白雪(お幸) (@Schneeweitschen)

投稿一覧(最新100件)

RT @studying_Ainu: サハリンの諸民族の人類学研究のデータの対比によって、オホーツク文化人はニヴフ民族やツングース系諸民族に極めて近いことが明らかとなった。 オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の真の交流関係の研究 https://t.co/qnlWWgr5lK
ピンホールの位置がM42マウント面ぐらいなので、焦点距離は 45.5, 57.5, 69.5, 81.5mmになるのかな。 月面クレーターを捉えることのできるピンホールカメラをつくる https://t.co/JGNb5iK73d #565: ピンホールレンズによる月の撮影(3) by 当麻喜明 - 天体写真ギャラリー https://t.co/YrXOMFKNke
RT @studying_Ainu: この資料(小川正人の妄想感想文)はほんとデマのかたまり。 東京の開拓使仮学校は立派な大人も通う学校でした。開拓使山本惣五郎さんも通われました。 注釈まで感想文。呆れる。 https://t.co/Slm8cs3jN5 https://t…
RT @studying_Ainu: ニヴフとアイヌの共通点「熊送り」 ・儀礼柱 ・熊は檻のなかで飼育 ・舞と遊戯,楽器演奏,歌唱や群舞 ・熊崇拝 https://t.co/YA4Z1EfzCF P5 https://t.co/PAdy5JmSxg
@sharaznable2 @otoroshi @MARUNI_KIKYO_ @blackjj2020 若干齟齬が発生しそうなので、私が拠り所としている分子人類学の資料URLを貼ります。 但し、言語区分については信じきれないところがあります。 ゲノムから読み解く 日本人の起源 https://t.co/ul1pFM8x1b アイヌの遺伝的起源 https://t.co/KH79zfxrNr

お気に入り一覧(最新100件)

北大アイヌ先住民研究センターの北原モコットゥナシ准教授 アイヌについて肯定的な事を言っても差別と解釈し,かといってアイヌに関わらない寄り添わない事も差別と取らえる… 共生社会を望んでるではなく分断社会を作る事が目的なのか… https://t.co/V6mBiCaWIK https://t.co/9O79QkEOOi
サハリンの諸民族の人類学研究のデータの対比によって、オホーツク文化人はニヴフ民族やツングース系諸民族に極めて近いことが明らかとなった。 オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の真の交流関係の研究 https://t.co/qnlWWgr5lK
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
@YM5E9FdHJbBIPkE @k2Bo5rRSaaJaDk5 @ikyurasu_kyuora 古代オホーツクと偶像を作らないアイヌでは文化が繋がらないことは知っていましたが、改めて確認できました。 it is quite likely that the people of the Okhotsk culture made little genetic contribution to the formation of physical characteristics of recent Ainu. https://t.co/O4iLrxZmSJ https://t.co/VmsJlchAsQ
現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXfdnG8 https://t.co/FIdFfBFyx1
常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。」 AKMT研も祭りに参加じゃ!!!
■「クロボク土」について >.....(黒ボク土層画期II)は.....急激な湿潤温暖化により人類活動が活性化した縄文時代の始まりと連動する.いずれの画期も草原的植生の出現拡大にヒトが深く関わったと考えられるので,黒ボク土層は人為生態系のもとで分布を拡大してきたといえる https://t.co/Uiur2y8ceu
この資料(小川正人の妄想感想文)はほんとデマのかたまり。 東京の開拓使仮学校は立派な大人も通う学校でした。開拓使山本惣五郎さんも通われました。 注釈まで感想文。呆れる。 https://t.co/Slm8cs3jN5 https://t.co/xQQlKSXJf3 https://t.co/UPayF9debs
この頃に2件、熊本県八代市にあった「検番」の一つがうち。 金は余るようにあった なんでかって? 山鹿の神様・遠山さんからもらったお手当を元手に、元娼婦の曾々祖母さんが、10歳ぐらいの子供を買って、芸を仕込んで売春させたからさ https://t.co/yGrZVaJeUH https://t.co/LnP6NQaNie https://t.co/4WDaVIDKjI
NIKKOR Z 50mm F1.2Sユーザーの皆様はぜひお読みくださいませ! J-STAGE Articles - NIKKOR Z 50 mm f/1.2 Sの開発 https://t.co/t1bcJ5EKWb
"日本人が「シカゴ」と言ってもそれが現地では通じにくいという.・・・日本語の無声化発音がかえって英語の発音の邪魔になる例であるが, 同時に, これは日本語の子音の弱さを示す例でもある."(以上 https://t.co/9ner5nMTWV
ニヴフとアイヌの共通点「熊送り」 ・儀礼柱 ・熊は檻のなかで飼育 ・舞と遊戯,楽器演奏,歌唱や群舞 ・熊崇拝 https://t.co/YA4Z1EfzCF P5 https://t.co/PAdy5JmSxg
古代東北の優れた馬。 『平安時代に も陸奥や出羽の国司などが摂関家などに馬を献上』 朝鮮や唐の馬はロバ並みに小さかった。 じゃあ立派な馬はどこから来たの? A.渤海国(ルートは北海道。) 十三湊まで出てくる面白い資料です
◼️松前藩の干鮑 『干し鮑は明代から高価な贈り物として知られる。』P72 江戸時代に長崎から清国へ輸出された日本の銅や海産物について。 https://t.co/nKGD5JXiAq
黒水靺鞨粛正の続きが目梨泊遺跡かな。 https://t.co/KzzgujTm59 渤海国が誕生し日本と交易を始めます。 https://t.co/p9LOq2ttIF
@Schneeweitschen 長江人はハンサムでモテたかも⁈ 水稲農耕は弥生中期に定着しましたが やはり人は入れ替わらず、 現在は弥生時代になっても縄文文化も継承していることが分かっているのです。
https://t.co/S1vYa0bRED 金富子氏(性売買経験当事者ネットワーク灯火)って上野千鶴子の慰安婦問題にブチ切れてんのね。 村木さんがここまで狙ってんならスゲェな。 https://t.co/ox46gPpZD6
同性婚が話題になったので台湾の法律について調べました 結論として、台湾で同性婚が合法化されたというのは大げさで、民法は改正されず、日本では現状でもやれるようなことを、特別法で結婚と名付けただけに見えます https://t.co/BNwJfHsdlF 例えば同性カップルが養子を取れるようになっていますが↓
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt

フォロー(755ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(341ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)