著者
大和田 尚孝
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.714, pp.108-115, 2008-10-01

「数は力だ」。京都銀行の北山裕治執行役員システム部長はこう断言する。同行は13地銀が参加する最大陣営「地銀共同センター」の第1号ユーザー。複数の地銀が集まることでシステムの維持コストを下げられた。各行が知恵と開発費を出し合い豊富な機能を実現。ベンダーへの発言力も増した。
著者
岡部 一詩
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.945, pp.40-48, 2017-08-17

2017年5月8日、岡山県の中国銀行が「TSUBASA(翼)プロジェクト」の基幹系共同システムの利用を始めた。千葉銀行のシステムをベースに、複数の地銀が利用できるように改修したシステムだ。2016年1月に千葉銀、2017年1月に第四銀が使い始めており、中国銀の加入で3行…
著者
清嶋 直樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.911, pp.52-57, 2016-04-28

飯田氏は移行の経緯について、「事業の成長に合わせて増え続けるサーバー群の運用に苦慮していた」と説明する。同社は1998年設立。携帯電話会社各社が「公式コンテンツ」を拡充するにつれて、「名探偵コナン」などの人気アニメやキャラクターに関連するコン…
出版者
日経BP
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.1057, pp.32-35, 2021-12-09

2021年5月、知的財産高等裁判所(知財高裁)が注目の判決を下した。ファーストリテイリング(以下ファストリ)が運営する「ユニクロ」や「GU」に設置されているセルフレジについて、大阪市のスタートアップ、アスタリスクが持つ特許の有効性が争われていた件…
著者
シドゥ サンジブ
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.485, pp.156-158, 1999-12-20

1999年第3四半期の売上高は対前年比53%増の1億4630万ドル,純利益は289%増の1000万ドル—。業績不振に陥る大手パッケージ・ベンダーが少なくない中,絶好調を維持しているのがサプライチェーン管理ソフト最大手の米i2テクノロジーズだ。1999年11月には,企業間取引を支援するWebサイト「TradeMatrix.com」を開設すると発表した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.733, pp.106-108, 2009-06-24

国の公共工事の実績情報などを管理するサービス「コリンズ・テクリス」のシステム刷新が止まっている。官公庁はじめ793組織と13万社を超える企業が参加する巨大なシステムだ。新システムによるサービス開始延期から約1年たった6月中旬時点でも、新システムによるサービス開始時期は未定のままだ。 「一度リリースを中止しただけに、慎重になっているのは確かだ。
著者
玄 忠雄 外薗 祐理子 岡林 凛太郎
出版者
日経BP
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.1018, pp.42-48, 2020-06-11

政府は2020年5月25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を全面解除した。だが解除後もクラスター発生の分析などで引き続き「人」の動きの把握が重要になる。 政府や自治体は人々の接触機会を減らすため、ビッグデータを活用して新型コロナ対…
著者
井上 雅博
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.631, pp.58-61, 2005-07-25

ヤフーがあおぞら信託銀行への出資を通じて、銀行業務に進出する。井上雅博社長は、オークションやショッピングなどのEC(電子商取引)事業をさらに拡大するには、「もっと安心して利用でき、ネット利用者が便利に使える決済手段が必要だった」と参入の理由を説明する。2006年春の開業を目指し、9カ月という短期の勘定系システム開発に挑む。—ヤフーが銀行に参入する狙いは何ですか。
著者
出沢 剛
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.985, pp.58-61, 2019-03-07

新銀行の開業を表明、スマホ決済を含め新サービスへの投資を加速する。スマホの「次」を見据え音声スピーカーにも注力、トヨタ自動車とも組んだ。GAFAと競り合い、日本のネット企業として世界で存在感を発揮できるか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.519, pp.66-71, 2001-04-09

今年上半期,本格的な韓日ITコラボレーションが始まる。ベンチャー企業同士の合弁会社設立であったり,販売提携であったり,あるいは産業界同士が人材交流を支援したりと,その形態はさまざまだ。本誌は韓国での取材を中心に,コラボレーションの最前線をさまざまな角度から追った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.584, pp.156-160, 2003-10-06

