出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1289, pp.70-72, 2005-04-25

「中国人はカレーを中華鍋で作るのか…」。ハウス食品の一柳和文マーケティング本部香辛食品部長が、日中の食文化の大きな隔たりを目の当たりにしたのは2002年秋のことだった──。 豚や鶏などの肉、ジャガイモや玉ネギなどの野菜を煮込み、ルーで味つけするカレー。日本では国民食と言えるほど親しまれている献立だが、中国ではさほど普及していない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1073, pp.114-118, 2001-01-08

2000年12月5日。沖縄本島の南方に位置する宮古島は、早朝から断続的に小雨が降る空模様だった。 プロゴルファーの福島晋自は、壊れたキャディーバッグを引きずって会場に現れた。プロ40人とアマチュア12人のゴルファーが参加した「宮古クラシックオープン」は最終日を迎え、福島は賞金を取れるかどうか、ボーダーライン上にいた。 この日の朝食は売店で買った菓子パン1個だけ。
著者
市河 鴻一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1012, pp.115-118, 1999-10-18

今から100年以上前、明治時代の1898年に創業し、日本で最も歴史の古い医療機器メーカーのアイカは、8月25日、臨時株主総会で解散を決議し、東京地方裁判所に特別清算を申請しました。 経営が行き詰まった主な理由は、取扱商品の中核で輸入品だった救急・訓練用機器の採算が急激に悪化したことです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.974, pp.48-50, 1999-01-18

北九州コカ・コーラボトリングという社名を聞いて、「ああ、コカ・コーラ系の飲料会社の1つだな」という以外に、具体的なイメージが浮かぶ人は少ないだろう。複写機最大手のリコーが筆頭株主で、1998年6月には東証1部への上場も果たし、98年12月期の売上高は1020億円に達するが、いまだ全国区の企業とは言いがたい。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1335, pp.160-162, 2006-04-03

朝の出勤時や昼休みにコンビニエンスストアのレジにできる長蛇の列に、うんざりした経験がある人は少なくないだろう。近い将来、こうした行列を見る機会は減るかもしれない。2月8〜24日の17日間、東京都港区の伊藤忠商事本社ビルの1階にあるファミリーマートのカウンターに新型のレジが設置された。伊藤忠の社員を対象にした次世代レジの実験機である。
著者
堺屋 太一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.994, pp.33-35, 1999-06-07

1998年7月末、小渕内閣の閣僚として初めて政府内で詳しい分析をした時、景気は実は慄然とするほど危険な状態でした。それで、「日本列島総不況」「デフレスパイラルの入り口を通過している」と正直に申し上げた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.952, pp.111-114, 1998-08-03

東証2部上場で港湾運送業の三井埠頭は6月4日、横浜地裁に会社更生法の適用を申請しました。100億円以上もの偽造と思われる当社名義の手形が乱発され、信用不安が起こりました。その結果、資金繰りに行き詰まったのが原因です。すでに大石泰廣社長は辞任しています。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1044, pp.36-38, 2000-06-05

「今や明日のために今日頑張ろうという考えは、この日本から消え去ったのではないか」 東京・新宿区にある日本青年館の一室。日本青少年研究所の千石保所長はあるリポートを見ながら、こうつぶやいた。リポートは同研究所が日本、米国、台湾の高校生を対象に1993年に実施したライフスタイル調査。その中の「将来展望と人生設計」に関する質問の回答が、千石所長を嘆かせた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
pp.16-23, 2001-10-22

「3歳11カ月の子供が『メリーズキッズおねしょパンツ』を使っていますが、最近漏れがひどくパジャマを毎日洗濯しています。息子の体重は14kg。寝る前は何も飲ませていません。子供も気に入っているので使い続けたいのですが…」 昨年の冬、花王の消費者相談センターに届いた主婦からの手紙だ。丁寧な言葉で書かれているものの、これは立派な苦情だ。
著者
山田 隆持 佐藤 吉哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1463, pp.100-102, 2008-10-27

答 9月に投資家向け説明会で米国に行ったのですが、機関投資家は「今、100年単位の歴史が作られている」と言っていました。こういう世界経済の状況だと、とにかく足元をしっかりと固めないといけない時ですね。 問 NTTドコモは過去にiモードという先進的なサービスを打ち出しましたが、最近はそうではない。
著者
佐藤 正明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.955, pp.158-161, 1998-08-31

