著者
石川 准 松原 聡 湯瀬 裕昭 菊池 尚人 松原 洋子 山口 翔 南谷 和範 河村 宏
出版者
静岡県立大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2012-04-01

100名の参加者による共同自炊型電子図書館実証実験を行った。情報提供施設に裁断・スキャン・OCR作業を委託し、3年間で1052冊をテキスト化した。参加者へのアンケート調査を毎年実施し、満足度や課題について分析を行った。参加者のコミットメントとインセンティブに影響を与える要素を検証するため、見出しマークダウン対応の読書アプリの作成や、OCR認識精度向上のための誤り補正ソフトウェアの開発を行い、その有効性を検証した。アメリカのBookshare、フランスの国立国会図書館、ジュネーブ国際電気通信連合において現地調査を実施し、電子書籍のアクセシビリティを推進するための制度・政策に関して知見を得た。
著者
松原 洋子 石川 准 菊池 尚人 立岩 真也 常世田 良 松原 聡 山口 翔 湯浅 俊彦 青木 千帆子 池下 花恵 植村 要
出版者
立命館大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

視覚障害等により印刷物の読書が困難なプリント・ディスアビリティのある学生の修学支援では、資料のデジタル化とICTインフラの活用が有効である。しかし日本の高等教育機関の図書館では対応が進まず、大学図書館の情報アクセシビリティに関する研究の蓄積も乏しかった。本研究では、大学等の高等教育機関における読書環境のアクセシビリティについて、公共図書館や海外事例を参照しながら制度・技術の両面から総合的に検討した。その結果、印刷物のデジタル化では未校正データの提供も一定有効であること、電子図書館サービスにおいてはコンテンツの形式以上にウェブアクセシビリティが重要であること等が明らかになった。
著者
福岡 安則 石川 准
出版者
千葉県立衛生短期大学
雑誌
千葉県立衛生短期大学紀要 (ISSN:02885034)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.41-50, 1986

以下に呈示する資料は, 983年5月30日〜31日に,栃木県下都賀郡大平町在住のKG氏のご家族のみなさんからうかがった聞き取りの記録である。KG氏は1925 (大正14)年生まれ。部落解放同盟栃木県連のリーダーの一人である。父KF氏は1906 (明治39)年生まれ。母KMさんは1905 (明治38)年生まれ。妻KTさんは1927 (昭和2)年生まれである。部落差別をめぐる「昔と今」,「男と女」といった比較の視点をもって,聞き取りの資料を虚心に読み取っていただければ幸いである。記録の編集の仕方は,従来と同様である。なお,本稿末尾に,調査メンバーの一員である石川准による調査覚書を付した。
著者
西田 ひろ子 西田 司 玉置 泰明 富沢 寿勇 根橋 玲子 SMITH Wendy A. SMITH Wendy SMITH Wendy. 石川 准
出版者
静岡県立大学
雑誌
国際学術研究
巻号頁・発行日
1996

1.フィリピンおよびマレーシア進出日系企業における対人コミュニケーション摩擦についての質問票調査において、フィリピンでは、18社524名(フィリピン人従業員448名、日本人従業員76名)、マレーシアでは、26社637名(マレーシア人従業員484名、日本人従業員153名)の協力を得た。2.現地従業員の日本人に対する、また日本人の現地従業員に対する「コミュニケーション上の困難度」についてのインタビュー調査を実施。フィリピンでは14社、日本人20名、フィリピン人42名、マレーシアでは15社、日本人22名、マレーシア人48名の協力を得た。3.上記(1)の本調査協力企業のうちフィリピンでは15社において、またマレーシアでは17社において労務管理の実態調査(質問票及びインタビュー)に対して協力を得た。4.マレーシア人と日本人の勤労倫理、労働観念比較調査を実施。マレーシア進出日系企業1社を事例研究対象として選び調査を実施した。5.マレーシア進出日系企業における参与観察。日本人とマレーシア人の間に生じているコミュニケーション上の問題点を文化人類学的視点から調査した。6.マレーシア人及びフィリピン人の退社後の交友関係についての質問票調査を実施した。7.フィリピン及びマレーシア進出日系企業における、日本人上司と現地従業員部下の間の対人湖謬ンケーション摩擦調査を実施した。特に日本人上司のリーダーシップが現地従業員に受け入れられているかどうかを調査した。
著者
石川 准
出版者
日本教育社会学会
雑誌
教育社会学研究 (ISSN:03873145)
巻号頁・発行日
vol.68, pp.105-124, 2001-05-25 (Released:2011-03-18)
参考文献数
22