Suica、ICOCAにPiTaPa…。鉄道やバスにICカード化の波がやってきた。全国に利用範囲が増える交通系ICカードは、Suicaだけですでに発行枚数700万枚を超え、あと5年程度で2000万枚を突破する見込みだ。この巨大なインフラの上で、電子マネー、ポイント・カード、入退室管理など様々な応用分野が花開きつつある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.738, pp.42-46, 2009-09-02

個人から企業まで、専門家から初心者まで。グーグルが基盤サービスの利用者層拡大に向け、拡充を急いでいる。開発実行環境である「App Engine」は企業ニーズに合致した機能を相次ぎ追加。グーグルのWebサービスを「ワンタッチ」でWebサイトに追加できるようにもなった。 米ホワイトハウスと横浜YMCA。両者には共通点がある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.936, pp.54-56, 2017-04-13

都主税局徴収部の山本雅子滞納整理対策担当課長らが事態を知ったのは3月10日午前11時ごろ。都税クレジットカードお支払サイトの業務を委託する指定代理納付者のトヨタファイナンスから不正アクセスの連絡があった。山本氏らは午前11時15分にサイトを停止。
著者
島田 優子
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.718, pp.116-121, 2008-12-01

日本の会計制度が大きく変わろうとしている。四半期開示、日本版SOX法(J-SOX)に続いて、日本企業に大きな影響を与える「国際会計基準(IFRS)」の適用がいよいよ現実味を帯びてきたのだ。会計制度の変更が基幹系システムのあり方に大きな見直しを迫る。
著者
桑原 里恵
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.766, pp.170-175, 2010-09-29

「今こそグランドデザイン(事業とシステムの全体像)を考えるべき」。8月18日号の『本物のアーキテクトを目指せ』でこう提言した。引き続き、デザインの方法論や実例に関する寄稿を掲載していく。1回目はグランドデザインを長年手掛ける札幌スパークルの桑原里恵氏に「デザイン大事」の本質を尋ねた。
著者
井上 史郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.506, pp.76-78, 2000-10-09

ファミリーマートが伊藤忠商事など6社と共同で設立した電子商取引(EC)事業運営会社「ファミマ・ドット・コム」(東京都豊島区)が,いよいよ10月30日にサービスを開始する。井上史郎社長は,「各店舗がそれぞれの個性を生かしたECサイトを立ち上げ,地域密着型のビジネスを展開する。この戦略で,ライバルのコンビニに対抗する」と宣言。
著者
オズボーン マイケル・A
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.907, pp.46-49, 2016-03-03

労働人口の約半数が近い将来、人工知能(AI)やロボットに代替される——。衝撃的な論文を2013年に発表したことで知られるオズボーン准教授。「シンギュラリティ」の到来に向けて、社会や産業は劇的に変化していくと主張する不可避な変化に備え、教育システムを…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.927, pp.32-37, 2016-12-08

QRコードを使うものなど新手の決済サービスが普及、非接触IC決済端末がType A/Bにも対応、FeliCaが国際的に普及——だ(図5)。実現する見込みは、シナリオ1、2、3の順に高いが、複数のシナリオが並行して実現する可能性もある。 三つのシナリオの影響を受ける…
著者
碓井 稔
出版者
日経BP
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.999, pp.68-71, 2019-09-19

ペーパーレス化が進むなか、むしろネット時代こそプリンターの出番が増えると意気込む。デジタル変革の新組織設立に定額使い放題のサブスクリプションと、新たな価値創出を急ぐ。機器の売り切りと消耗品の継続販売という伝統的ビジネスモデルから脱却できるか…
著者
平井 卓也
出版者
日経BP
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.1054, pp.26-31, 2021-10-28

石倉さんはもともとデジタル庁のアドバイザー的な立場でした。デジタル庁をつくるに当たって、どんな組織にしたらいいのか、(2021年8月までの)この1年間、いろいろな人から助言をいただいたのです。 日本のデジタル化は世界的にも遅れていますから、グロー…