Lilalicht_8 (@Lilalicht_8)

投稿一覧(最新100件)

RT @MichitoTsuruoka: ドロール元欧州委員会委員長の訃報に接し、今日の欧州通貨統合の基礎をつくった「ドロール委員会」を思い出す。2002年に『日本EU学会年報』にこの経緯について書きました。(英国留学前でして、当時はまだちゃんとEU研究をしていました。) ht…
RT @HASSANKONAKATA: 単純な知識もアラビア語も読めなければムスリム社会で暮らしたこともない「素人」に比べれば遥かに上ですが研究者としてはお粗末です。それについて具体的に知りたい人は学会誌の書評をお読みください→ https://t.co/xPIfTocmjJ
たまたま目に入ったのでこちらに引用リプしますと、飯山さんの本をしっかり読み返すとこういうことになるんですよ。これに決着つけずに「学会辞めた」と嘯いているのを見れば、「あ、訂正するつもりもなく逃亡したんだな」と普通は判断します。 https://t.co/6qjpfzUr3o https://t.co/ww3MWVha59
RT @milkcocoa555: 上のコメントで教えもらった判決文のサイトから、ジャニーさん直腸ガンだったと知りました。 直腸ガンは性機能にダイレクトに影響し、勃起障害や射精障害を生じやすいそうです。 https://t.co/0SnQQZXwkj https://t.c…
RT @NDLJP_en: The Japanese rainy season, #tsuyu, comes at the beginning of summer. In this picture depicted by #Hiroshige, farmers are plan…
オーロラってウクライナくらいの緯度でもでも見えるんだ!と思ったけど、日本でもオーロラが観測された記録が残ってるから不思議ではないよね。>RT https://t.co/yKE8nOejkE
RT @NDLJP_en: Sugoroku is a common Japanese board game to play during the New Year's holidays. Get the full image of your favorite sugoroku…
RT @SugioNIDS: ちなみに読売新聞とロイターにはコメントしましたが、特に本件について出演依頼はいただいてないのでテレビではお話ししないかもです。 なお、これまでの防衛大綱については下記をお読みください。 https://t.co/GqjBwFnsPg
RT @t_gordau: 元カナダ・パキスタン大使で、歴代首相の通訳もつとめられた沼田貞昭大使の証言記録、関連の外交資料やメモが、GRIPSのリポジトリに登録され無料でダウンロードできます。貴重な証言が含まれており大変勉強になりました。 「沼田貞昭オーラル・ヒストリー」 h…
RT @NDLJP_en: Tsukimi, moon-viewing, is a Japanese festival honoring the autumn moon. People display Japanese pampas grass and eat dumpling…
RT @chutoislam: この論稿いいなあ。朝日新聞インタビューで述べておられるアフリカ諸国を援助対象ではなくパートナーと捉えてきた政策のビジョンとしての肯定的な側面と、民間投資促進に舵を切ったものの日本の経営者はアフリカに来なかった。 J-STAGE Articles…
RT @akiba_topgun: 【TOPGUN】元・海軍空技廠で「彗星」「銀河」の設計に関わった山名正夫教授が、戦後に人魂の研究をされたことはそれなりに有名です。 https://t.co/FePQhcYtK0
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

RT @NDLJP: 小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8
RT @is_ikesan: ウクライナの代理母出産ビジネスの存在は知ってたし、結構な市場になってること(も、負の側面の話)も聞いたことはあったけど、やっぱ日本人にも””利用者””はいるんだね https://t.co/XL3OamJ1bK

