Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Vista
Vista (
@NCF800
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
381
0
0
0
OA
「ライトノベル」が生まれた場所 ―朝日ソノラマとソノラマ文庫
RT @tomo_int: 【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下…
229
0
0
0
OA
《PID制御》第11回: PID制御の歴史
RT @motorcontrolman: PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https…
5
0
0
0
OA
プラスチック材料の耐候性
公園の滑り台のFRPが劣化しお子様が怪我した件。 FRP自体は、この論文の4.4のように20年経過しても強度が維持できる優れた材料だが、件の写真では子どもが滑りトップコート層が摩耗して繊維が露出している。 役所のメンテ不足の他に、メーカーの注意喚起不足でPL案件では? https://t.co/xnpa5d9Q83
29
0
0
0
OA
欧州私掠船と海賊 : その歴史的考察
アメリカ合衆国憲法第1条8項11号で私掠認可状の発行が今尚認められている件。 ふと調べてみたら、合衆国は、私掠船を禁止した1856年のパリ宣言を批准していないのね…… 『欧州私掠船と海賊 - その歴史的考察』 https://t.co/4jSnf0FNuB https://t.co/oLDxFsY2Lp
1
0
0
0
OA
液化水素運搬船の技術
@zaikobumoncho SUS304Lです。 https://t.co/zJpQxmZtyn
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
974
0
0
0
OA
春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
2
0
0
0
OA
東京港連絡橋(レインボーブリッジ)の設計と施工
某所でレインボーブリッジが設計ミスだとか流れてきたから、後で気が向いたら検証刷るために、東京都港湾局の書いた論文をメモ代わりに置いておこう。 https://t.co/7SoTNw9TQO
6
0
0
0
OA
日本産クワガタムシの分子系統学的研究
@adderri もう遅いかもしれませんが クワガタについては、少なくとも1万~150万年前ごろには朝鮮半島経由、または台湾→琉球経由で侵入していたと考えられるそうです 日本産クワガタムシの分子系統学的研究(PDF) ( P.14右下に日本列島への侵入経路・年代の記載があります) https://t.co/kCw7sxzss0
72
0
0
0
OA
注水に伴う誘発地震の発生特性 : 野島断層注水実験を中心として
RT @smectic_g: https://t.co/unAbM9jOKF なんかこれ読むと,最初のデンバーの例で震度45kmまであったってのは初物で詳細に解析されてなかっただけなんじゃ?という気もする。水がその付近まで行かないと当然誘発されない。しかし,阪神大震災後に野島断…
60
0
0
0
OA
鉄道駅におけるエスカレータ上の歩行行動に関する研究
RT @dc6ykjgs: https://t.co/DGugm58d3Z 東京と横浜の計8駅を調査した研究でも、両側立ちを導入した場合に予想される流動係数は上がる駅と下がる駅に分かれている。
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @rei_ktrg: @ka_zuan 論文が出てますね https://t.co/g6D9PQIh4Y
575
0
0
0
OA
Retraction: Nucleophagy in Human Disease: Beyond the Physiological Role. [Tohoku J. Exp. Med., 2018, 244 (1), 75-81. doi: 10.1620/tjem.244.75. Review.]
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
6
0
0
0
OA
「さざれ石」の由来と地質学的考察(紹介)
@083melody そのあたりは決して自然界法則に逆らっている訳ではありませぬ。 こちらのPDF論文のP78右下に記述されていますのでご興味がありましたらどうぞ。 (P78右下とその少し先だけ読むだけで大丈夫です) https://t.co/44ZnsF8H3g
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
16
0
0
0
OA
豊平川水系におけるヒ素の挙動とその環境リスク評価
RT @rai_chee: ちなみに、札幌の豊平川はヒ素濃度が高いことが知られている。(犯人は定山渓温泉)→ 豊平川水系におけるヒ素の挙動とその環境リスク評価 http://t.co/4zvAgOscro
58
0
0
0
OA
延性帯地熱系の把握と涵養地熱系発電利用への展望
先週あたりに、JBPressの記事(http://t.co/5kjCN61eoW)で話題になっていた『延性帯涵養地熱発電』についての学術論文 『延性帯地熱系の把握と涵養地熱系発電利用への展望(PDF注意)』 https://t.co/Gyi46FGk7m
お気に入り一覧(最新100件)
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
381
0
0
0
OA
「ライトノベル」が生まれた場所 ―朝日ソノラマとソノラマ文庫
【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
229
0
0
0
OA
《PID制御》第11回: PID制御の歴史
PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https://t.co/xLVJLzWIso
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
974
0
0
0
OA
春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
135
0
0
0
OA
Accident at the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Stations of TEPCO —Outline & lessons learned—
原子力規制委員長 田中俊一氏が英文で執筆した福島第一原発事故に関する論文 - "Accident at the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Stations of TEPCO" 日本学士院紀要に掲載 http://t.co/f4zutXAz
フォロー(1060ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(918ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)