An increasing number of people have come to believe that the currentschool system has failed to adapt to the rapid social changes taking placetoday, and has somehow become fundamentally dysfunctional.Educational reformers for the most part assert the necessity oftransforming the system from a discipline-oriented to a self-actualizationoriented one, namely substituting the school as a producer of useful andsubmissive workers by the school as a supporter of self-actualization.Historically, the modern education system was designed to instillbasic habits and ways of thinking which could last consistently throughoutan individual's life. The concealed but clear function of education inmodern industrial society was to cast children into a mold of industrialworkers.However, the contemporary social system demands workers who havethe strong ambition to develop their ability as workers and have strongwork motivation and the desire to continuously educate themselves to learnnew technology and knowledge.Therefore, educational reformers seek useful management technologyin order to motivate people toward self-actualization. Professional interestgroups of counselors have responded to this demand for new customersby gradually ridding themselves of the medical paradigm an adopting aneducational one.Critics who see devices for modern discipline and training to beunnecessary or even harmful, and who view counseling as a useful toolfor such devices, are against school counseling.On the other hand, there are people who believe schools shouldcontinue to play an important role for discipline and training, but whoconsider that traditional methods are no longer effective. Those who seethings in this way and consider counseling as a useful new tool fordiscipline and training obviously welcome school counseling.This author is personally in favor of a school system which promotesself-actualization, but is critical of traditional counseling with its inclinationto eliminate problems without solving by emotion management. The authoris also opposed to the social construction of counseling as an authentichuman relation.Many problems involving schools arise from their excessive roles andfunctions. Nobody can exit from the school as a total institution, becauseeverything resides inside them. This author's belief is that shelters and otheroptions should be provided outside.
著者
古谷野 さとみ 籏持 淳 山崎 雙次 石川 准子 北原 隆 成田 博文 近藤 直樹 増川 克典
出版者
日本皮膚科学会西部支部
雑誌
西日本皮膚科 (ISSN:03869784)
巻号頁・発行日
vol.72, no.5, pp.494-499, 2010-09-15 (Released:2010-11-19)
参考文献数
11
被引用文献数
11 13

角層のセラミド(Cer)は,皮膚のバリア機能や保湿機能に重要な役割を果たしており,乾癬やアトピー性皮膚炎においては,角層の機能低下にともなうCerの減少が知られている。そこで,乾癬における角層Cerの詳細解析を行い,アトピー性皮膚炎との比較を行った。その結果,乾癬皮疹部においては,健常と比較して総Cer量が顕著に減少しており,このうちCer[NDS],Cer[NH],Cer[NP],Cer[AH],Cer[AP],Cer[EOS],Cer[EOH],Cer[EOP]の顕著な減少と,Cer[NS]とCer[AS]の顕著な増加が認められた。ヒト角層に存在する11クラスのCerのうち7クラスにおいては,Cerの短鎖化(短鎖成分の増加と長鎖成分の減少)が認められた。このような角層におけるCer異常は,アトピー性皮膚炎角層で認められたものと一致した。また,乾癬皮疹部で認められたCer異常の一部は,無疹部においても認められ,表皮におけるCer代謝異常が病態形成に及ぼす影響や,角化異常との関連が推察された。
著者
下豊留 芳枝 辻村 久 石川 准子 藤村 努 北原 隆
出版者
日本香粧品学会
雑誌
日本香粧品学会誌 (ISSN:18802532)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.3-8, 2014-03-31 (Released:2015-04-18)
参考文献数
17

The objective of this study was to clarify variations of the ceramide (CER) profile in human stratum corneum (SC) in different regions of the body and to estimate the contributions of CERs to the SC barrier and water holding functions. Based on the information that there are great variations of SC functions among body sites, we compared the CER profiles obtained from 11 different anatomical sites in healthy Japanese females. Not only the physiological parameters of SC but also the CER profile showed body region variations. Especially, strong (significant) regional variations of the CER profile were shown in the lip and the palm; the total CER level, the composition of CER [NP] contains non-hydroxy fatty acid and phytosphingosine and CER [NH] contains non-hydroxy fatty acid and 6-hydroxy sphingosine, the levels of longer species of CER [NS] contains non-hydroxy fatty acid and sphingosine were less, but the composition of CER [NS], CER [AS] contains alpha-hydroxy fatty acid and sphingosine and the levels of shorter species of CER [NS] were more than those of the upper arm. The total CER level on palm displayed strong correlations with the values of capacitance. Our results indicate that there are the regional variations of the CER profile in the healthy Japanese female and which may contribute to the SC functions.
著者
石川 准
巻号頁・発行日
1995-03-03

報告番号: 乙12159 ; 学位授与年月日: 1995-03-03 ; 学位の種別: 論文博士 ; 学位の種類: 博士(社会学) ; 学位記番号: 第12159号 ; 研究科・専攻: 社会学研究科
著者
福岡 安則 石川 准
出版者
千葉県立衛生短期大学
雑誌
千葉県立衛生短期大学紀要 (ISSN:02885034)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.39-46, 1985

以下に呈示する資料は, 1985年2月5日に,栃木県下都賀郡大平町在住のTT氏からうかがった聞き取りの記録である。TT氏は, 1913 (大正2)年4月25日生まれで,聞き取り時点で71歳。高齢にもかかわらず,長時間の聞き取りに応じていただいた。TT氏の生活史から,かつての部落差別のすさまじさと同時に,現在なお根深い結婚差別の実情が,明らかにされている。記録の編集にあたっては,前回同様,語り口調をできるかぎり生かしながらも,重複部分等はカットした。また,差別問題にかかわる聞き取り資料である点を配慮して,人名・地名などの固有名詞は,原則として,イニシャルのみで表記した。〔 〕内は編集上の補足である。なお,本稿末尾に,調査メソバーの一員である石川准による,一連の聞き取り調査全体にかかわる,調査覚書を付した