こまい(FF外通知OFF中) (@catnapcomai)

投稿一覧(最新100件)

RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @FDgg0IVVKZbtB3y: やはり、将来はトランス男性(身体女性)から摘出した子宮と卵巣をトランス女性(身体男性)に移植したいと
RT @kubohashi: 高橋 ひとみ/衞藤 隆「幼児の視力検査に関する一考察(2)-早期発見により弱視を救済するために」 https://t.co/O2zbnNjDTE 続報。絵本「たべたのだあれ?」の具体的な活用について書かれている。
RT @kubohashi: 高橋 ひとみ/衞藤 隆「幼児の視力検査に関する一考察─3歳児からできる近見視力検査」 https://t.co/HvGj9US8Op 「たべたのだあれ?」に関する論文。"幼児が「ランドルト環の切れ目」を「答える」のは困難" そうそうそうそうそうなん…
RT @GEORGE221: 30年も前の都市計画の論文に出てる。 トイレは男女分離が最低条件。 >女性にとって使用しやすいトイレの最低条件として要求する内容は「男女の分離」であり、…「共用型」や「半共用型」では安心して利用できないことを示している まちづくりにおける女性の…
RT @rinzu265: 「柳田國男の『七つ前までは神のうち』というの主張は、(中略)近代になってごく一部地域で言われた俗説に過ぎない」というのはもっと広まってほしい話。 『七つ前までは神のうち』は本当かー現代幼児史考ー柴田純著 https://t.co/l5l0sjz1i6

150 0 0 0 OA 子宮移植の現状

RT @ayako700: 【子宮移植の手術について】 ドナーの手術は海外ではロボットもあるが、日本がすぐにロボットでできるかは不明 開腹の可能性がある https://t.co/w0HlmWxGC4 子宮への血流維持のために卵巣静脈を摘出する方法になってきているが、その場合…
イカす(゚∀゚)!今度編も!RT "@matuda: ハイカラなスウェーター濃い海老茶とラクダ色で思ひ切った大きな横縞//ほんとうにようございます。1928年の編み物本より http://t.co/bdEt5PBs http://t.co/Ie5wQDuo"

お気に入り一覧(最新100件)

@IshideDen 縄文の遺跡や貝塚から、ヤマネコの骨が出土しています。 https://t.co/1p8AEn1CJz "家猫には飼育化徴候が顕著でない。家畜化の歴史が浅いためであろう。やもすればわが国の家猫はことごとく舶来種のように考えられているらしいが、これとても何 ら頼るところなき疑がある" 新刊予約しています!!
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzoj9a
アメリカ海洋大気庁 #NOAA により発見された深海性クシクラゲの新種。触手をアンカーにして海底からバルーンのように浮遊する生態も興味深いですが…新種記載の方法も見物です。 生体が採集できず標本が作れなかった事から、映像がタイプになっています。Holotype video! https://t.co/R9Ko1YKgDw https://t.co/fSwqU3TbaE
また、植林した「広葉樹」が他地域のものだと地域系統の遺伝子かく乱を引き起こす。それよりは針葉樹二次林を伐採して、萌芽更新と実生から自然に広葉樹林へ誘導する、こちらのやり方の方が無難だと思う。 「都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多様性の変化」 https://t.co/sHOx7lajBF
小林信彦「空海のサンスクリット学習 : 現代に生きる神話 」(『桃山学院大学人間科学』第37号、2009)空海はサンスクリットを学習も理解もしていなかったと指摘する論考。 https://t.co/OxXUuk0HyM
"CiNii 論文 -  チェブラーシカはなぜ悲しげなのか ― ソ連崩壊以降のソビエト・アニメーション解釈を読みなおす ―" https://t.co/O9tV1niZrh ※本文リンクあり

フォロー(1916ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(494ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)