215 0 0 0 OA 流行性感冒

RT @konobayashi: 昨年、新型コロナの影響で、百年前のいわゆる〝スペイン風邪〟の記録の複製版に重版がかかりました。 来月には現代語訳で出るそうです。 ただ、原本は国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能で、高校漢文の経験と漢和辞典があれば、意味はだいたい読みとれ…
RT @Historian_nomad: @Lilalicht_8 @bagiyei_history ああ、加藤先生の最初の論文は「七人のホージャ」に関連するものでしたものね…… ちなみに加藤先生のご業績ではないのですが、「七人のホージャたちの伝記」(タズキラ・イ・ホージャガー…
RT @Historian_nomad: せっかくなんで私がいっつも参照する加藤先生の論文紹介しておきますね 「ロブサン・ダンジンの叛乱と清朝--叛乱の経過を中心として」『東洋史研究』45-3、1986 https://t.co/wfmP6PKvj2
RT @oohtotori: @y_tambe @Nathankirinoha あ、モンタニエ博士って「水からの伝言」とか言っちゃってるんだ… https://t.co/NHZrDt8gBU
RT @akoustam: 科学的にはほとんど意味がなく、世界でも日本ぐらいしかやらなかった「全頭検査」を、何故日本の消費者は安全に一番有効な対策と認知したのか、そこには新聞報道とある程度の相関が見られるという研究。 https://t.co/78rUxxA5yt (PDF)
RT @chutoislam: カーブース国王といえば、サウジ・イラン間で中立を保ち、イランとの太いパイプを持った、かつ欧米に敵対的でない立場からの、米イランの仲介外交で知られる。【2011年以降のケリー国務長官による交渉過程では上述のオマーンのチャンネルが重要な役割を果たした…

227 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @y_tambe: これは先生がおかしい。 植物には低温ストレスや高温ストレスを感知するメカニズムが備わってて、球根の休眠打破には温度が関係するので、植物学的にも「球根は寒さを感じる」 https://t.co/5Rv5v4M7Yt https://t.co/ApcQ9u…
RT @tocowaka2013: 山ちゃんの件はどうでもいいんだけど、冷えと微弱陣痛は関連があることがいくつかの研究で確認されています。 当該研究のデータの解釈等に問題があるならご指摘下さい、と繰り返しお願いしているのに毎回無視して「冷えはウソ」と発信し続けられていることに問…

28 0 0 0 文學界

RT @y_kurihara: 小川榮太郎って文芸評論の実績はほとんどないんじゃ…と思ったら、98年から99年にかけて『文學界』の「新人小説月評」やってたんですね。ほほう、そうですか。 https://t.co/0w5Q0VfTMy
RT @EARL_Med_Tw: Twitterで熱中症のツイート数と救急患者搬送数には強い相関があり,ツイート内の共起ワードは熱中症とは直接関係性が考えにくい単語でも強い相関がみられた.Twitterで熱中症予備群を検出しやすくなる可能性がある.114003ツイートの解析(日…
RT @miffy_peter: 山口二郎の科研費の騒ぎ。 山口二郎自体を責める気は全くない。 ただし、 なぜ、法学の研究に6億円もの研究費が認められたのか。 そして、支出の明細を知りたい。 それにしても、この報告書で4.5億円か。 https://t.co/6Mr0KYEuS…

78 0 0 0 OA 真珠夫人

RT @kameiasami: 菊池寛の『真珠夫人』で思い出しましたが、国立国会図書館デジタルコレクションのこの落書きはひどいです。 菊池に何か怨みでもあったのかしら。 『真珠夫人』後篇(新潮社、大正10年1月) https://t.co/2rhoff79q2
RT @CyberIguana: @matsushima_mugi こんにちは。器官の形成状態により、子宮や卵管といった女性の内性器を伴う場合には男性膣と呼ばれています。こちらをどうぞ。https://t.co/vTE4fzbVmd

お気に入り一覧(最新100件)

