Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
sako yuko
sako yuko (
@LittleRing
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験
RT @HiguchiNaomi: 『レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験』 執筆者 米山真理・竹内登美子。老年看護学(2021) 日本老年看護学会で研究奨励賞を受賞した論文。 全文→https://t.co/Ux8cSgv1uU #レ…
45
0
0
0
OA
KJ法と啓発的地誌への夢
RT @geogashi_R: デザイン思考で欠かせないKJ法。 1960年代に書かれた本にあるのですが、今も学校や企業で取り入れられております。それだけ本質を捉えている思考法なのでしょう。 川喜田二郎さんが地理学者とは知りませんでしたが、野外学習後の情報整理から生まれた。…
1
0
0
0
岩波講座コミュニケーションの認知科学
CiNii 図書 より 「岩波講座コミュニケーションの認知科学 」 https://t.co/DkSqdEO27r #CiNii #気になる本
37
0
0
0
OA
女見台錦輦 3巻
RT @NDLJP: 人面犬?人面魚?いいえ、こちらは桜川慈悲成作の『人面樹鼻の親玉』に登場する人面樹。一斉に咲き誇る花たちは物言わずしきりに笑い、そのまま落ちるそう…。なんとも #ナゾすぎる 植物です。 #キュレーターバトル https://t.co/Om2NO7nwSg h…
1
0
0
0
OA
及川平治における生活単元論の形成 : 欧米新教育情報の影響を中心に
「及川平治にお ける生活単元論の 形成 欧米新教育情報の影響を中心に」 橋 本 美 保* https://t.co/OW1A0CObWs #気になる人 #気になるお話 観ながら #わたしのの小学校の先生 #想い出して
3
0
0
0
OA
コミュニケーション,集団同一視,共有的認知の再帰的な強化過程の解明
コミュニケーション,集団同一視,共有的認知の再帰的な強化過程の解明 #気になるコトバ 検索中
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
2
0
0
0
OA
「大地保育」を創始した塩川豊子の自由保育 : 創美の受容に焦点を当てて
@toyoshio1 #気になる人 #気になるお話 検索して… https://t.co/roaRBsnUwW あとでゆっくり〜と
1
0
0
0
OA
日本専門家ワークショップ
はじめに 2012年2月17日(金) 日本専門家ワークショップ 2012 人文科学分野の調査ツールの紹介と実習 国立国会図書館利用者サービス部人文課 人文第二 レファレンス ということ #気になる資料 https://t.co/VtPPZH0N56
3
0
0
0
OA
人ロボット共生学:実践的な学習研究にロボットを導入して,何ができるか
RT @tomokihirano: 昨日打合せで話題にして、ワークショップコレクションに出展したときのことを久々に思い出した。ロボットと一緒にアートをみる。三宅なほみ先生がそのときのことを含めて論文にまとめてくださっている。人ロボット共生学:実践的な学習研究にロボットを導入して…
4
0
0
0
OA
協調的対話式美術鑑賞法 : 対話式美術鑑賞法の認知心理学分析を加えた新仮説
RT @tomokihirano: ちなみに、鑑賞教育に教育工学研究の視点を取り入れた先輩である奥本素子さんは、ご自身の2006年の論文で「対話式鑑賞」と呼んでいるが、この用法は今のところ奥本さんのみである。 https://t.co/hm72qDCF7B
1
0
0
0
OA
アレルギーと象(第10回日本アレルギー学会総会記念式)
J-STAGE Articles - アレルギーと象(第10回日本アレルギー学会総会記念式) https://t.co/mR5kCzSQac
29
0
0
0
OA
センター英語試験の不要文除去問題に対するBERTの適用方法の検討
RT @noricoco: 東ロボ英語チームがどうやって長文読解を克服したかは、論文をふつうに読めばわかることですので、公開されている論文をお読みください。 https://t.co/rkQSdAw4Hp
4
0
0
0
OA
帝国主義のまなざしと近代的自我 ―「野蛮」をめぐるポリティクス―
RT @murasawawatari: 勤務校の紀要に「研究ノート」が掲載されました。開国によって日本人の自我意識が析出されていくプロセスについての第一ノートです。 ご笑覧ください。 帝国主義のまなざしと近代的自我 ー「野蛮」をめぐるポリティクスー https://t.co/…
119
0
0
0
OA
こころとからだの免疫学 —腸内細菌の働きを中心に—
脳内神経伝達物質と腸内細菌… その関係性は⁉️ #気になるお話 さてさて 今回の人間ドックは 胃の内視鏡検査ではなく バリウム検査にて
17
0
0
0
OA
家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト
RT @lackooon: 【モバイル屋台de健康カフェが論文化】 孫大輔@sonson01 先生と密山要用先生と共著です。一日数杯しか配ることのないコーヒーを介して行われる会話は、公衆衛生的インパクトがあるわけではないんですが、コーヒーを配る医師がいるという社会的問いが重要…
17
0
0
0
OA
家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト
RT @lackooon: 【モバイル屋台de健康カフェが論文化】 孫大輔@sonson01 先生と密山要用先生と共著です。一日数杯しか配ることのないコーヒーを介して行われる会話は、公衆衛生的インパクトがあるわけではないんですが、コーヒーを配る医師がいるという社会的問いが重要…
1
0
0
0
OA
ACRL「高等教育のための情報リテラシー能力基準」日本語版の意義
