雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.9, pp.906-915, 2015-08-15
著者
加藤 淳
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.7, pp.698-699, 2015-06-15

2015年4月18〜23日までHuman-Computer Interactionに関する国際会議CHI 2015が開催された.CHI開催地は例年欧米だったが,33年の歴史上初めてアジア圏の韓国ソウルでの開催となった.アジア圏からの参加者が増加した一方,投稿論文が減少したが,15セッション同時開催というコンテンツ過多の傾向は継続した.CHIをより国際的な会議にするための運営上の工夫が目立ったほか,IoTなどに関する完成度の高い研究が多く,今後より産業界への技術移転が進むことを予感させた.今後アジア圏でHCI関連の国際会議が連続開催されるため,日本でもHCIへの注目が集まることが期待される.
著者
塚本 昌彦
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.4, pp.402-404, 2015-03-15
著者
山下 博之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.49, no.10, pp.1192-1203, 2008-10-15

科学研究費補助金や科学技術振興調整費等の競争的研究資金におけるプログラムオフィサー制度とは,研究経歴のある多人数のプログラムオフィサー(PO;各競争的研究資金の個々のプログラムや研究課題の選定,評価,フォローアップ等の実務を行う研究経歴のある責任者)やプログラムディレクター(PD;競争的研究資金とその運用について統括する研究経歴のある高い地位の責任者)を擁し,プログラムの計画から最後の評価の段階まで一貫してマネジメントする体制をいう.日本におけるPO制度は,競争的研究資金制度改革の一環として,総合科学技術会議の決定した方針に基づき,平成15(2003)年より本格的に導入された.POには,研究課題の選定や実施評価時における評価者の選任,進捗状況の把握と助言,プログラム全体の運営見直しの提案等が基本的役割として期待されている.本解説では,内外におけるPO制度の状況を概観した後,筆者の科学技術振興調整費POとしての4年7か月間の経験に基づき,その実務の内容を詳細に述べる.制度の本格導入から5年が経過した現在,日本におけるPO制度の認知度は未だ高くない,制度が充分に機能しているとは言えない等といった調査結果も報告されている.今後,競争的研究資金における優れた成果の創出・活用に向けた評価システム等の確立に向け,制度の検証と関係者による議論がより一層望まれている.
著者
由美 かおる
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, 2013-12-15
著者
久保田 雅人
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, 2015-02-15
著者
高橋 秀俊
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.6-10, 1960-07-30

2 0 0 0 OA 目次・表紙

雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.02, 2015-01-15
著者
白井 克彦
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.02, 2015-01-15
著者
松田 卓也
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.01, pp.10-14, 2014-12-15

シンギュラリティとは人工知能の能力が全人類の知的能力より大きくなる現象,あるいはその時点を言う.2045年頃であるとする意見が多い.そのような人工知能を超知能と呼ぶ.本論ではシンギュラリティと超知能について概観する.特に超知能の分類,シンギュラリティと超知能の諸問題,現実の計画, シンギュラリティ,超知能の社会的・政治的意味,危険性などについて論じる.また政治的側面に関する筆者の見解も述べる.