ttakahasi (@ttakahasi)

投稿一覧(最新100件)

トルコ 耐震性 でググったらこんなものが。 https://t.co/EjLMCVh2eP  トルコ共和国のイスタンブールは、急速な近代化と工業化により都市が膨れ上がり、建築の構造上も大きな問題を抱えているが、また、この大都市は、地震活動が活発な小アジア半島に位置している。 続
恩師の阪大盛岡先生が泣いてるぞ、ワケのわからんこというて。 https://t.co/RiZ02dgmu3 https://t.co/GHruiUuDr0
サブタイトルが「事故物件公示サイト「大島てる」の活用」。あとで読む。 J-STAGE Articles - 住宅の心理的瑕疵に関する投稿情報の実態把握 https://t.co/UvFcBswL3h
阪大で環境を勉強した方とはとても思えないご発言。共著者の盛岡通先生、藤田壮先生に恥ずかしくありませんか? https://t.co/RiZ02dgmu3 https://t.co/RP3ahbUKlK
@spa_inquisition @Nmarchans あった。錚々たる指導教官。  https://t.co/RiZ02dgmu3

1 0 0 0 風土論

@yamada__asuka あとはこれでよかったかな。 https://t.co/vLVoPySx2I
つ 「時層色環」分析を中心とした町並み色彩の変容と形成に関する研究 https://t.co/rfG7znTWz8
肥和野佳子で検索するとこんなものが。阪大院卒か、むうう。 肥和野佳子「女子の大学附属校に関する実証的研究 : A女子大学学園を事例として(II-3部会 女性と教育)」  https://t.co/5l1DN7LCxH
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…
ここしばらくJ-stageで資料読みばっかしてるのだが、11月にjstageでアクセスランキングトップの論文、「コカ・コーラによる溶解療法が有効であった柿胃石の1例」。  https://t.co/qPao0k6BPo  柿を食べすぎると「柿胃石」なるものができることもまったく知らなかった。面白いなぁ。
@Premordia えーと、後者の概念知らないのですが、この辺見とけばいいですか? https://t.co/qhSmDTSfsa
@PeterYokoyama @pappurin @adiabaticQC @kingbiscuitSIU @AsakoSeminole これですね、読んだの。ああ、高齢化対応のスモール住戸とごっちゃになってた。すみません。 https://t.co/VJmuzleuq0
@kingbiscuitSIU @tomoe_0ct3 @tatsurokashi むう。函館モダニズム でググって出てくる論文はこれくらいですか。十蘭をそちらの先生方が研究してるなんて記憶にないものなぁ。中野美代子大人くらいで。  https://t.co/eyjPDMvzgA
RT @kuri_kurita: 「なんだこれは?」感たっぷりのものを見つけた。 https://t.co/Ufwt7Jg6O1 https://t.co/rxu8FbnYj9
RT @tzhaya: #ぐっとくる雑誌名 真空ジャーナル / 日本真空工業会 [編] https://t.co/jXLUCr3dN5 https://t.co/JVN2Uz4c2A
@tomoe_0ct3 @kingbiscuitSIU @keep_on_mono 函館の歴史的建造物の研究・再生ってのはずいぶん流行りましたよね。こんな論文もあり。 https://t.co/rfG7znTWz8

お気に入り一覧(最新100件)

「優先順位」の問題だったのかなぁ… (まだ全部読んで無いし全部読むかどうかも分からんが。) そもそもあいつらは「(STSとして)間違えた」のかなぁ… とても自身の目的と目標に忠実で確信的であったように思えるが。 https://t.co/lGvwyhUJ3l https://t.co/ptwU5PQ0Ca
マンションクラスタに対する違和感を上手く説明してる>世帯年収と「人格」を連関させる思考https://t.co/V5QfKi9yAO
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
研究員&非常勤講師として当研究室で活動されている古賀政好さん(竹中工務店)が,2023年度日本建築学会奨励賞を受賞されました。おめでとうございます
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
小学校の「帰りの会」が如何にして個人を槍玉に追及する場に変わるのか、という論文。 儂の小学生時代にもコレあった。相互監視社会の縮図だよねぇ。女子は嬉々として(そう見えた)彼女らに気に入られてない男子を吊し上げてた。 https://t.co/CQGn9JygU3
水を沸騰させ続けるとアルカリに傾くという話、文献があった。 この文献は煮沸させた水じゃないけど、同じことが起こってると考えるのが妥当。 https://t.co/blkVvDF4qd
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
高坂先生の学生時代については、拙編「元住友銀行専務取締役 岡部陽二インタビュー――学生時代の高坂正堯」(『総合政策研究』第28号)もあり、ダウンロードできます。 https://t.co/62vqoddFbc
高校数学から行列無くなってることに驚いてるひと多いけど,高校で行列を広く教えていたのは1973~1993の約20年間です.1970年告示の学習指導要領で数IIにはいって,1989年告示で数Cに移動してるよ. 「高等学校数学における行列の教育について」 https://t.co/4Q4D1eeZLd https://t.co/V8C0f0d3u0