お気に入り The Association of College and Research Libraries(ACRL) って? #気になるお話 https://t.co/ZU2prjYUg5
2
0
0
0
高等教育における情報リテラシー教育のパラダイムシフト : 『高等教育のための情報リテラシー教育の枠組み』の分析を中心に
RT @hinata_yo: ”ACRL情報リテラシー基準が情報リテラシー教育をスキル面に偏ったものにしているのでは。“日向感想:ニーズ、利用者志向での情報リテラシー教育は瀬戸口先生の研究が重要 https://t.co/9tKFyRDv9y #jslis2018spring
7
0
0
0
OA
感情システムと認知システム:アージ理論の立場から
感情システムと認知システム:アージ理論の立場から ふーむ https://t.co/GI83NrsvKA
1
0
0
0
IR
テ・ファリキとラーニング・ストーリーから実践記録を読み解く
お気に入り https://t.co/F2a7IHU0lI
1
0
0
0
IR
テ・ファリキとラーニング・ストーリーから実践記録を読み解く
お気に入り https://t.co/F2a7IHU0lI
5
0
0
0
OA
健康生成論における健康の科学
2.SOC と健康状態の理論的関係性 アントノフスキーは,SOC について質的および量的 に検証し,人々に共通して存在する健康要因であること を説明した.SOC が把握可能感,処理可能感,有意味感の 3 つの下位感覚によって 構成 https://t.co/bczrATr8RL
1
0
0
0
よんであげたい青森のむかし話
メモ:CiNii 図書 https://t.co/tVEErMeyNr #CiNii 「よんであげたい青森のむかし話」 佐々木達司, 村田良子再話 青森県文芸協会 昨日、昔ばなし大学にて 「土地言葉による語り」を お聴きして… #気になるお話
20
0
0
0
ナタリア・ギンズブルグ : 人と作品についての試論
再メモ:「ナタリア・ギンズブルグ : 人と作品についての試論」 リッカ・須賀 敦子 CiNii 論文 http://t.co/jtTclMQTYQ #気になる人 おそらく、その文章に近づくなかで ご自分の表現の模索と試みを…
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
メモ:近代デジタルライブラリー 「たんぽぽの目」 村岡花子作 http://t.co/uoZ728wgPl #気になるお話 #花子とアン こんな便利なサイトがあることを教えていただいて。 http://t.co/PeB0XzHFrU
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
メモ:近代デジタルライブラリー 「たんぽぽの目」 村岡花子作 http://t.co/uoZ728wgPl #気になるお話 #花子とアン こんな便利なサイトがあることを教えていただいて。 http://t.co/PeB0XzHFrU
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
メモ:近代デジタルライブラリー より 「たんぽぽの目」 村岡花子作 http://t.co/uoZ728wgPl #気になるお話 可愛らしい お話ですね… 子どもたちに向けて 物語を紡ぎだす… #気になる人 #花子とアン http://t.co/zmaZ7WqbrF
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
メモ:近代デジタルライブラリー より 「たんぽぽの目」 村岡花子作 http://t.co/uoZ728wgPl #気になるお話 可愛らしい お話ですね… 子どもたちに向けて 物語を紡ぎだす… #気になる人 #花子とアン http://t.co/zmaZ7WqbrF
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
メモ:近代デジタルライブラリー - 「たんぽぽの目」 村岡花子作 #花子とアン #気になるお話 http://t.co/uoZ728wgPl
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
メモ:近代デジタルライブラリー - 「たんぽぽの目」 村岡花子作 #花子とアン #気になるお話 http://t.co/uoZ728wgPl
409
0
0
0
OA
村岡花子童話集
ご紹介いただきありがとうございます☆RT @snowystreet #花子とアン で花子が書いた童話「みみずの女王」所収の『村岡花子童話集』(金の星社, 1938)を、国会図書館近代デジタルライブラリーではスキャンされた当時の本で…http://t.co/QSzKlb5Hi8
409
0
0
0
OA
村岡花子童話集
RT @snowystreet: #花子とアン で花子が書いた童話「みみずの女王」所収の『村岡花子童話集』(金の星社, 1938)を、国会図書館近代デジタルライブラリーではスキャンされた当時の本で読める。表紙や挿し絵等、かわいい。 / “近代デジタルライブラリー …” http…
10
0
0
0
OA
鯛百珍
ありがとうございます☆ また、お話を楽しみにしています。 RT @kanaco_ebi: 「鯛百珍」(国立国会図書館デジタル化資料、より)http://t.co/J4tqm4CZoi #ごちそうさん
10
0
0
0
OA
鯛百珍
おぉ〜早速のご紹介、ありがとうございます☆RT @kanaco_ebi: 鯛百珍(国会図書館デジタルライブラリより)http://t.co/J4tqm4CZoi #ごちそうさん
42
0
0
0
OA
非正規労働の現状と課題
RT @hahaguma 非正規労働の現状と課題(pdf)http://t.co/0Ly5zOIv現状や問題点のまとめ。非正規労働の問題が、正規労働の働き方の問題と表裏一体であることがもっと注視される必要がある。
