アルテミス3608F 白猫車輛製造 (@Artemis_3551)

投稿一覧(最新100件)

路面電車に対して「右が賛成、左が反対」というイメージができてしまったのって宇都宮が原因?ストラスブール(パリの3号線やナントもそうらしい)という反例を先に知っていた身からすると違和感がある https://t.co/IjhqZEvO4k
RT @darbyz80: 電装機器の部品の画像ばかりで余り面白みはない。 目蒲東横電鉄業務研究彙報 第1 (1934年2月16日刊) 電車制御装置PR一五〇型よりPRIYI型への発達 目黒蒲田電鉄株式会社, 東京横浜電鉄株式会社等編 著作及び発行人 小宮次郎 https://…

10 0 0 0 OA 官報

RT @mendelburg: 玉電の東横・目蒲電鉄への喧嘩売りっぷりは、この免許に表れてると思ってる→https://t.co/xfceB3Ql6m 目黒玉川電鉄の荏原郡大崎町から玉川村を繋ぐ路線。目黒玉川電鉄は、玉電の子会社みたいなもんだから…。

お気に入り一覧(最新100件)

「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 車両技術

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 JREA

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
検索してみたらこの話は、大阪府公文書館の広報に載っているので、信用できそうです。掲載されている参考文献を見ると、多分戦前に出た南海の社史『南海鉄道発達史』が出典なのではないかと思います。 https://t.co/8WGxYZS3Cm
https://t.co/mLgkee0THe 701系導入後、岩手県の鈴木一夫氏という方が主導した「通勤電車を考える岩手県民の会」の活動経緯。 俺もこの団体は初めて知った。行政・議会を巻き込んでかなり粘り強く活動されたみたいで。
「オリンピックを契機に差別解消」ってどういうことなのか、立ち止まって考えてみてほしいです。 井谷聡子「スポーツ・メガイベントと植民地主義 ―クイア運動」 〈スポーツ・メガイベントが普遍的な理想を謳い,「いかなる差別も認めない」とする一方で,差別・抑圧を(続 https://t.co/e8tnTM68hm
@kaohito_765 これはもう少し複雑というかケーズbyケースで、リユース瓶の廃止は米国コカ・コーラ社から始まったのですが、日本の瓶回収・洗浄の環境負荷は彼の国より低く(たぶん距離や水資源の違い)缶よりも瓶が効果的なんてライフサイクルアセスメント(LCA)論文がありますhttps://t.co/fhbrkVPvcW(の4.7節)
J-STAGE Articles - B. 日航HSST(吸引式) https://t.co/0TI3sxXyKM 「空港一都心間の交通という具体的な適用を目指して日本航空(株)がHSST(High Speed Surface Transport)計画と称し,磁気浮上式輸送機関の技術開発に手を染めたのは昭和49年のことである」 どのくらい本気だったんだろうなあ
777の開発においては、メーカーと顧客であるエアラインが協調して計画が進められる参加型の開発、「Working Together」であったことがよく知られています。 https://t.co/5Nuo0GoeVx
表見で用語が共有できた、といっている都市計画方面では「まちづくり」の定義を巡って論議が交わされているのだが。 渡辺俊一『「まちづくり定義」の論理構造』 https://t.co/Tb0b7bZr82 石原武政さんには「基本術語を定義せずに論理を展開するの法」を開陳していただきたいもの。
トキ900をはじめとする戦時設計貨車に関する昭和18年の論文。トキ900の破壊試験の写真とかもあって興味深い https://t.co/pRljGmHMx9
「絵とき鉄道科学」鉄道教育研究会 編 1946年交友社刊https://t.co/GKnQUWCsVH 敗戦直後の新人教育のために執筆された新生国鉄の技術面での理想共有のための全くの初心者向教科書。内容が線路や保安関係に重点が置かれ車輌や運転への言及は少なく乗務員関連の部門向けでは無さそう。とても面白い本だ。
板谷峠の山域の成り立ちを見る限り、新線トンネルで赤岩、板谷、峠、大沢を通るのは不可能っぽさそうだなと思ってしまう… てかこれの13ページ、板谷カルデラっておい https://t.co/0HDDDqsJJs
電装機器の部品の画像ばかりで余り面白みはない。 目蒲東横電鉄業務研究彙報 第1 (1934年2月16日刊) 電車制御装置PR一五〇型よりPRIYI型への発達 目黒蒲田電鉄株式会社, 東京横浜電鉄株式会社等編 著作及び発行人 小宮次郎 https://t.co/4fvXRMOj3I

7 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

連帯運輸については百年史をみればいいが とりあえず 明治22年 山陽鉄道への貨車通過の際の取扱手続き https://t.co/4IjqW01nUm 鉄道法規類抄. 第2編 明治29年5月現行
「大東京ニ於ケル交通ニ關スル調査」(1932)という本の地図に東京山手急行電鉄の予定線が描かれているのですが、玉電世田谷駅から小田急梅ヶ丘駅に至るルート、最近開通した補助154号線がほぼ一致してるではありませんか! https://t.co/PLh8T6UWKv
けっきょく、東予新産業都市の残骸なのよね。 延岡・日向新産都市よりややマシという程度で東予新産都市は失敗の方に類別できる。 https://t.co/bEvIwlGIpT https://t.co/W0La7rTNP6
京王電気軌道株式会社三十年史(1941年2月20日刊)https://t.co/rzfTTo6q3Qから 左:501+500:500は一般車化3扉化後だけど超カッコイイ2両編成、 模擬:京王閣の豆汽車:電鉄なのに汽車なのは仕方ないけど単車の客車が面白い https://t.co/Zg4WSuNyWr

81 0 0 0 OA 電車百馬鹿

芝雷山人 著「電車百馬鹿」https://t.co/OaJ79sw3uI百年以上昔の本だ東京の路面電車の車内に居る百の馬鹿をあげつらうのだが、マナーの悪い乗客は勿論、運転の下手な運転手や客さばきの出来ない車掌も対象でビシビシ切って捨てられてる。巻末に関連法令や豆知識が付属する。 https://t.co/ijBXue62LZ
今回の指導をされた山本利一先生の論文。道徳の話はない。 初等中等教育におけるプログラミング教育の必要性 : プログラミング教育の教育的意義(情報教育の新しい流れ,課題研究,教育情報と人材育成〜未来を育む子供たちのために〜) https://t.co/mkKltJ8Z0o

10 0 0 0 OA 官報

玉電の東横・目蒲電鉄への喧嘩売りっぷりは、この免許に表れてると思ってる→https://t.co/xfceB3Ql6m 目黒玉川電鉄の荏原郡大崎町から玉川村を繋ぐ路線。目黒玉川電鉄は、玉電の子会社みたいなもんだから…。

26 0 0 0 OA 官報

話題の京阪醍醐線の軌道起業廃止許可掲載の官報1937年3月2日 https://t.co/R9pZcANAIu https://t.co/FMrxnMXol7

フォロー(1639ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1386ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)