Mingmu_Laoshi (@Mingmu_Laoshi)

投稿一覧(最新100件)

白石道人歌曲については、CDやネット上でも聴ける楊蔭瀏訳が有名だけど、敢えてこっちを使おうかな。もちろん録音資料はないので、自分で歌うしかねえか。 https://t.co/ixcoIMzdML
RT @asarin: 犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
RT @mujo_kun: 【NEW論文】「馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―」 厦門を意味もなくずんずん歩いていた時に発見した無常鬼の祠(しかも3箇所!!)についての論文。僕の論はともかくこういう場所があるという事を知っていただきたい…
RT @FURICO17: CiNii 論文 -  『続日本紀』に見る唐楽演奏の記録と礼楽思想の受容について--吉備真備が唐楽伝来に関与した可能性についての一考察 https://t.co/N7B4kQ6dGn #CiNii
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
@motijuki1017 白石道人歌曲の復元旋律は楊蔭瀏のものが有名ですが、比較的新しいのは鄭孟津氏(2004)によるものです。元は数字譜だったので私が五線譜に訳しました。鄭氏本人からの依頼で、五線譜にする際に数字譜版の誤りを修正したので、五線譜版の方がいいかも。 https://t.co/u2ulU7uWdy
RT @metatetsu: 人口減少時代で人口密度が低下すると、下水道維持コスパが一気に悪化するそう。今のうちに浄化槽方式への移行を見据えた技術開発や効率的な運営研究をするべきとしている [PDF]人口減少時代の下水道整備 ~浄化槽活用について - 北海道大学 https:…
RT @wenn22916: 【電池】 荒川清秀「近代日中学術用語の研究をめぐって」『中国21(第6号)』https://t.co/g0jPSlcFzG 【すし】 笹原宏之「漢字の現在」 第154回https://t.co/hUw4IPjjwl 第217回 https://…

120 0 0 0 OA 萬葉集 20巻

RT @katotoru1963: 「令和」の出典は奈良時代の『万葉集』です。和歌の部分は万葉仮名による日本語ですが、「令和」の出典となった序文は #漢文 なので、唐や新羅の人も意味を完全に理解できます。奈良時代は国際的な時代だったのです。 https://t.co/npGfR…
RT @kuri_kurita: 「なんだこれは?」感たっぷりのものを見つけた。 https://t.co/Ufwt7Jg6O1 https://t.co/rxu8FbnYj9
RT @coda_1984: CiNii 論文 -  漢詩文の乱訓暴読を排す https://t.co/p68xs1oZLL #CiNii
RT @Cafejiaguwen: @lib_soultrain 私も、東方書店さんの入荷が確認でき次第、図書館に購入希望を出す予定(予定と言いつつ確定)です。同じく中国語学系の「薄い本」である『オタク的翻訳論』(明木茂夫)は、全国で10館が所蔵しているようです。『中華オタク用…
RT @goushuouji: 野原 将揮 という方の博論『戦国出土資料と上古中国語声母研究 』 https://t.co/RYDdnJu0F5 上古音の声母(頭子音)に関する概論になりそう
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…
RT @gengoroumaru2: ある意味、色んな人に勧めたいのは、「日本史の謎に対して大胆な一つの仮説を立てた」と称する「日本・イスラエル比較文化研究(2)日本列島は誰が創った? 」(https://t.co/aCrJUvMW05)
RT @gengoroumaru2: 色んな人に勧めたいのが、「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一)」 (https://t.co/bFDOMtdOIW)其の四まである。必読。

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @sarasvati635: CiNii 論文 -  小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字 https://t.co/pLLw5mOiUC 教科書・漢和辞典間で部首の扱いが異なる漢字の一覧が載っている https://t.co/Ct17im6bai
RT @onoyuji_daye: ↓画像が壊れてて残念だと思ったら、ちゃんとCINIIで公開されてた 湯城 吉信 「ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合」 https://t.co/sh3CkJcbXT

1 0 0 0 音楽理論

音律や音階の難しい話を最初に勉強したのはこの本。https://t.co/I7KbtXvlQdめちゃ難しいので今でももちろんよく分からないけど、学生・院生、それから教員になってからと、その時々の自分のレベルでちょっとずつ読み進めた。今でも手の届くところに置いてある。
RT @satoshin257: だからまあ、御大批判は学術論文という形で出来る反論はもうやり尽くされており、あとはやるとしたら違った形でということになるが、根を詰めすぎるとこういうおかしなことになるよなと… → https://t.co/V3erA1HaAY
RT @OokuboTact: #掛算 戦前、数学の訳語でフランス派とイギリス派の対立があったのか  https://t.co/v4OQpiCnmi https://t.co/BJ0gF74CYp