ドロール元欧州委員会委員長の訃報に接し、今日の欧州通貨統合の基礎をつくった「ドロール委員会」を思い出す。2002年に『日本EU学会年報』にこの経緯について書きました。(英国留学前でして、当時はまだちゃんとEU研究をしていました。) https://t.co/OY98yqHBaT https://t.co/EcqPYfbVkL
上のコメントで教えもらった判決文のサイトから、ジャニーさん直腸ガンだったと知りました。 直腸ガンは性機能にダイレクトに影響し、勃起障害や射精障害を生じやすいそうです。 https://t.co/0SnQQZXwkj https://t.co/n3SDOnBMm3
The Japanese rainy season, #tsuyu, comes at the beginning of summer. In this picture depicted by #Hiroshige, farmers are planting rice in the paddy fields at the bottom of Mt. Daisen in Tottori. #ndldigital #ukiyoe https://t.co/fUjPJpNsxC https://t.co/u1UIFz1M6Y
Sugoroku is a common Japanese board game to play during the New Year's holidays. Get the full image of your favorite sugoroku by reading this article: "Famous Places, People, and Social Customs on Paper—Sugoroku Board Games from the Edo Period" https://t.co/XmWY4J2cTD https://t.co/mjuPhF1Nx5
ちなみに読売新聞とロイターにはコメントしましたが、特に本件について出演依頼はいただいてないのでテレビではお話ししないかもです。 なお、これまでの防衛大綱については下記をお読みください。 https://t.co/GqjBwFnsPg
元カナダ・パキスタン大使で、歴代首相の通訳もつとめられた沼田貞昭大使の証言記録、関連の外交資料やメモが、GRIPSのリポジトリに登録され無料でダウンロードできます。貴重な証言が含まれており大変勉強になりました。 「沼田貞昭オーラル・ヒストリー」 https://t.co/Q2EG0u6yWM https://t.co/9KmFkryGbN
Tsukimi, moon-viewing, is a Japanese festival honoring the autumn moon. People display Japanese pampas grass and eat dumplings called Tsukimi dango. #ndldigital https://t.co/Iz16OwUMMx https://t.co/4yhvfbZPP1
この論稿いいなあ。朝日新聞インタビューで述べておられるアフリカ諸国を援助対象ではなくパートナーと捉えてきた政策のビジョンとしての肯定的な側面と、民間投資促進に舵を切ったものの日本の経営者はアフリカに来なかった。 J-STAGE Articles - 転機を迎えたTICADプロセス https://t.co/g80FPReYHE
_φ(・_・メモ 「中央官庁刊行公害関係資料目録稿」 https://t.co/PHMTNbx1ud

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8

215 0 0 0 OA 流行性感冒

昨年、新型コロナの影響で、百年前のいわゆる〝スペイン風邪〟の記録の複製版に重版がかかりました。 来月には現代語訳で出るそうです。 ただ、原本は国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能で、高校漢文の経験と漢和辞典があれば、意味はだいたい読みとれると思います。 https://t.co/waAZuZlc65 https://t.co/8zwiPhyLVn
木下宏一「岸信介の盟友にして小池百合子の師父たりし職業的国家主義者・中谷武世の初期思想形成について」を読んだ。翼賛選挙で衆議院議員になり、戦後は日本アラブ協会会長として中東諸国との民間外交に邁進した中谷の前半生がわかり、なかなか興味深いものである。https://t.co/bnaZVjea9E
せっかくなんで私がいっつも参照する加藤先生の論文紹介しておきますね 「ロブサン・ダンジンの叛乱と清朝--叛乱の経過を中心として」『東洋史研究』45-3、1986 https://t.co/wfmP6PKvj2
最近のお仕事。簡単なレポートです。書いておかないと忘れる。池内恵「イスラエル・中国関係の発展と対米関係の緊張」『中東レビュー』第7巻、アジア経済研究所、2020年3月、pp29-33. https://t.co/zrEJ502wPf
鈴木均「トランプ政権の発足とイラン・米国関係の今後」『中東レビュー』2017 年 4 巻 p. 35-41 https://t.co/YVvfnJCFzC
@clane_2015 「名古屋今昔」の記事の元になってるのがこちらです。 https://t.co/gvPT8IbNQV 全ての謎は解けないかもしれませんですが一読ください。
山口二郎の科研費の騒ぎ。 山口二郎自体を責める気は全くない。 ただし、 なぜ、法学の研究に6億円もの研究費が認められたのか。 そして、支出の明細を知りたい。 それにしても、この報告書で4.5億円か。 https://t.co/6Mr0KYEuSQ 左翼の学者というのは美味しい商売だな。

フォロー(2729ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4082ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)