ノラ神主ぴーちゃんPete the Stray (@PeterYokoyama)

投稿一覧(最新100件)

RT @Alien_Evolve: 罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこ…

3 0 0 0 上方落語考

RT @senryusai: 宇井無愁(1965)『上方落語考』。 https://t.co/KNyIYxDOnh 10コマ目。「曽て大阪船場の商家では、地方からきた奉公人の話し方教室に、上方はなし(大阪落語)を利用したのである」。 107コマ目。「奉公人が最初に仕込まれるのが…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
RT @terada50397416: いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://…

55 0 0 0 OA 万物滑稽合戦記

RT @terada50397416: いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://…
RT @sumomodane: 「男性が自分自身では自尊感情を供給できない」という有名人が語った”素人理論”がそのまま事実のように駆け巡るのがツイッター。 ちなみに自尊感情の性差を検討した論文では「自尊感情はわずかに女性よりも男性の方が高いことが示された」という結果。 htt…
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
かなり古いですが、「教祖系」の教派神道の成り立ちは、この本↓がええかも知れません。 https://t.co/najHSfIShA
後で読む 『古事記』神話的世界の構造に関する基礎研究 - 田中智樹博士論文 中京大学 学術情報リポジトリ https://t.co/xZ0KD8cFFd
神国教に関するオンラインの資料は非常に少ないんよな… 「井口丑二と神国教 : いわゆる地方改良との関連において」 https://t.co/Sf17kn2vvI
RT @manju1635: 「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGw…
黒住教の教祖 宗忠大明神のお言葉を分かりやすい言葉で解説した昭和15年の本。国会図書館デジタルコレクションで公開されてます。 https://t.co/TBCj5S6Tsn https://t.co/OXai2U2983
RT @itounoi: 幕末に黒住教は大きな広がりをみせます。 とは言っても、どんなふうにと客観的な資料はなかなか見えづらいですが、法学の視点から研究されたのかこのリンク。丹後田辺藩領における裁判記録に当時の様子が垣間見えます。 https://t.co/6iQFgSjerY
で、310ページに「恋の蓮門教が料理屋となる」と出てきて、その唐突さに戸惑うてる。 リンクもはっとく… https://t.co/P5CvWvOmol https://t.co/OiYzEAP5Fc
「取材の自由」と英米法関連リンク (随時補充の予定) 米国法 取材活動の特権と限界 https://t.co/e0NNdH4yFh 米国における防諜法と取材活動の自由 https://t.co/jBdhSGOtdn 英国法 盗聴する英国メディア https://t.co/GvjT0msDoU

1 0 0 0 OA 神道哲学精義

@shirazu_ys 全然的外れかも知れんですが、興味深くなってぐぐったら、こんな本を発見… 神道哲学精義 田中義能著 大正7年 https://t.co/fx9ea320kx
神道教祖伝 : 霊験奇瑞(西川光次郎・著 大正3年) 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Pe0UKKmfMz
小倉北区の「黒住町」の方はどうやら*黒*原営団*住*宅の略らしい…松本清張氏ゆかりの地やとか… https://t.co/QugyhBfyII https://t.co/gQu00dGQFF
RT @ginseiou: アトキンソンが「諸悪の根源」とまで言い切った中小企業基本法と数々の保護政策が3の屋台骨。彼の母国イギリスでは1980年以降小売業の減少が下げ止まらない>https://t.co/cRnUistLKt 結果として特定の企業が市場シェアの76%を寡占して…
@koyu42 なんか1947年の外務省訳があるだけぽいですね。 https://t.co/Fd0FoVS5s4
RT @marukotobot: 御教語謹解:黒住教祖訓言の解説 「あほうに成れ」 解説は、国立国会図書館デジタルコレクション収蔵本の「コマ番号 9」以降をご参照 https://t.co/ksw2r755FD

3 0 0 0 OA 日本経済叢書

と、思てたら、徳川宗春の「温知政要」、日本経済叢書.・續 第3巻(大正12年)の頭に収録されてた。これなら読める! https://t.co/pbJgCqXMre https://t.co/W23FIgzZM8

2 0 0 0 OA 温知政要

江戸時代のケインジアン(みたいな人)、徳川宗春の「温知政要」、読んでみたいのでサーチかけたら国会図書館のデジタルコレクションにあった。 でも、読めへん…(泣) 活字化したの、あらへんのやろか? https://t.co/UjVNuT6CPJ https://t.co/gD4BzNUyOY

9 0 0 0 OA 鉄道唱歌

@buncho_kotorii こんなん↓ありました。明治末期出版の鉄道唱歌。静岡は「大都会」になってました。 https://t.co/cs24eHDfxW
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…

74 0 0 0 OA 天帝奇勲 : 絵本

RT @NIJL_collectors: >RT 国会デジコレ『天帝奇勲』!https://t.co/QStWaXjiab 石川惟安 (奇散人) 著、常磐屋、1886(明治19)年 https://t.co/wogK7Xhz6w