64 0 0 0 Null

え、もしかしてこれって『NULL』? Null - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0PdB67ZPzT
私の研究室の社会人大学院生の論文が公開されました。「エスプーマ」が、介護食の分野で食のバリエーションを増やし、実際に応用する上での基礎データになればと思います。 J-STAGE Articles - 豆乳および牛乳エスプーマへの増粘剤添加が物理的特性および官能特性に及ぼす影響 https://t.co/IhIj2vT3rA
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
なるほど、化石燃料だけではなく、産業廃棄物の最終処分場も枯渇資源と考えることができるのか。やはり、太陽光パネルのリサイクルや減容化は重要。 「最終処分場の枯渇問題とホテリングルール」 https://t.co/FwU9tQTmTK
@syutoyoshikaze オビはこんなのでした。 中国料理用語辞典 / 井上敬勝編. -- 決定版. -- 東京 : 日本経済新聞社 , 1997.11. -- 342p ; 18cm. -- 1993年刊行の改訂版(「まえがき」による). -- ISBN 4532162378 ; (BA33692752) ; https://t.co/hYcCtLd4qb (以下略...) https://t.co/vvjjzyqup6
数日前に住宅は給湯のエネルギー消費が多いと書いたが、チョット古いがソレに触れてる論文をご紹介。毎日風呂に入るから当然だわな。断熱性能が悪いからとかではない。>https://t.co/wsq0xjOuax
「ヒトのSARS-COV-2はネコ科動物に感染する事が確実となってきた」 ヤバいわ。(@@; https://t.co/hEHQBbAv6S
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
こちらも無料で読めます。2017年に上梓した『貧困と地域』(中公新書)のダイジェスト的内容です。この論考で示した懸念が現実化しないためにも地域住民、地域団体、行政の話し合いが日々続けられています。 「貧困地域の再開発をめぐるジレンマ : あいりん地区の事例から」 https://t.co/EnH6tHV9io
@kingbiscuitSIU 御馳走の拵へ方 大正8 生姜焼 https://t.co/fRI169cKHU 同内容(改題)昭和3 https://t.co/BNvOH3qKr9
@kingbiscuitSIU 御馳走の拵へ方 大正8 生姜焼 https://t.co/fRI169cKHU 同内容(改題)昭和3 https://t.co/BNvOH3qKr9
著者が大下宇陀児でちょっと気になった。現衆議院議員の世耕の祖父らしい / CiNii 図書 - 土性骨風雲録 : 教育と政治の天下人世耕弘一伝 https://t.co/1yHEXOiH4K #CiNii
そもそも日本発で世界に先駆けて開発されたワクチンなんてあるのかな? https://t.co/MOUl2rKEl4
@misetemiso 私が紹介するまでもないのですが、たまたま出勤中に上間陽子さんの論文 風俗業界で働く女性のネットワークと学校体験 を拝読しました。沖縄の若くして母になる方について書かれていて、ものすごくこのことと関わっていると思いました https://t.co/Cst8SD1G58
@ttakahasi カンナビスアチャコと横山ペンタゾシン、ってとこですかね https://t.co/s4TPZxVkuD
隈さんに対しては、忙しくて短時間しか見てくれなかったよね、と謝辞を装った文句をちらつかせる不遜な学生であった。 CiNii 博士論文 - 建築情報学試論 : 情報空間としての建築・都市の設計に関する一考察 https://t.co/zziiDCDeAY
@kingbiscuitSIU これですかね。 https://t.co/Ty2sg7e87B 大好評 ノンフィクション作家シリーズ--大月隆寛「流し目の国連・ユネスコ特使」 / 杉良太郎/p38~43
『地学雑誌』の記念号に、かなりガチなテムズ川水運の講演録というより総説に近い寄稿してる徳仁さん(当時皇太子) https://t.co/uDvG1wb0QR
日本の区分所有法は、ドイツ法(住居所有権法)を参考にして1963年に制定 が、模範的回答ですが、ドイツのと日本のはかなり考え方が違います。しらんともぐりの鎌野大先生の解説 https://t.co/VHsmpx3dEH → https://t.co/XgCllhheZc
東京藝術大学美術館で開催中の「円山応挙から近代京都画壇へ」なんですが、わたしは大乗寺客殿の空間の成り立ちについて論文を書いたことがあります。それがこちら。 https://t.co/DeDN81DwoK PDFでダウンロードできます!展覧会に行かれる方は参照していただけると嬉しいです。
建築史という刻印 https://t.co/2Zkg0MiVXt 井上章一氏の昔のインタビュー。布野修司氏の「君の研究は建築への愛が無い」に対する、愛があるから歪むというのはその通りだなと。 巷の保存活動では、建築愛なんちゃらと言われるけど、そういうのには手を出さない方がいいよなぁと思ったり。
何年か前に取り壊しになった三軒茶屋の劇場。 確か1952年竣工くらいで、知ってる中ではかなりの古株。 トンネル系シヤーレン屋根を有する映画館に就いて https://t.co/cfTRt8T34J 当然話題にもならなかったので、一人でひっそり葬式鉄しに行ったな。小野薫氏による構造設計。 https://t.co/J9WDc2O1hB
昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : アイドル・ブームと長期波動」 https://t.co/027XumRwEC
CiNii 論文 -  20歳時点での恋愛経験人数についての意識 : 神奈川県の一私立大学生を対象として https://t.co/X4zfLQ4rU6 他人の恋愛経験を実際より過大視してしまうことについての論文。同性よりも異性に対しての方が多く推測するってのも面白い
そして,こういうアホらしさは既に外国が通った道だ. 「イギリスの付加価値税制における複数税率をめぐる課題 ―― 「ケータリング」の意義に関する議論を中心に ――」 https://t.co/Q7X63rBEax
宮沢熹一はプラザ合意で負けて、物価と不動産価格の分別もつかなくて、三重野と共に緊縮財政をやらかしてきたわけで、「東大法学部はだめだ」という烙印の決定打になってしまったと思います。 プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https://t.co/2wvay87zSW
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
1991年刊か CiNii 図書 - 北海道をデザインする : 未来への提言 https://t.co/C9uNjSyX63 #CiNii
磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://t.co/MncdwrwX7o
たまに紹介しているけど,「廃村へのソフトランディング」(『自治研究』)https://t.co/DmRcK50Ozr という興味深い研究が発表されたのは1993年である。/ 集落消滅を見据えた対策始まる|NHK NEWS WEB https://t.co/q2A2NFBnlX
あ、ゼネコンの設計施工じゃないのか。 / “ASKUL Logi PARK首都圏 : 埼玉県入間郡三芳町 設計・監理/浅井謙建築研究所 施工/前田建設工業 (特集+物流施設の計画と設計) - 文献詳細 - Ceek.jp Alt…” https://t.co/sd2s0V4j3U

