著者
根来 篤 梅本 匡則 任 智美 阪上 雅史 藤井 恵美
出版者
Japanese Society of Otorhinolaryngology-Head and neck surgery
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.107, no.3, pp.188-194, 2004-03-20 (Released:2008-12-15)
参考文献数
8
被引用文献数
4 2

(目的)味覚障害の原因として血清亜鉛欠乏に伴う味覚障害がよく知られているが,血清鉄欠乏に伴う味覚障害はあまり知られていない.兵庫医科大学味覚外来における血清鉄欠乏症例の味覚機能を検討し,鉄欠乏性味覚障害の臨床像について検討した.(対象と方法)1999年1月から2003年2月の間に当科味覚外来を受診し,血清鉄低下を認め,鉄内服療法を行った25例(男性3例,女性22例,平均56.1±16.5歳)を対象とした.味覚機能は電気味覚検査,濾紙ディスク法で評価した.鉄剤はクエン酸第一鉄ナトリウム(フェロミアR)を使用,血清亜鉛低下症例には亜鉛製剤内服療法を併用した.(結果)男女比は約1:7,年齢分布は40歳と70歳の2峰性のピークを認めた.初診時電気味覚検査では約70%に閾値上昇が認められ,濾紙ディスク法における4基本味別認知閾値の平均値では,酸味の閾値がやや上昇していた.鉄•亜鉛内服療法群の味覚改善率は鉄製剤内服群より,自覚症状,電気味覚検査,濾紙ディスク法で上回った.鉄剤内服療法開始までの罹病期間別の治療成績では,各期間に改善度の差は認められなかった.(考察)血清鉄欠乏に伴う味覚障害を認めた時,鉄剤内服療法もしくは鉄•亜鉛内服療法を積極的に行う必要があると思われた.
著者
藤井 恵美子 村木 篁
出版者
日本炎症・再生医学会
雑誌
炎症 (ISSN:03894290)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.155-160, 1995-03-31 (Released:2010-04-12)
参考文献数
17
被引用文献数
1 1

We examined the changes in vascular permeability induced by inflammatory mediators in mouse skin by the Pontamine sky blue (PSB) leakage technique. Five min after i.v. administration of PSB, mediators or saline were injected (0.1 ml/site, s.c.) into the back. Sixty min later, the dye accumulated in the skin was determined colorimetrically. Plateletactivating factor (PAF, 45-180 pmol/site), 5-hydroxy-tryptamine (5-HT, 120-960 pmol/site), substance P (100-1, 000 pmol/site) and histamine (550-5, 500 pmol/site) produced dose-related increases in vascular permeability. The dose response curve induced by bradykinin (20-80 nmol/site) was bellshaped. Pretreatment with indomethacin significantly reduced the increase in vascular permeability elicited by the 5 substances tested. Coadministration of prostaglandin (PG) E2 partially reversed the inhibitory effect of indomethacin on the PAF- or histamine induced-increase in vascular permeability. Increases in vascular permeability induced by 5-HT, substance P and bradykinin were inhibited by NG-nitro-l-arginine methyl ester (L-NAME) and methylene blue, but not by D-NAME ; however, PAF-and histamine-induced increases in vascular permeability were not affected by L-NAME.These results suggest that eicosanoids may play a role in the effect of all 5 substances tested, and especially the increases in plasma extravasation induced by PAF and histamine are mediated by the production of PGE2, and that NO may play a role, at least partly, in the case of 5-HT, substance P and bradykinin.
著者
橋本 喜輝 深澤 啓二郎 藤井 恵美 高安 定 阪上 雅史
出版者
耳鼻咽喉科臨床学会
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.98, no.2, pp.131-135, 2005-02-01
参考文献数
10
被引用文献数
2 1

We reviewed three cases (0.52%) of congenital anosmia without hypogonadism. None of the three cases demonstrated any response to the intravenous olfactory test, or to T & T olfactometry. Each olfactory cleft was normal with endoscopy. Biopsy of mucosa of the olfactory cleft in one of three cases showed that olfactory mucosa could not be detected in the mucosal specimen and that only respiratory mucosa was identified. Hypoplasia or lack of olfactory bulbs and sulci olfactorius was demonstrated on brain MRI in all cases, supporting a diagnosis of congenital anosmia. MRI was useful for the diagnosis of congenital anosmia without hypogonadotropic hypogonadism.
著者
寺坂 由紀 原 ゆかり 藤井 恵美子 斉藤 昭子 上條 陽子
出版者
信州大学医学部附属病院看護部
雑誌
信州大学医学部附属病院看護研究集録
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.133-138, 2009-03

助産師外来では妊娠生活指導、分娩に向けた準備などの他に精神的な関わりが必要になってくる場面が多くある。無脳症と診断され妊娠継続を希望した妊婦と関わり、妊娠生活を送っていく上で気持ちの変化や児への愛情が日々大きくなっていく様子を傍で見て、感じ、児を迎えるための準備を妊婦の気持ちに寄り添いながら行ってきた。助産師外来から関わりを持つことで、妊婦のニーズを把握し、看護に生かすことができ、それが満足のできる分娩にもつながっていく。今回の関わりを通して、助産師外来からハイリスク妊婦と関わっていくことの必要性や、外来での関わりが病棟での満足できる分娩につながっていくと考えられた。