家庭用ビデオの規格統一に乗り出した通産省に対し、ビクターはVHSの技術的な優位性を必死になって説明した。通産省はVHSによる規格統一に動くかにみえたが、ソニーの反撃も凄まじかった。まだ発表していない2時間録画機種を切り札に出し、とうとう通産省をベータ寄りに引きつけてしまった。そのうえで、ソニーはVHS連合の7社とそれぞれ個別交渉する形で、VHS陣営の切り崩しを図った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1722, pp.43-45, 2013-12-30

深刻化必至の三大課題安全・癒やしに一大商機 トヨタ自動車や日産自動車など世界最高水準の技術力を持つ企業が、なぜ何十年も、同じ問題を解決できないのか——。そう思っている人も多いかもしれない。増え続ける「ペダル踏み間違い事故」への対応についてで…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1416, pp.52-54, 2007-11-12

20代後半から30代前半の女性を対象とするマガジンハウス(東京都中央区)のファッション誌「BOAO(ボアオ)」。この11月号に、カタログ通信販売ニッセンで扱う洋服が掲載された。 「全身2万円以下で、フルコーディネートが実現!」と題し、女性タレント吉川ひなのが登場。ニッセンの冬物衣料を身にまとう姿が誌面を飾った。 読者にとっては、見慣れたページかもしれない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1646, pp.156-159, 2012-06-18

大手メーカーで働く中村由美さん(仮名・30代前半)は最近、「くすぶり感」をぬぐえずにいる。 2人の子供の育児を一手に担う、ワーキングマザー。入社当初は仕事に燃えていたが、ほどなく1人目の子供を妊娠・出産。その頃から会社の態度が変わった。花形の営業職から総務に異動となり、与えられる仕事はやりがいを感じられないものばかりだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1338, pp.26-31, 2006-04-24

「大阪はすごいことになっていますよ。値下げ競争は決算期の3月がピークなんですが、4月に入っても勢いは変わらない。局地戦とは、ああいう状態を言うんでしょうね」 本誌記者が家電メーカーの社員からこんな話を聞いたのは4月上旬のことだった。3月10日、大阪・難波に家電量販店最大手のヤマダ電機が初のターミナル立地店を開業。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1582, pp.146-149, 2011-03-14

北アフリカ、中東に広がる政情不安で2月から急騰してきた原油価格が、回復の兆しを見せ始めた日本経済の先行きに暗い影を落とし始めている。 日本が需要の約90%を依存する中東のドバイ原油先物価格は3月4日に1バレル=110ドル23セントと、2011年初から約17%、前年同月比では約50%の大幅上昇となっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1220, pp.50-52, 2003-12-08

ヤオコー川越南古谷店(埼玉県川越市)で、土日に1日500個売れる人気商品がある。店内厨房でパート従業員が作る「手握りおはぎ」(2個入りが198円)。3月の開店に合わせ、同社が初めて売り出した。2月、総菜担当のパートらは仙台へ泊まり込みの"修業"に出た。受け入れたのは秋保温泉の地場食品スーパー。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1691, pp.80-83, 2013-05-20

今、多くの国内ネット事業者がそんな思いを強めている。身を削るようなコスト削減で売価を下げようとしても、税分の差額を埋めるのは容易でない。消費税率が2014年以降、8%、10%と引き上げられればなおさらだ。
著者
森本 敏 小林 収
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1062, pp.74-77, 2000-10-16

問 日本の外交が、秋になって急速に動いています。森喜朗首相の日程を見ても、インド訪問の後、ロシア、韓国の大統領と会談し、中国の首相も来日が間近です。なぜ、重要外交がここまで集中したのでしょう。 答 片方に米大統領選があり、他方で国内の組閣を睨んでいるからでしょうね。
著者
山岡 賢次
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1445, pp.154-157, 2008-06-16

「今国会はガソリンを巡る戦いだ」。そんな決意で私は、今年1月に召集された通常国会を「ガソリン国会」と名づけました。 我々はガソリン暫定税率(ガソリン価格に含まれる揮発油税に暫定的に上乗せして掛けられている税率)を争点にして、その背後にある道路に絡む利権など、自民党が築いた戦後の政治体制を切り崩していくという絵を描きました。