1 0 0 0 OA 行為選択論

著者
戸田 正直
出版者
北海道大學文學部
雑誌
北海道大學文學部紀要 (ISSN:04376668)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.15-37, 1956-03-31

1 0 0 0 OA Tokyo 2020

著者
西村 泰一
巻号頁・発行日
2013

東京で最初にOlympicsが開かれたのが1964年10月であるが、同月に東京と新大阪を結ぶ新幹線が開通している。その頃は、私は小学校4年生で、当時京都にいた私は、小学校から京都駅まで、その新幹線を社会見学に連れて行ってもらったことを、今でも鮮明に記憶している。てっきり乗せてもらえると思っていた私は、単にこれが新幹線ですとだけ説明されて、そのまま踵を返してまた小学校に戻ったので、何か騙されたように感じたものである。なぜと言われて、なかなか説明が難しいのであるが、私にとっては東京Olympicsと言えば、まず東京Towerなのである。2020年のTokyo Olympicsが決まったからと、Tokyo Towerを5色のLightでIlluminateしているところを見ると、そういう思いは必ずしも私の専売特許というわけではないようである。1964年のTokyo Olympicsで日本経済は弾みをつけるのであるが、これが終わった1965年には大型不況に突入し、それに対する景気対策としての財政出動ということで国債の発行に手を付け始め、現在では日本政府は1000兆円を越す借金を背負っている。それはさておき、2020年に東京でOlympicsを行うことが決まり、大きな弾みがつくことは間違いないので、そのあたりの勢いを象徴的に描いてみた。ご堪能いただければ、幸いである。
著者
渡邊 雅彦
巻号頁・発行日
1992

ハンチントン病(Huntington's disease, HD)は1872年にアメリカのGeorge Huntingtonにより初めて報告された慢性、進行性の舞踏病である(Huntington G. 1872)。 ハンチントン病は常染色体優性遺伝形式をとる神経変性疾患 ...
著者
Kitama Toshihiro
巻号頁・発行日
1991

Thesis--University of Tsukuba, D.M.S.(A), no. 907, 1991. 3. 25
著者
山田 拓司 五斗 進
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:07272997)
巻号頁・発行日
vol.87, no.3, pp.420-426, 2006-12-20

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
著者
三島 達夫
巻号頁・発行日
2007-03

Supervisor:白井 清昭
著者
Takeda Satoko Park Jong-Hoon Kawashima Eriko Ezawa Ikuko Omi Naomi
出版者
BioMed Central Ltd.
雑誌
Journal of the International Society of Sports Nutrition
巻号頁・発行日
vol.10, pp.35, 2013-08
被引用文献数
13 1

BackgroundSome studies have shown that dietary hydrolyzed collagen peptides (HC) effectively prevent age-related bone loss. However, it is not known whether the intake of HC also has positive effect on bone mass or strength when combined with exercise during growth phase.MethodsWe examined the effects of 11 weeks of HC intake and running exercise on bone mass and strength in growing rats. Rats were randomized into four groups, the 20% casein group (Casein20), the 40% casein group (Casein40), the 20% HC group (HC20), and the 40% HC group (HC40). Each group was further divided into exercise groups (Casein20 + Ex, Casein40 + Ex, HC20 + Ex, HC40 + Ex) and non-exercise group (Casein20, Casein40, HC20, HC40). In the HC intake groups, 30% of casein protein was replaced with HC. Exercise group rats were trained 6 days per week on a treadmill (25–30 m/min, 60 min) for 60 days. After being sacrificed, their bone mineral content (BMC) and bone strength were evaluated.ResultsExercise and dietary HC effects were observed in the adjusted BMC of lumbar spine and tibia among the 20% protein groups (p < 0.001 for exercise; p < 0.05 for dietary HC, respectively). These effects were also noted in the adjusted wet weight and dry weight of femur among the 20% protein groups (p < 0.001, p < 0.01 for exercise; p < 0.01, p < 0.001 for dietary HC, respectively). On the other hand, in adjusted bone breaking force and energy, dietary HC effect was not significant. Among the 40% protein groups, similar results were obtained in the adjusted BMC, femoral weight, bone breaking force, and energy. There were no differences between the 20% protein groups and the 40% protein groups.ConclusionsThe present study demonstrated that moderate HC intake (where the diet contains 20% protein, of which 30% is HC) increased bone mass during growth period and further promoted the effect of running exercise. On the other hand, a higher HC intake (where the diet contains 40% protein, of which 30% is HC) had no more beneficial effect on bone mass than the moderate HC intake.

1 0 0 0 OA 〈彙報〉

出版者
筑波大学生涯学習・社会教育学研究室
雑誌
茗渓社会教育研究 (ISSN:21878374)
巻号頁・発行日
no.4, pp.92-94, 2013-05-31