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @ehonwolf …突然「ぽすどく」て何?と質問してきた娘にも読ませてみようw QT @sasakitoshinao芥川賞受賞した円城塔氏の書いたポスドク論。身も蓋もない恐ろしい実態・・でも申し訳ないけど文章がめちゃめちゃ面白い。 http://t.co/8tuHkRHo
21
0
0
0
OA
コミュニケーションの連鎖による創造とパターン・ランゲージ(大会報告論文:市場主義と社会システムの再設計)
RT @takashiiba: パターン・ランゲージの機能をルーマン理論で読み解く:「コミュニケーションの連鎖による創造とパターン・ランゲージ」(井庭 崇, 社会・経済システム, 2007) http://ci.nii.ac.jp/naid/110006967737
お気に入り一覧(最新100件)
68
0
0
0
OA
早期英語教育と臨界期に関する研究
早期英語教育推進者をオーバーキルしたいわけではないのですが…2021年の論文です 「日本という外国語環境での早期英語教育の技術面の効果は、残念ながらあまり期待できないと言える」 #早期英語教育 https://t.co/WdICvu8Ofy https://t.co/bU0PYL5FHC
154
0
0
0
OA
Observations on the Flora of Japan
牧野富太郎先生の描いたツチトリモチです。陰影もリアルですね。#植物学雑誌 23巻より。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク: PDFがダウンロードできます) https://t.co/LGg1hqurQr https://t.co/M7PHF5M8lo
7
0
0
0
OA
レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験
『レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験』 執筆者 米山真理・竹内登美子。老年看護学(2021) 日本老年看護学会で研究奨励賞を受賞した論文。 全文→https://t.co/Ux8cSgv1uU #レビー小体型認知症 https://t.co/9SWO6yA8YF
15
0
0
0
OA
「ダークな」人たちの適応戦略
「ダークな人たち」研究。 HEXCOモデルの「誠実・謙虚」因子の負の相関。 ダークサイドに落ちてはならぬ(自戒)。 https://t.co/hWyrSppQai
45
0
0
0
OA
KJ法と啓発的地誌への夢
デザイン思考で欠かせないKJ法。 1960年代に書かれた本にあるのですが、今も学校や企業で取り入れられております。それだけ本質を捉えている思考法なのでしょう。 川喜田二郎さんが地理学者とは知りませんでしたが、野外学習後の情報整理から生まれた。至極納得です。 https://t.co/Y9feWCY3iM https://t.co/0wO3gpRuBk
37
0
0
0
OA
女見台錦輦 3巻
人面犬?人面魚?いいえ、こちらは桜川慈悲成作の『人面樹鼻の親玉』に登場する人面樹。一斉に咲き誇る花たちは物言わずしきりに笑い、そのまま落ちるそう…。なんとも #ナゾすぎる 植物です。 #キュレーターバトル https://t.co/Om2NO7nwSg https://t.co/g5gYkYh0IA
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
20
0
0
0
OA
日本における文系・理系の分断?
@masayomasayo 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社新書、2018年)もおすすめです。第1章公開。 https://t.co/3vhKxCdcIR 隠岐さや香「日本における文系理系の分断?」 https://t.co/5U5E9eEPpy 本書についてのブログ記事: 大隅典子氏 https://t.co/ru6K2Bk9c5 丸山隆一氏 https://t.co/Sr88jH2PeU
29
0
0
0
OA
センター英語試験の不要文除去問題に対するBERTの適用方法の検討
東ロボ英語チームがどうやって長文読解を克服したかは、論文をふつうに読めばわかることですので、公開されている論文をお読みください。 https://t.co/rkQSdAw4Hp
4
0
0
0
OA
帝国主義のまなざしと近代的自我 ―「野蛮」をめぐるポリティクス―
勤務校の紀要に「研究ノート」が掲載されました。開国によって日本人の自我意識が析出されていくプロセスについての第一ノートです。 ご笑覧ください。 帝国主義のまなざしと近代的自我 ー「野蛮」をめぐるポリティクスー https://t.co/D7XG26kCv9 https://t.co/AqcMpJzJHS
17
0
0
0
OA
家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト
【モバイル屋台de健康カフェが論文化】 孫大輔@sonson01 先生と密山要用先生と共著です。一日数杯しか配ることのないコーヒーを介して行われる会話は、公衆衛生的インパクトがあるわけではないんですが、コーヒーを配る医師がいるという社会的問いが重要かなぁと思ってます。 https://t.co/GWIgIJ7aRH
17
0
0
0
OA
家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト
【モバイル屋台de健康カフェが論文化】 孫大輔@sonson01 先生と密山要用先生と共著です。一日数杯しか配ることのないコーヒーを介して行われる会話は、公衆衛生的インパクトがあるわけではないんですが、コーヒーを配る医師がいるという社会的問いが重要かなぁと思ってます。 https://t.co/GWIgIJ7aRH
フォロー(4052ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2432ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)