Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Noble's Cafe
Noble's Cafe (
@NoblesCafe1
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @takatoh_life: 秋篠宮悠仁さまの初論文がJ-STAGEにて公開されています。 内容は東京有数の緑地である赤坂御用地でのトンボの生態調査です。東京都レッドデータブックに記載される12種を含む、計38種類のトンボを確認されました。 赤坂御用地のトンボ相―多様な…
174
0
0
0
OA
日本産小型哺乳類と共生するオオヤドリカニムシ(カニムシ目:ヤドリカニムシ科)によるマダニの捕食
RT @freeliving_mite: オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠は…
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
23
0
0
0
OA
球磨川におけるサツマキバナガミズギワゴミムシの初採集記録とその生息環境
RT @oikawamaru: 共著論文が出ました。これまで鹿児島県・川内川河口干潟からのみ知られていたサツマキバナガミズギワゴミムシを、熊本県・球磨川の河口干潟から発見・記録しました。同時に生息環境の特徴について記載しました。 https://t.co/zIMdfAW8tz
920
0
0
0
OA
当施設におけるクマ外傷50例の検討
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
18
0
0
0
OA
オクテット
RT @yuuri_eguchi: 江橋節郎博士による47年前の短文を読んでいたら、現代とほとんど変わらぬことが述べられていた。 https://t.co/tgI389vVfY 「石油ショックは、経済ばかりでなく、凡ゆる分野に将来を考える機会を与えたという点では評価できる。し…
509
0
0
0
OA
大阪湾から得られたアカメLates japonicus:25 年ぶり2 例目の記録
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @rayure_chemist: @reraku @shirohebiyakuri https://t.co/TjyqQSQqCQ ちょっと記述が曖昧ですが、食べても大丈夫なことを示唆する記述があります。 https://t.co/ajw6rFAzun P.phosph…
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
RT @TempemLoid: よく著作権法30条の4は研究目的に限りみたいな書いてないことを主張する人が多いから調べたところ、はっきり営利でも研究目的以外でも構わないと書かれたPDFが見つかりました。 機械学習パラダイス! https://t.co/AUreomRmjD 画…
78
0
0
0
OA
オオカミやヤマイヌと呼ばれたシーボルトが残したニホンオオカミ標本の謎
RT @oikawamaru: 文献を教えてもらいました。ありがとうございます。ニホンオオカミとヤマイヌの関係について科学的知見に基づいた考察として個人的に一番納得できる総説。面白いです。 / J-STAGE Articles - オオカミやヤマイヌと呼ばれたシーボルトが残した…
3
0
0
0
OA
大審院刑事判決録
RT @aruma_zirou: @ringo_yakuri この事件ですよね。 https://t.co/WJGyiScQje 問題はエーテル説でも無体物だったので、現代科学でも変わらないんですよ、さすがに燃素説まで遡るのは無理でした。
9
0
0
0
OA
ハナサキガニに関する根室市とサフニロとの共同研究「ハナサキ・プログラム」 FY2004-2009 が終了
RT @oikawamaru: 記事中のグラフ見る限りでは増加傾向には見えないけど、2009年のこの報告などみると、根室のハナサキガニ資源については生活史や遺伝的集団構造なども含めたロシア側との共同での科学的な調査がなされていて、資源管理の方針がかなり明確になっている様子がうか…
8
0
0
0
OA
APG 分類体系と植物の進化 横浜国立大学教育学部
@youko_rou 植物だと”APG分類体系”とか、キツネさん好みかも 参考論文: https://t.co/46cKdMnKKe 参考書籍: https://t.co/mzIUdqWtVQ
6
0
0
0
OA
人はいつ人になるのか? : 刑法から見た人の始期について
RT @ringo_yakuri: 塩見淳先生のこちらの講演資料が大変おすすめです。https://t.co/LhzqU51xZi
24
0
0
0
OA
Introduction to Applied Statistics—Chapter 1 Propensity Score Analysis
