著者
古川 茂人 飛龍 志津子
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.74, no.7, pp.372-373, 2018-07-01 (Released:2019-01-01)
参考文献数
2
著者
武田 昌一 横里 恵 比嘉 誠 村岡 輝雄 山田 麻衣子
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.60, no.8, pp.429-440, 2004-08-01 (Released:2017-06-02)
参考文献数
24

全日本かるた協会公認の男性読手1人が朗詠する小倉百人一首100首の音声の韻律的特徴を解析した。その結果,基本周波数に関しては,(1)発声開始あるいは小節開始時に立ち上がり後ほぼ一定の値であること,(2)局在する基本周波数の跳ね上がり下降,(3)基本周波数の概周期的揺らぎ,が全首に共通の特徴であることが分かった。ただし,他の読手音声との比較により,(2),(3)は読手に依存することが分かった。時間構造の特徴としては,(1)単語の区切り部分におけるモーラの伸長,(2)歌の終わりの極端な伸長,更に(3)上の句と比較して下の句において平均モーラ持続時間が伸長していること(有意水準1%),が認められた。
著者
二井 真一郎 有田 和枝 北村 音壹
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.33, no.8, pp.417-425, 1977-08-01 (Released:2017-06-02)

"Vibrato" is a certain periodic variation of sound properties. It is classified into three kinds : frequency vibrato, amplitude vibrato, and spectrum vibrato. The relations between hearing and various factors of frequency vibrato were investigated and the fundamental frequency (f_0) of each sound stimulus used was 440 Hz in this investigation. Initially the principal pitch and pleasantness of the FM sounds were examined as a function of the rate of vibrato (p_0) and extent of vibrato (2×Δf) in the case of pure tone. From the results of the research on principal pitch, the relation m=F(p_0/Δf) was obtained (Fig. 4). This was the same as the result obtained by K. Hirose (Table 2). However, when Δfwas small, a different tendency was observed (Fig. 5). From result of the study on the pleasantness of pure tone with frequency vibrato, the average pleasantness was maximum at p_0=7 times/sec and Δf=0〜2 Hz. The smaller or larger than 7 times/sec p_0 or the wider Δf was, the lower the average pleasantness became (Fig. 8, Fig. 9) . In comparison with Seashore's research on frequency vibrato of the tones of music performances, our results were the same with respect to p_0 but different with respect to Δf. Seashore demonstrated that the maximum preference of frequency vibrato was observed when Δf was about a quarter-tone in singing voices, and one-eighth in musical instruments like the violin. In the following investigation, p_0 was fixed at 7 times/sec. The next study concerned the relation between Δf and the pleasantness of complex FM sound with 5 harmonics whose spectrum envelope shapes were flat. The average pleasantness was maximum when Δf was 0〜1 Hz, and the wider Δf was, the lower the average pleasantness became as in the case of pure tone (Fig. 9). When we changed the shapes of the spectrum envelope of the complex FM sounds with 5 harmonics, we found a tendency for the average pleasantness to become higher as the shape became similar to pure tone (Fig. 10). Finally, from the results of the study on phase inversions among the AM signal waves of the 5 harmonics of a complex sound, the differences of this phase inversion could be detected and the average pleasantness was maximum in the case of the sound stimulus whose phases of the AM signal waves of its harmonics were made inverse between odd and even harmonics (Fig. 11). A paired comparison test was used for the measurement of pleasantness. These results will not be directly applied to the tones of music performances, but they will be useful in the case of designing sound signals, etc. .
著者
清水 貴史
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.74, no.6, pp.338-344, 2018-06-01 (Released:2018-12-01)
参考文献数
24

1 0 0 0 OA 1/f ゆらぎ

著者
武者 利光
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.38, no.4, pp.226-229, 1982-04-01 (Released:2017-06-02)
著者
松永 悟行 平原 達也
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.67, no.8, pp.331-338, 2011-08-01 (Released:2017-06-02)
参考文献数
11
被引用文献数
2

頭部伝達関数は相反法を利用することにより短時間で計測できる。相反法を利用した頭部伝達関数の計測には超小型スピーカユニットをシリコーン印象材に埋め込んだ耳栓スピーカが必要となる。この耳栓スピーカに用いる三種類の超小型スピーカユニット(DTEC-30008,ED-29689,SR6438NWS,Knowles)を自由空間で用いた場合の音響特性を計測した。いずれのスピーカユニットも高域では60dB程度の出力音圧レベルが得られるが,低域の出力音圧レベルは低かった。スピーカとマイクロホン間の距離が0.2mの場合,暗騒音レベル16dBの計測室において出力音圧レベルのSN比が0dB以上となるのは,DTEC-30008では120Hz〜20kHz,ED-29689では170Hz〜20kHz,SR6438NWSでは260Hz〜20kHzであった。また,いずれのスピーカユニットを用いた耳栓スピーカも10kHz以下では無指向性であった。DTEC-30008は12kHz〜17kHzにディップが生じ,それらの周波数と深さが方位によって大きく変化した。他のスピーカユニットは10kHz以上でほぼ無指向性であった。いずれのスピーカユニットも印加電圧を増加すると大きな2次及び3次高調波歪が発生した。それらのレベルを基本波レベルよりも小さくするためには,DTEC-30008,ED-29689,SR6438NWSへの入力電圧はそれぞれ1V,250mV,550mV以下にする必要があった。これらの結果より,DTEC-30008,ED-29689,SR6438NWSは相反法による頭部伝達関数の計測に利用できることが分かった。各スピーカユニットの有効周波数範囲は,暗騒音レベルが16dBで距離が0.2mでは120Hz〜10kHz,170Hz〜16kHz,260Hz〜20kHz,1.0mの距離では170Hz〜10kHz,280Hz〜16kHz,290Hz〜20kHzであった。