Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Satoguchi, Y.
Satoguchi, Y. (
@SatoguchiY
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
関東平野南部における上総層群のテフロクロノロジー
@AU_bluesapphire 狭山丘陵の多摩川沿いは、上総層群が今でも見られると思います。地質学会の巡検案内書が参考になると思います(露頭がなくなっていたらすみません)。 https://t.co/OqPu4HYBp4
1
0
0
0
OA
北海道東部,釧路地域に分布する第四系の年代: 高分解能テフラ層序に基づく対比と編年
@kaoryu 長谷川ほか(2011)の場所とはちょっと違うようですね。 https://t.co/trAn8RbUwa
2
0
0
0
OA
公刊図書の出版動向からみた里山に対する関心や嗜好の分析
@pmagshib 里山を林業の立場からみた論文がまとめられていますが,わりと昔から使っているようです.https://t.co/KLF5FCb7Sk ただ,世間的なはやりとしては,1990年代以降のようで(今森さんの影響?)図書の分析からみた論文とかもなかなか面白いです.https://t.co/GXzPOHmWwn
5
0
0
0
OA
「里山」概念の誕生と変容過程の林業政策史
@pmagshib 里山を林業の立場からみた論文がまとめられていますが,わりと昔から使っているようです.https://t.co/KLF5FCb7Sk ただ,世間的なはやりとしては,1990年代以降のようで(今森さんの影響?)図書の分析からみた論文とかもなかなか面白いです.https://t.co/GXzPOHmWwn
お気に入り一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
丹波-篠山地域の超丹波帯の岩相と丹波帯の遠洋深海相のPT境界
J-STAGE Articles - 丹波-篠山地域の超丹波帯の岩相と丹波帯の遠洋深海相のPT境界 https://t.co/CG04wLjWWc おかげさまで公開されました。 受理が遅くなってすんません。
81
0
0
0
OA
Incidence of Germinable Seeds of Ludwigia grandiflora subsp. hexapetala (Onagraceae) in the Feces of Lake Biwa’s Waterfowl
琵琶湖の水鳥の糞に入っていた侵略的外来水生植物のウスゲオオバナミズキンバイの種子が発芽した例が論文になったみたいです!定量的な評価は今後の課題なんやろうけど、水鳥が特定外来生物を二次的に運んでる可能性。 https://t.co/Y9GTpECrQH
16
0
0
0
OA
マグマ溜まり : 噴火準備過程と噴火開始条件
これは定期なのだけど、東宮(2016)にある「3.マグマ溜まりのイメージ」は火山に興味ある人全員の基礎前提知識にしたい。 » マグマ溜まり : 噴火準備過程と噴火開始条件 https://t.co/oGrGE3Maas https://t.co/nIxTW6y6RK
2
0
0
0
OA
前浜を下刻する水流がつくる反砂堆
先ほど写真にもあげた、砂浜を流下する小河川でできている反砂堆の動画。ほとんど動かないタイプ。砂浜の小河川にできる反砂堆については、岩手大におられた八木下さんの研究があります。 https://t.co/lYcbQZ5cfB https://t.co/ShpNXzJenk
72
0
0
0
OA
野外実習レポートをどう書くか
レポートについてちょっと賑わっているが、私の『野外実習レポートをどう書くか』(星 2020)の中で何度も触れているのが「教員によって考え方が異なるかもしれないので,不安な場合は事前に担当教員に確認するとよい」ということ。 https://t.co/VCurWhPJbT
4
0
0
0
OA
玄武岩質火山成長に伴うカルデラ形成
@volcano_tan 玄武岩質火山では、陥没カルデラ内および周辺で高重力異常が観測されるそうですよ。 https://t.co/Sjq0WEJz1O
6
0
0
0
OA
Observations of mobile macro-epifauna on pumice rafts generated by Fukutoku-Oka-no-Ba volcano in Oku Port, Okinawa Prefecture
沖縄の岸近くの軽石いかだに乗って暮らしていたカニがいたらしい。 Observations of mobile macro-epifauna on pumice rafts generated by Fukutoku-Oka-no-Ba volcano in Oku Port, Okinawa Prefecture https://t.co/kTpoqwUrS2
1
0
0
0
OA
溶岩原の地形発達と分類
陸上複成火山としての溶岩原 (lava field) は、守屋先生の定義によるものです。この意味での溶岩原は日本にはありません。https://t.co/BtdHzUPbiz 一方で、「溶岩流が作った原」という意味での溶岩原(lava field) なら日本にたくさんあります。そうですね、複数の意味を載せるのは意義がありますね! https://t.co/mw3sKDtAvO
8
0
0
0
OA
好奇心溢れる少年が地球科学者になるまで,現在,そして未来
チバニアン申請代表者 岡田誠先生の育て方。 地学関連の教員は必見? 昭和の一研究室の生態記録,という意味でも興味深い。 https://t.co/291sEjlbz3
14
0
0
0
OA
超オントンジャワ仮説の検証 ─地球最大の超巨大火山─
J-STAGE Articles - 超オントンジャワ仮説の検証 https://t.co/c8C1tvCqQQ わたしが共著に入っている論文がpublishされました。今までのオントンジャワ海台の研究をまとめてやっぱり掘削したいよねという論文です。和文で無料で読めるので気になった人は読んでください。
6
0
0
0
OA
東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山成層火山体の形成史
【雑誌火山 66巻2号 p. 83-100】 東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山成層火山体の形成史(柳澤・他)※以下スレッドに、著者コメントあり https://t.co/ymu1JAFnDP https://t.co/pTuhWtNKu9
10
0
0
0
OA
箱根火山西麓~南麓地域のテフラ層序と火山噴火史
この北の芙蓉台にも二次爆発のテフラを見つけたことがあって論文に書いた。うろ覚えだったので論文みたらTPflではなくもっと古いTB1flowの層位(24万年前)だった。440ページ。https://t.co/Jys9bXIRJ3
1
0
0
0
OA
三重県員弁地域の鮮新・更新統東海層群:特に岩相層序と火山灰層序の関係について
録画してた #ブラタモリ 「ゆふいん」みてる。この番組、論文で著者名しか見たことのない方の顔を見ることが出来るのが面白い。この回の案内人、竹村さんは学生の頃に読んだこの論文でしか存じ上げてなかった。 https://t.co/uV4EKs1q4C
102
0
0
0
OA
高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因
地学雑誌に高校地学に関する論文が出ていた。 J-STAGE Articles - 高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因 https://t.co/2NNJty23qh
2
0
0
0
OA
島根県浜田市北部の中部中新統唐鐘累層畳ヶ浦砂岩部層に見られる特異な貝殻密集産状の古生物学・生痕学的解釈
小竹さんらの論文、リンク間違っていた。こちら。 https://t.co/Vfq7NOjUOX https://t.co/nnmr5Uyetv
5
0
0
0
OA
Detailed Study of the Sediments Recording the Matuyama-Brunhes Geomagnetic Reversal
そのN教授は日本で初めて超電導磁力計を岩石磁気に応用した人物。房総半島のブルン-松山地磁気逆転境界の連続測定で博士論文(1971年)を書き田中館賞を受賞した。そういう意味で岡田さんは直系。https://t.co/67JeIbaih5
フォロー(63ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(222ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)