RT @Sakura_Med_DSci: Propensity score analysisの解説。 東大の康永先生が書いた解説論文無料で読めるんですね。コンパクトにまとまっているのでおススメです。 https://t.co/uTKIatTi9e
102
0
0
0
OA
日本産淡水ヨコエビ類の分類と見分け方
RT @nw_ras: 目がある日本産淡水ヨコエビの科ごとの特徴です。ほんの一部ですが、ネットにあがっている写真はだいたいこの5科だと思います。体型や大きさ、触角・尾肢の長さがポイントです。 属以下の同定は「日本産淡水ヨコエビ類の見分け方」や記載論文などを使いましょう。 ht…
3
0
0
0
OA
日本におけるコミュニティファーマシーの創造
@vt_pharma おはファーマです。 今日は、一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会が制定した”#コミュニティファーマシーの日”でもあるみたいですわね。 また、#熱中症対策の日 でもあるので、熱中症に気を付けていきましょう。 https://t.co/UesDLJifYB https://t.co/B3dSYWhLHi
37
0
0
0
OA
フレッド・ピアス(藤井留美,訳)2016.外来種は本当に悪者か? 新しい野生THE NEW WILD
RT @gengo6com: 唐突にオイカワ丸さんが登場してふいたw https://t.co/GCa5zb7Cfd https://t.co/zxTUITgPG4
68
0
0
0
OA
外来種ニセアカシアを取りまく言説とその科学的根拠
@tokyopiglet1 @botany_tan ”外来種ニセアカシアを取りまく言説とその科学的根拠” というPDFの資料もあるので一読してみてね https://t.co/zOkbhOtKAC
68
0
0
0
OA
外来種ニセアカシアを取りまく言説とその科学的根拠
@botany_tan 外来種ニセアカシアを取りまく言説とその科学的根拠 https://t.co/zOkbhOtKAC
77
0
0
0
OA
羽田ミヤコタナゴ生息地保護区に生息するマツカサガイPronodularia japanensis及びシジミ属Corbicula spp.の産卵母貝適性実験
RT @narcissina: また水鳥への過剰な給餌の食べ残しや鳥のフンによって餌の食べ残しによって池が富栄養化してしまうなどといった問題も起きます。 この結果、希少種な魚類であるミヤコタナゴに悪影響を与えている可能性が指摘されています。(16/17) https://t.c…
82
0
0
0
OA
タンチョウと共存するためにこれから何をすべきか
RT @narcissina: 日本のタンチョウは給餌の効果もあって個体数を増やしてきましたが、餌付けの弊害として人との距離が近づきすぎたことにより、畜舎や道路などで事故が多く発生する状況になっています。 餌付けのせいで人に慣れ過ぎてしまったと言えるかもしれません。(7/17)…
206
0
0
0
OA
人と野生動物の関わりと感染症―野鳥大量死と餌付けを例に
RT @narcissina: また、餌台を介した感染症による鳥類の大量死は世界中でたびたび起きています。たとえば日本国内では2005年度や2008年度の冬期に北海道でサルモネラ感染症によるスズメの大量死が発生しています。(3/17) https://t.co/5T1xxtoO…
117
0
0
0
ミツバチシラミバイの生活史
RT @uta_31: 日本では幻の存在であるミツバチシラミバエ。約100年前の記載があるのみだとか。野生のミツバチを見かける度にその背中を探しているのだが… https://t.co/IDnFfi9r0Y
19
0
0
0
OA
都市近郊の海岸生態系に対する市民による需要
RT @kkgfb________: 海岸の生態系サービスでは、魚釣りや生物採集などの直接的な生態系の利用と関わりが深い需要が大きい。 なるほど、そうかもしれんね。というかむしろ、海岸の自然は陸域と比べて、散歩や写真撮影や休憩での利用が少なめ、という感じかな。 https:…
25
0
0
0
OA
[諸国産物絵図帳]
RT @NekuiH: 近江国産物帳にコオイムシが掲載されていた。最初テントウムシかと思った。国会図書館デジタルコレクションより: https://t.co/EUVt49GE6L https://t.co/iPBPZLASm3
38
0
0
0
OA
TRPGを通したコミュニケーション能力向上の調査研究
RT @linelinglink: J-STAGE Articles - TRPGを通したコミュニケーション能力向上の調査研究 https://t.co/XkfzcPXOGZ にて、石田喜美先生とつくった国語教材×TRPG『物語の世界を旅しよう』をご活用いただきました。嬉しい…
お気に入り一覧(最新100件)
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