25 0 0 0 OA 朝鮮語辞典

@ja6olx The one by Office of Governor-General of Korea issued in 1920 cold be definitive. https://t.co/6XUn5LofEL
@ja6olx あと、「うどん」우동が生きてるお。 それと、こんなんもあったお。 「韓国社会に残存する日本語系借用語─土木建築分野を中心に─」 https://t.co/LrhKrCpuDw
国立国会図書館デジタルコレクションで黒住教関連の本を発見。 「赤木忠春大人歌文集」(大正9年刊行) https://t.co/aeggJK0zA3 赤木忠春大人(うし)は宗忠大明神の直弟子で、宗忠神社の鎮座に尽力、公家や皇室にも大明神の教えを伝えました。豪傑やったそうです。
@twinrail 清末に早稲田に留学して大成した人多いからかも知れないですね… 早稲田大学における清国人留学生 https://t.co/zTaMSKtDL2
国会図書館のデジタルコレクションでは、戦前のものになるけど、教派神道関連の本が結構読める…で、一例として、黒住教立教100周年記念出版の「黒住教祖御道のあらまし」(1914年)をシェア… https://t.co/c5bjLX44Xx

5 0 0 0 OA 黒住教教書

先に添付したのは明治42年版…この頃までにはカナの活字がほぼ現在と同じになってる… 現在の黒住教教書とはご文やお歌の番号がかなり違うけど、国会図書館のデジタルライブラリにアップされてたので、リンクをシェア… https://t.co/6tZwpOioeR

1 0 0 0 OA 御伽草子

@keep0621 「木幡狐」(こわたぎつね)という御伽草子(おとぎそうし)の物語です。今の活字版をみつけたら、また、教えますね。 https://t.co/W8tPQXSerW

4 0 0 0 OA 日廼御蔭

黒住教の教えの本、「日のみかげ」の明治11年版を国会図書館サイトで発見。感激したのはええけど、読めへん…ww活字化されたものとつき合わせて読めば、崩し字、変体仮名の学習になるかな…https://t.co/IXinCdSUnh https://t.co/TcHfibf2TV
教派神道全般を見渡す本としては、大正3年刊と古いが、「神道教祖伝」が面白かった。国会図書館のサイトでスキャンが閲覧可。http://t.co/Ary1DMp0H7

2 0 0 0 OA 宇宙之精神

@yamatokoyomi 経典は国会図書館の近代デジタルライブラリーでみれますよ。http://t.co/aTF8XCDOaR
@urayokoosamafan @hokarikimoguro 国会図書館近代デジタルライブラリーでは明治初年の本まで読めるお。添付のは明治9年刊の黒住教のご本。http://t.co/p6kYmXZjux http://t.co/TRA4YsrHOf
@yokoosamafan 穂苅さんやったら、興味あるかも、とゆーご本をご紹介します。「神道教祖伝 -霊験奇瑞」明治期までに独立した教派神道13派の教祖さま方の伝記集です。刊行は大正3年。http://t.co/Dqxlmo8S7o
@ponpon4774 教派神道にご関心があるのならば、先ほどもリンクをお送りしましたが「神道教祖伝 : 霊験奇瑞」という本が面白いですよ。国会図書館のデジタルライブラリーで読めます。http://t.co/Dqxlmo8S7o
@ponpon4774 黒住教だと、幕末の赤木忠春高弟の京都での活躍がなんだか、キリスト教初期のパウロのものとダブってて興味深いです。 あと各教祖様の生き方がなかなかすごい!僕は黒住教の信徒ですけど、禊教の教祖様の生き方、好きです。http://t.co/Dqxlmo8S7o
@dokai3 一種の参考書をシェアします…「神道教祖伝」http://t.co/Dqxlmo8S7o禊教の井上正鐡教祖と天理教の中山みき教祖の生き方は壮絶で、感動的です…
@foolkid 「昭和女子の教養備考」(山本良吉 編、弘道館昭和10年刊)という本では、屈惑という言葉は仏教語であると指摘されてますね…この本が信用できるかどうかは別ですが…http://t.co/OIqs6e9KHr
@hokariyuka @MorriganIrunaX 教派神道の教祖様たちを紹介した「神道教祖伝」という本がなかなか面白い…http://t.co/Dqxlmo8S7o
@sabawo 黒住教、金光教については「神道教祖伝」という本がいいと思いますので、紹介いたします。http://t.co/y9jdgiaB大正期の本で、大本は立教初期、そのため大本まではカバーしてませんが、明治期までに確立した教派神道の何人もの教祖を紹介しています。
@nozakitakehide @sawayama_yasuko このあたりですか? 国体の本義解釈http://t.co/rgkfxFib
@nozakitakehide @sawayama_yasuko そう。その神道本局の公式の神道の歴史・教義をまとめたパンフがこれ。神道本局紀要 ・ 神道大意(昭12)http://t.co/sC0r71qj

