Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
ランキング (合計)
ci.nii.ac.jp/naid
263,960件
8495ページ目
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
サービス別
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
Delicious
Facebook
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Twitter : Favorite
Wikipedia
Wikipedia : Contributor
文献別
AgriKnowledge
CiNii Articles
CiNii Books
IEICE Transactions
J-STAGE
JAIRO
NDL DL
NII ID
機関リポジトリ
人工知能学会全国大会
Confit
医書.jp
科学研究費助成事業
JSTプロジェクト
新着順
1
0
0
0
前秦崩壊と華北動乱 : 淝水の戦い前後における関西と関東
著者
小野 響
出版者
立命館東洋史學會
雑誌
立命館東洋史學
(
ISSN:13451073
)
巻号頁・発行日
no.39, pp.25-56, 2016
1
0
0
0
IR
前秦苻堅政権論序説
著者
小野 響
出版者
中国文史哲研究会
雑誌
集刊東洋学
(
ISSN:04959930
)
巻号頁・発行日
no.114, pp.26-47, 2016
1
0
0
0
前秦苻堅政権論序説
著者
小野 響
出版者
中国文史哲研究会
雑誌
集刊東洋学
(
ISSN:04959930
)
巻号頁・発行日
no.114, pp.26-47, 2016
1
0
0
0
永嘉の乱の実像
著者
田中 一輝
出版者
史学会 ; 1889-
雑誌
史学雑誌
(
ISSN:00182478
)
巻号頁・発行日
vol.125, no.2, pp.215-236, 2016-02
1
0
0
0
西晉愍帝政權再攷 : 長安からの「中興」と秩序形成
著者
板橋 曉子
出版者
東方学会
雑誌
東方学
(
ISSN:04957199
)
巻号頁・発行日
vol.132, pp.20-38, 2016-07
1
0
0
0
漢唐間における郊廟雅楽の楽曲通用 : 皇統と天の結びつきからみた (中国の音楽文化 : 三千年の歴史と理論)
著者
戸川 貴行
出版者
勉誠出版
雑誌
アジア遊学
巻号頁・発行日
no.201, pp.29-44, 2016-09
1
0
0
0
隋文帝「亡国の音」考 : 中国古代における新音程の正統化
著者
戸川 貴行
出版者
青木書店
雑誌
歴史学研究 = The journal of historical studies
(
ISSN:03869237
)
巻号頁・発行日
no.945, pp.1-14, 2016-06
1
0
0
0
大中小祀の成立 : 北朝の楽曲編成からみた
著者
戸川 貴行
出版者
中国社会文化学会
雑誌
中国 : 社会と文化
(
ISSN:09129308
)
巻号頁・発行日
no.31, pp.79-94, 2016-07
1
0
0
0
封建制国家と貴族制研究の新視角 : 封爵制と食封制をめぐって
著者
山内 敏輝
出版者
龍谷大学東洋史学研究会
雑誌
東洋史苑
(
ISSN:03876403
)
巻号頁・発行日
no.88, pp.27-71, 2016-12
1
0
0
0
南朝貴族と軍事 : 南斉の雍州刺史王奐を中心として
著者
榎本 あゆち
出版者
名古屋大学東洋史研究会
雑誌
名古屋大学東洋史研究報告
(
ISSN:03874788
)
巻号頁・発行日
no.40, pp.1-29, 2016
1
0
0
0
東晋南朝における山水観の展開
著者
嶋田 さな絵
出版者
白東史学会
雑誌
中央大学アジア史研究
(
ISSN:0389097X
)
巻号頁・発行日
no.40, pp.31-59, 2016-03
1
0
0
0
魏晉洛陽城の高層建築 : 「高さ」からみた都城と政治
著者
田中 一輝
出版者
東方学会
雑誌
東方学
(
ISSN:04957199
)
巻号頁・発行日
vol.131, pp.1-16, 2016-01
1
0
0
0
IR
曹操期の鄴建都の意義
著者
木村 佐知子
出版者
法政大学史学会
雑誌
法政史学
(
ISSN:03868893
)
巻号頁・発行日
no.85, pp.1-22, 2016-03
1
0
0
0
曹操期の鄴建都の意義
著者
木村 佐知子
出版者
法政大学史学会
雑誌
法政史学
(
ISSN:03868893
)
巻号頁・発行日
no.85, pp.1-22, 2016-03
1
0
0
0
鄴城およびその付近における北斉時期の仏教造像の特色
著者
八木 春生
出版者
日本中国考古学会
雑誌
中国考古学 = Chinese archaeology
(
ISSN:13490249
)
巻号頁・発行日
no.16, pp.57-75, 2016-11
1
0
0
0
戰國文字と傳世文獻に見える「文字異形」について : 「百」字を例として
著者
曹 方向
出版者
立命館大學白川靜記念東洋文字文化硏究所
雑誌
漢字學硏究
(
ISSN:21877017
)
巻号頁・発行日
no.4, pp.21-30, 2016-12
1
0
0
0
字説 「東」と扶桑が結びつけられる理由
著者
大形 徹
出版者
立命館大學白川靜記念東洋文字文化硏究所
雑誌
漢字學硏究
(
ISSN:21877017
)
巻号頁・発行日
no.4, pp.155-176, 2016-12
1
0
0
0
『呂氏春秋』と天人相関思想 : 序意篇を中心に (寺田隆信博士追悼論文集)
著者
浅野 裕一
出版者
東北大学東洋史論集編集委員会
雑誌
東北大学東洋史論集 = The bulletin of oriental researches, Tohoku University
(
ISSN:02897407
)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.1-19, 2016-03
1
0
0
0
前漢中期における六藝論の形成 : 賈誼『新書』六術・道德説篇と『漢書』藝文志を中心に (河田悌一教授 日下恒夫教授 退休記念号)
著者
城山 陽宣
出版者
関西大学中国文学会
雑誌
関西大学中国文学会紀要
(
ISSN:09105328
)
巻号頁・発行日
no.37, pp.23-41, 2016-03
1
0
0
0
憤歎からみた法家思想の展開について : 『韓非子』孤憤篇と『潜夫論』潜歎篇を中心にして
著者
横山 裕
出版者
九州中国学会
雑誌
九州中国学会報
(
ISSN:02886464
)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.31-45, 2016
««
«
8491
8492
8493
8494
8495
8496
8497
8498
8499
8500
»
»»