秋篠宮悠仁さまの初論文がJ-STAGEにて公開されています。 内容は東京有数の緑地である赤坂御用地でのトンボの生態調査です。東京都レッドデータブックに記載される12種を含む、計38種類のトンボを確認されました。 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理― https://t.co/SUfuYTON98
174
0
0
0
OA
日本産小型哺乳類と共生するオオヤドリカニムシ(カニムシ目:ヤドリカニムシ科)によるマダニの捕食
オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb
23
0
0
0
OA
球磨川におけるサツマキバナガミズギワゴミムシの初採集記録とその生息環境
共著論文が出ました。これまで鹿児島県・川内川河口干潟からのみ知られていたサツマキバナガミズギワゴミムシを、熊本県・球磨川の河口干潟から発見・記録しました。同時に生息環境の特徴について記載しました。 https://t.co/zIMdfAW8tz
78
0
0
0
OA
オオカミやヤマイヌと呼ばれたシーボルトが残したニホンオオカミ標本の謎
文献を教えてもらいました。ありがとうございます。ニホンオオカミとヤマイヌの関係について科学的知見に基づいた考察として個人的に一番納得できる総説。面白いです。 / J-STAGE Articles - オオカミやヤマイヌと呼ばれたシーボルトが残したニホンオオカミ標本の謎 https://t.co/krXO4hTJFG
3
0
0
0
OA
大審院刑事判決録
@ringo_yakuri この事件ですよね。 https://t.co/WJGyiScQje 問題はエーテル説でも無体物だったので、現代科学でも変わらないんですよ、さすがに燃素説まで遡るのは無理でした。
6
0
0
0
OA
人はいつ人になるのか? : 刑法から見た人の始期について
塩見淳先生のこちらの講演資料が大変おすすめです。https://t.co/LhzqU51xZi
9
0
0
0
OA
6.慢性腎臓病とプロトンポンプ阻害薬
PPIが腎障害のリスクを増加させることご存知でしょうか? CKD、AKI共にリスクを増加させることが最近わかってきています。どの薬にも言えますが、必要がなくなったら、速やかに中止できるように相談していきたいところですね。 https://t.co/mzNrONtrPK
2
0
0
0
OA
Efficacy and Safety of Switching From Oral Bisoprolol to Transdermal Patch in Japanese Patients With Chronic Heart Failure
参考文献です。 https://t.co/kA6GYB5TGL
1
0
0
0
OA
脳におけるシクロオキシゲナーゼ: その局在と病態生理
@1192uraraka 脳で発現するCOX2は神経の活動における局所血流の調節作用をになっている可能性があるという説があります。 COX2を主に阻害することで、脳内の神経活動になんらかのブレーキがかかってしまうのかもしれませんね。 これはあくまで、色々な報告を読んだ私のいち意見です。 https://t.co/97aHY27K1V
14
0
0
0
OA
Synthesis of transparent polycrystalline jadeite under high pressure and temperature
[文献情報] Keisuke MITSU, et al. "Synthesis of transparent polycrystalline jadeite under high pressure and temperature". Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 2021; 210319. https://t.co/zBfJxZxbH9
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
38
0
0
0
OA
TRPGを通したコミュニケーション能力向上の調査研究
J-STAGE Articles - TRPGを通したコミュニケーション能力向上の調査研究 https://t.co/XkfzcPXOGZ にて、石田喜美先生とつくった国語教材×TRPG『物語の世界を旅しよう』をご活用いただきました。嬉しいですね。
155
0
0
0
OA
明月記
国立国会図書館で1912年の国書刊行会版がデジタル化されていますので、SN1006やSN1054のくだり(日記が書かれた日付は寛喜2 (1230) 年11月8日)がすぐに読めますのよ。便利な世の中ですことねえ。https://t.co/JfqoNyUZ8I
フォロー(3424ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(993ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)