Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
ランキング (合計)
ci.nii.ac.jp/naid
263,960件
9252ページ目
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
サービス別
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
Delicious
Facebook
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Twitter : Favorite
Wikipedia
Wikipedia : Contributor
文献別
AgriKnowledge
CiNii Articles
CiNii Books
IEICE Transactions
J-STAGE
JAIRO
NDL DL
NII ID
機関リポジトリ
人工知能学会全国大会
Confit
医書.jp
科学研究費助成事業
JSTプロジェクト
新着順
1
0
0
0
古代における倉庫出納業務の実態 (古代における文字文化形成過程の総合的研究)
著者
武井 紀子
出版者
国立歴史民俗博物館
雑誌
国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History
(
ISSN:02867400
)
巻号頁・発行日
vol.194, pp.101-126, 2015-03
1
0
0
0
大三輪の「神の御子」伝承をめぐる憶説 : 大田田根子と三島溝咋 (積山洋先生退職記念論攷)
著者
古市 晃
出版者
大阪郵政考古学会
雑誌
郵政考古紀要
(
ISSN:03879461
)
巻号頁・発行日
no.62, pp.246-259, 2015-03
1
0
0
0
女王卑弥呼の聖婚祭儀と御諸山の伝承
著者
前田 晴人
出版者
大阪経済法科大学地域総合研究所
雑誌
大阪経済法科大学地域総合研究所紀要
(
ISSN:18834124
)
巻号頁・発行日
no.7, pp.3-26, 2015
1
0
0
0
IR
漢字が来た道 : 大陸から半島を経由して列島へ (古代における文字文化形成過程の総合的研究)
著者
犬飼 隆
出版者
国立歴史民俗博物館
雑誌
国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History
(
ISSN:02867400
)
巻号頁・発行日
vol.194, pp.237-244, 2015-03
1
0
0
0
OA
皇后制の成立と持統王権
著者
遠藤 みどり
出版者
宮城学院女子大学
雑誌
キリスト教文化研究所研究年報 : 民族と宗教
(
ISSN:0386751X
)
巻号頁・発行日
no.48, pp.45-54, 2015-03-31
1
0
0
0
OA
持統王権論の整理と展望
著者
鈴木 琢郎
出版者
宮城学院女子大学
雑誌
キリスト教文化研究所研究年報 : 民族と宗教
(
ISSN:0386751X
)
巻号頁・発行日
no.48, pp.61-77, 2015-03-31
1
0
0
0
王名朝妻とその分布
著者
古市 晃
出版者
史聚会 ; 1976-
雑誌
史聚
(
ISSN:03851834
)
巻号頁・発行日
no.48, pp.23-32, 2015-03
1
0
0
0
史跡指定された大名家墓所一覧 (特集 大名家墓所が語る近世社会)
出版者
第一法規
雑誌
月刊文化財
(
ISSN:00165948
)
巻号頁・発行日
no.626, pp.36-40, 2015-11
1
0
0
0
近世の廟建築 : 大名家の廟を中心に (特集 大名家墓所が語る近世社会)
著者
村田 健一
出版者
第一法規
雑誌
月刊文化財
(
ISSN:00165948
)
巻号頁・発行日
no.626, pp.13-18, 2015-11
1
0
0
0
大名家墓所が語る近世社会 (特集 大名家墓所が語る近世社会)
著者
岩淵 令治
出版者
第一法規
雑誌
月刊文化財
(
ISSN:00165948
)
巻号頁・発行日
no.626, pp.7-12, 2015-11
1
0
0
0
近世大名家墓所の保護 (特集 大名家墓所が語る近世社会)
著者
佐藤 正知
出版者
第一法規
雑誌
月刊文化財
(
ISSN:00165948
)
巻号頁・発行日
no.626, pp.4-6, 2015-11
1
0
0
0
「成立期の仮名」をめぐる日本語書記システム史上の諸問題 (仮名文字といろは歌をめぐる諸問題)
著者
山田 健三
出版者
日本史研究会
雑誌
日本史研究 = Journal of Japanese history
(
ISSN:03868850
)
巻号頁・発行日
no.639, pp.3-22, 2015-11
1
0
0
0
近年の出土仮名文字資料について (仮名文字といろは歌をめぐる諸問題)
著者
鈴木 景二
出版者
日本史研究会
雑誌
日本史研究 = Journal of Japanese history
(
ISSN:03868850
)
巻号頁・発行日
no.639, pp.73-78, 2015-11
1
0
0
0
古墳時代中期の埴輪生産 : 京都府久津川古墳群の分析事例から
著者
原田 昌浩
出版者
考古学研究会
雑誌
考古学研究
(
ISSN:03869148
)
巻号頁・発行日
vol.61, no.4, pp.65-85, 2015
1
0
0
0
単龍・単鳳環頭大刀製作の展開
著者
金 宇大
出版者
古代武器研究会
雑誌
古代武器研究
(
ISSN:13466313
)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.83-102, 2015
1
0
0
0
古代東アジアにおける特殊鉄鉾の系譜
著者
齊藤 大輔
出版者
古代武器研究会
雑誌
古代武器研究
(
ISSN:13466313
)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.7-25, 2015
1
0
0
0
古墳時代における軍事組織像の検討
著者
藤原 哲
出版者
古代学協会
雑誌
古代文化 = Cultura antiqua
(
ISSN:00459232
)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.169-189, 2015-09
1
0
0
0
「舶載」三角縁神獣鏡と「仿製」三角縁神獣鏡との境界
著者
清水 康二
出版者
奈良県立橿原考古学研究所
雑誌
考古學論攷 : 橿原考古学研究所紀要 = Studies in archaeology : Proceedings of the Kashihara Archaeological Institute
(
ISSN:02879271
)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.19-31, 2015
1
0
0
0
初期三角縁神獣鏡成立過程における鏡笵再利用
著者
清水 康二
出版者
古代学協会
雑誌
古代文化 = Cultura antiqua
(
ISSN:00459232
)
巻号頁・発行日
vol.67, no.1, pp.22-30, 2015-06
1
0
0
0
粘土槨の展開過程とその画期 : 畿内の事例を中心に
著者
上田 直弥
出版者
考古学研究会
雑誌
考古学研究
(
ISSN:03869148
)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.85-105, 2015
««
«
9248
9249
9250
9251
9252
9253
9254
9255
9256
9257
»
»»