Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
ランキング (合計)
707,335件
18693ページ目
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
サービス別
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
Delicious
Facebook
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Twitter : Favorite
Wikipedia
Wikipedia : Contributor
文献別
AgriKnowledge
CiNii Articles
CiNii Books
IEICE Transactions
J-STAGE
JAIRO
NDL DL
NII ID
機関リポジトリ
人工知能学会全国大会
Confit
医書.jp
科学研究費助成事業
JSTプロジェクト
新着順
1
0
0
0
OA
『夜の寝覚』三年目の意味について
著者
中川 照将
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.55-62, 2003-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
善珠撰述仏典注釈書における漢籍の引用 ―『成唯識論述記序釈』をめぐる一考察―
著者
河野 貴美子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.63-72, 2003-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
『伊勢物語』第六段の理解 ―作中和歌の表現性を中心に―
著者
神田 龍之介
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.72, pp.1-12, 2003-11-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
『源氏物語』手習巻の新楽府引用と浮舟物語 ―「古塚狐」・「井底引銀瓶」と「陵園妾」―
著者
岡部 明日香
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.34-44, 2003-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
『蜻蛉日記』下巻冒頭部の表現 ―漢詩文引用による自然叙述と日録性―
著者
小山 香織
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.72, pp.13-23, 2003-11-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
柏木物語の「あはれ」と救済 ―『源氏物語』作中和歌における認識の形成―
著者
吉見 健夫
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.23-33, 2003-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
為家本『土左日記』について
著者
伊井 春樹
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.1-11, 2003-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
光源氏の観相と漢籍に見る観相説話 ―継嗣に関わる観相を中心に―
著者
湯浅 幸代
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.70, pp.15-25, 2002-11-15 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
新英訳『源氏物語』について ―その特徴と他英訳『源氏物語』との相違―
著者
緑川 真知子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.70, pp.38-47, 2002-11-15 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
二条院の池 ―光源氏と紫の上の物語を映し出す風景―
著者
李 美淑
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.70, pp.26-37, 2002-11-15 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
平安時代散文作品における「頼む」「頼もし」
著者
滝澤 貞夫
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.70, pp.8-14, 2002-11-15 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
蜻蛉日記天禄二年条本文改訂試案 ―「三/十夜なん通へる」の解釈を離れて―
著者
工藤 重矩
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.70, pp.1-7, 2002-11-15 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
明石の中宮の言葉と身体 ―〈いさめ〉から〈病〉へ―
著者
三村 友希
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.44-53, 2002-05-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
屏風歌注文主の変化 ―古今集時代・後撰集時代について―
著者
田島 智子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.1-13, 2002-05-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
「長恨歌、王昭君などやうなる絵は」 ―絵合巻の引用と秋好中宮―
著者
齋藤 奈美
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.23-33, 2002-05-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
「対の上」という呼称
著者
園 明美
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.34-43, 2002-05-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
『源氏物語』と『日蔵夢記』 ―延喜王堕地獄説話の再検討―
著者
袴田 光康
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.54-65, 2002-05-20 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
藤裏葉巻における「菊」の隠喩
著者
斎藤 桂子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.91-101, 2001-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
源氏物語はなぜ読まれるのか
著者
朧谷 寿
原岡 文子
久保田 淳
野口 武彦
後藤 祥子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.1-71, 2001-05-30 (Released:2019-05-18)
1
0
0
0
OA
紹巴所用『狭衣物語』とその意義 ―伝本研究への一階梯として―
著者
川崎 佐知子
出版者
中古文学会
雑誌
中古文学
(
ISSN:02874636
)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.102-113, 2001-05-30 (Released:2019-05-18)
««
«
18689
18690
18691
18692
18693
18694
18695
18696
18697
18698
»
»»