2 0 0 0 OA 神の氏子

@SatoSuguru 結構これFav入ってるので、金光教の名誉のために付け加えときます。金光教は全ての人は神の氏子であり、平等なのだからと「部落民」差別を非常に忌み嫌ってます。そこのところ先進的な宗教です。ちなみに私は同じ岡山発の黒住教http://t.co/ye2Xeapa

2 0 0 0 OA 神の氏子

@SatoSuguru 火ではないのですが「部落」に関しての金光教(本部・岡山県)の興味深い文献を見つけたのでシェアさえていただきます。 http://t.co/ye2Xeapa
日本古来の神道的な教えを色濃く残す教派神道の教祖らを紹介した「神道教祖伝」、国会図書館のデジタルライブラリで閲覧可能です。http://t.co/bNvAWJi9

お気に入り一覧(最新100件)

罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこういう無責任なマーケティングが多くて、なんだかなあという気持ちになる

3 0 0 0 上方落語考

宇井無愁(1965)『上方落語考』。 https://t.co/KNyIYxDOnh 10コマ目。「曽て大阪船場の商家では、地方からきた奉公人の話し方教室に、上方はなし(大阪落語)を利用したのである」。 107コマ目。「奉公人が最初に仕込まれるのが、言葉である」
教える側が困ることも多いですね。「広州」=「コワンチョウ」=「Guangzhou」は,いわゆる英語表記との違いも大きい。下のリンクは,帝国書院の方の論考です。 教科書における地名表記に対する取り組みと課題 https://t.co/dZHuIoFX7J https://t.co/S0ZhJAqepI

1 0 0 0 OA 国語科教授法

https://t.co/sYBVSWfPdk 市川源三(1908)『国語科教授法』に​ 「東京語を標準語となすに於て、最も大なる反対を為すものは京都語なり。京都の地方たるや千有余年帝都の存在せし所その言語の勢力の及ぶ範囲決して東京語に譲らざるなり。茲に於てか京都語とせんとし、
慶應義塾大学 大西 広 教授 「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する:https://t.co/FsBJq1x2aY 教授ご本人のウイグル訪問調査は11回に及び、2012年にはウイグル族の弟子とともに京都大学学術出版会から『中国の少数民族問題と経済格差』という研究書も出版されている #新疆ウイグル https://t.co/GAx4MLm4t3
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
子どもを肩車している。ただ、特に実が成っているようにも見えないが https://t.co/0vHwueql5l https://t.co/gQNuMLncIa
低賃金カルテルと共に、藤原興の名前で大学の紀要で論じられるとは。。。。 https://t.co/aqKZnkLnN6

1 0 0 0 OA 訓蒙窮理問答

@PeterYokoyama これは明治初め頃の『訓蒙窮理問答』です。 https://t.co/978T8805Hj
なんか危なそうなアブストラクトだけど大丈夫なのかコレ? CiNii 論文 -  "恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討 https://t.co/CFpAb6hxg2
この『鮹入道佃沖』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読める。 https://t.co/C62ZcjQEWk 佃島住吉神社に咲く藤の花の写真はこちらのブログにあった。 https://t.co/qLETPDs6oI
いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1

55 0 0 0 OA 万物滑稽合戦記

いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1
@JUMANJIKYO いや、さっぱりわかりません。 如件さんならわかるかもしれませんが、自分ではまったく。 https://t.co/vZZKeGqy8H https://t.co/8fkF60heoN
何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s2AMbnTfMX https://t.co/hsbDsz1cYj https://t.co/mF6mR1inXB https://t.co/6BaqzBI1Nu
幕末に黒住教は大きな広がりをみせます。 とは言っても、どんなふうにと客観的な資料はなかなか見えづらいですが、法学の視点から研究されたのかこのリンク。丹後田辺藩領における裁判記録に当時の様子が垣間見えます。 https://t.co/6iQFgSjerY
最後に「退きける。」と書かれている。 読点として「。」を使うのはずっと前からあるが、こうやって明らかな文末(次が改行)の箇所で使うのは珍しい。 他には一例しか知らない。 絵本通俗三国志 https://t.co/pemYD3d0iZ https://t.co/RSLZ5ZPH2a
アトキンソンが「諸悪の根源」とまで言い切った中小企業基本法と数々の保護政策が3の屋台骨。彼の母国イギリスでは1980年以降小売業の減少が下げ止まらない>https://t.co/cRnUistLKt 結果として特定の企業が市場シェアの76%を寡占してしまっている。https://t.co/oBGCwnuna2
@PeterYokoyama @pappurin @adiabaticQC @kingbiscuitSIU @AsakoSeminole これですね、読んだの。ああ、高齢化対応のスモール住戸とごっちゃになってた。すみません。 https://t.co/VJmuzleuq0

74 0 0 0 OA 天帝奇勲 : 絵本

>RT 国会デジコレ『天帝奇勲』!https://t.co/QStWaXjiab 石川惟安 (奇散人) 著、常磐屋、1886(明治19)年 https://t.co/wogK7Xhz6w
@senryusai https://t.co/2BgaqGKdjp 2006年に出たものやけど、高木氏の分析は 結構 参考になる。

フォロー(2716ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2286ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)