6 0 0 0 OA 法律語彙初稿

RT @JUMANJIKYO: 司法省発行の『法律語彙初稿(1883年)』で幾つかの新造字が見られます(15頁より)。部品に"口"が付くものが多く、発音が複雑です。 https://t.co/jNYBGeDbpG https://t.co/JBQvCbWJpV
RT @NIJL_collectors: 『正則英語壱万便 いろは字典』の挿画が色々ヤバイ!欲しい! 日本人と人間の違いは襟巻きですかw https://t.co/TzhE0bt4Fa りんごが手抜きすぎやしませんかw https://t.co/ZdPcwv7g55 とか ht…
RT @NIJL_collectors: 『正則英語壱万便 いろは字典』の挿画が色々ヤバイ!欲しい! 日本人と人間の違いは襟巻きですかw https://t.co/TzhE0bt4Fa りんごが手抜きすぎやしませんかw https://t.co/ZdPcwv7g55 とか ht…
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 美容用語に見る外来語の研究2(大谷 加代子),2008 http://t.co/K0k5HIE6RJ 美容やファッションについて語る際、カタカナ表記の外来語は、斬新さやおしゃれ感を出す…
RT @kasamashoinRS: 池田 証壽 -  平安時代漢字字書総合データベースの構築 http://t.co/JNSG7DulGk #CiNii
RT @akinori_ito: これは面白い。文系学者の本気を見た RT @soh__i: CiNiiでまた変な論文あったww『古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察』 http://t.co/CdaI9tr13E
RT @kasamashoinRS: 米地 文夫-  「銀河鉄道の夜」の用語「三角標」の謎 : 宮沢賢治の地図や測量への関心をめぐって http://t.co/JmG8YS6Inn #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 図書 - 『爾雅・廣雅・方言・釋名 : 清疏四種合刊 』 上海古籍出版社, 1989.8 訓詁を調べる際、非常に便利な一冊です。 https://t.co/b3JN8VyfwQ #CiNii
月曜のゲストは山口謠司氏ですか。 「頁を繰る度にこうした誤りが散在していて,知らずに読んだ読者に無数の偽知識をせっせと植え付けていくことになりかねない」と著作が評された人なんですが。#utamaru https://t.co/WjXgbXyM27
「かつて、国立国会図書館では、頻繁に問合せを受ける事例や業務のメモを、1 事項につき1 枚の京大式カード…これを職員用のデータベースとして整備したものが元になり、ウェブ上でのパスファインダーの公開に」 / “びぶろす 95号” https://t.co/9t6aXJmD3f #編む
関西大学が75 歳の女性大学院生の博士号取得を広報したPDF https://t.co/iTyJdsMrSC で、その女性研究者の業績紹介で、 W.H.Medhurst『華英辞典』に現れた康熙字典の用例 https://t.co/Qn1rkPRP5a という論文名の「康熙字典」を「康照字典」に間違ってる、これも情けない
野原 将揮 という方の博論『戦国出土資料と上古中国語声母研究 』 https://t.co/RYDdnJu0F5 上古音の声母(頭子音)に関する概論になりそう
CiNii 論文 -  小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字 https://t.co/pLLw5mOiUC 教科書・漢和辞典間で部首の扱いが異なる漢字の一覧が載っている https://t.co/Ct17im6bai
↓画像が壊れてて残念だと思ったら、ちゃんとCINIIで公開されてた 湯城 吉信 「ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合」 https://t.co/sh3CkJcbXT
中国の地名仮名表記問題に関する論文、明木先生の論文以外にもいくつかあるのね。 中国地名の表音法について https://t.co/veHD3euYOe 中国地名人名のカナ書きについて https://t.co/CuXZ0UBgMt
中国の地名仮名表記問題に関する論文、明木先生の論文以外にもいくつかあるのね。 中国地名の表音法について https://t.co/veHD3euYOe 中国地名人名のカナ書きについて https://t.co/CuXZ0UBgMt

フォロー(669ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)