2 0 0 0 OA 大野玉枝研究

本日のメモ1。 バスハウスの日本人4人。 水谷武彦https://t.co/1Pv3tvmFVA 山脇巌・道子https://t.co/04r2CuYpgq 大野玉枝https://t.co/ZKb0AAtnW7
大石泰彦先生の宇沢弘文さんの批判。 無知無茶無理ってれべるじゃありません。 専門外に迂闊に出て行った傲慢さを誰もとがめないのでしょうか。現実の工学への認識も何も批判されずに野放しなのでしょうか?これはもう宗教のようなものですね。 http://t.co/ApYfuZ0yWw
『津波の浸食で形成された地形』って、私たちの日常的な想像の時間尺度をはるかに超えている。でもそれは確実に存在していて、時に私たちに凄まじい影響をもたらす。 小口高「水が作った地形・地層から過去の水を復元する」 https://t.co/4RKv7Rufcl
なんと、あのハチャハチャ古典SF『炭素太功記』(西沢勇志智)が近デジで読めるようになっているではないか! http://t.co/FXxIFtdScC 太閤炭吉、加藤酸素、福島水素、田中窒素之兵衛らが大活躍する有機化学太閤記。読みやすく面白い。
なんと、あのハチャハチャ古典SF『炭素太功記』(西沢勇志智)が近デジで読めるようになっているではないか! http://t.co/FXxIFtdScC 太閤炭吉、加藤酸素、福島水素、田中窒素之兵衛らが大活躍する有機化学太閤記。読みやすく面白い。

フォロー(1711ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1399ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)