環 (@fuyu77)

投稿一覧(最新100件)

ホンマに?w"実験の結果……飲酒者のアイデアを参照した場合,より多くのアイデアを創出し,実現可能性はやや低いものの独自性が有意に高いアイデアを創出できるようになることを確認した" / “https://t.co/KBvT9eHYeJ” https://t.co/4xXgP368NZ
論文読んだ。大きくまとめると、家父長制の解体を目指すのがフェミニスト男性研究(向フェミニズム的な男性研究)の目指すべきものだと。率直に言って私はそんなものに価値はないと思う。 / “「フェミニスト男性研究」の視点と構想--日本の…” https://t.co/qhYooEykiF
RT @shibuya1972: WANによる配信があるようですが、澁谷の個人報告は配信されません。ご関心のある方は会場においで下さい。来れない方は、おおむね以下の論文と同じような話をするのでご覧下さい。 →「「フェミニスト男性研究」の視点と構想――日本の男性学および男性研究…
1999年の論文だけれど、日本のメンズリブの歴史と課題が素直な観点で整理されていて読みやすい。 / “日本の男性運動のあゆみI ー〈メンズリブ〉の誕生ー” https://t.co/Ze1Dg4xFIH

120 0 0 0 OA 鼠族図譜

RT @aoi_skmt: 江戸時代の図鑑『鼠族図譜』 水戸藩の本草学者、佐藤中陵が著したもの。ネズミやリスのほか、テンやイタチなども当時は「鼠族」と考えられていたようです。 https://t.co/q4HLtt0tvR https://t.co/7v6BGg7Ea2

お気に入り一覧(最新100件)

先日公開された男性ジャニーズファンを事例にした男性学論文がJ-STAGEにて掲載されました。 男性性を論じる上で下敷きにされる支配/従属とは別軸の「男らしさ」の存在や承認を扱ってます。 J-STAGE Articles - 男性ジャニーズファンによる「非男性性」の承認実践について https://t.co/1dbbfi5a8s https://t.co/cTZOKtyl9V
J-STAGE Articles - 「宗教都市」天理市の誕生 https://t.co/8ZCNZg6u6U
生きづらさを抱いた当事者たちの苦しみはそれぞれ多様で,ひとつの苦しみ要因が典型化されてしまうことの排他性を描いた論文。素晴らしい
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
僕の初の査読論文「ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの解釈――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して」含む、『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol.8がWebでも公開されたようです https://t.co/uPlhYNkXk1
西井開さんから、拙稿「最近の男性学に関する論争と私」に対するご批判をいただきました。 〈拙稿〉 https://t.co/4r65j75GzA 〈ご批判〉 https://t.co/g7IhLEbokf https://t.co/g7IhLEbokf それに応答する文章をまとめました(↓)。 https://t.co/IovmKr1Xy0 以下では、その要点のみを記します。
→今回の論争も、そのことを示していると思う」(遠山日出也(2019)「最近の男性学に関する論争と私」『女性学年報』第40号、p.35)https://t.co/GdGpf135Cz
遠山日出也「最近の男性学に関する論争と私」2019年、面白そう。PDFで誰でも読める。目次を見ると、注目すべき論点が。男性の被抑圧性は単なる「特権の産物」「支配のコスト」か?、男性の被抑圧性の歴史的変化の説明にも性支配と階級支配との関連の理解が必要、等々。→ https://t.co/GdGpf135Cz
『女性学年報』40号に「最近の男性学に関する論争と私」という文章を書きました。日本女性学研究会4月例会の報告をもとにしています。 https://t.co/4r65j75GzA 私なりの経験や視点から、最近の男性学をめぐる論争(澁谷、平山、田中、多賀氏ら)について考察し、その中から自分の課題もまとめました。
CiNii 論文 -  恋愛経験は結婚の前提条件か : 2015年家族形成とキャリア形成についての全国調査による量的分析 https://t.co/4zSrO8t0Go #CiNii 恋愛経験(+デート、キス、性関係の経験)と結婚経験の関係の論文。すごくシンプルな話だな
女を性的に消費するなとか、女の裸は意味を持つとか持たないとか昔からよく話題になりますが、女の中で様々な考え方、活動があり、答えは一つではなく、色々というのをわかってもらえたらと思い、女性学年報 第 39 号 2018 年 12 月に書いたやつから抜粋します。 全文はURL https://t.co/AU1G6uemBW https://t.co/yQkVxfSL6J
J-STAGE Articles - 言明されていないカテゴリー使用を見る https://t.co/4ABsvMWqMd 女性に「見える」人が何かをすることと女性「として」何かをすることの違いを、「私は女性としてこれをしています」と言明していない際でも区別できる分析の例。勉強になった。
J-STAGE Articles - 「ひきこもり」と親密な関係 https://t.co/3kTzlncVyh 立身出世的な問題と親密性の問題との複雑な絡み合いが当事者の言葉から見出されている。上野千鶴子さんの『女ぎらい』を引きながら、性規範がミソジニー(女性の場合、自己嫌悪として)を伴うことを展開している。面白かった。
CiNii 論文 -  20歳時点での恋愛経験人数についての意識 : 神奈川県の一私立大学生を対象として https://t.co/X4zfLQ4rU6 他人の恋愛経験を実際より過大視してしまうことについての論文。同性よりも異性に対しての方が多く推測するってのも面白い
大学のフェミニズム研究会で知り合った同窓生(頼まれて某大学新聞に原稿を書いたこともあったが故あって近年に絶縁)が17年前に書いた論文で拙稿について言及されていた。 https://t.co/hdam0zLNCs
これめっちゃ面白いリコ。仙台市営地下鉄をファジー制御で自動運転させたときの論文リコ。1987年に自動運転を開始させた日立はすごいリコね〜。  予見ファジー制御方式による自動列車運転装置の実現(PDF) https://t.co/dhKJej7s6C
大学研究室とハラスメント 閉鎖性とホモソーシャリティ 坂無淳 https://t.co/gOzoIyVbFK 大学院生の人間関係だ
日本企業のやり方では、業務の標準化が進まない。標準化できないから、属人性が高くなり休暇がとれず、ITシステムも導入できない。この先、標準化を推進できる欧米や中国発の多国籍企業に勝ち目はなさそう。 / “多国籍企業のグローバル展開…” https://t.co/MuL8Xqh9Jo
CiNii 論文 -  青年期における恋愛様相モデルの構築 https://t.co/KgySIajTTT #CiNii 「恋」と「愛」との比較に関する(主に心理学の)先行研究をレビューした、勉強になる論文だった
ヌスバウムの「性的モノ化」概念の整理は結構納得させられた。江口某さんは論文内でエッセイのような私的経験を微妙に挟むのがウケる / 性的モノ化と性の倫理学 https://t.co/rFFrAyvZwt

11 0 0 0 IR オフ会の蜜と罠

出会い厨のフィールドワーク論文だ/ オフ会の蜜と罠 http://t.co/AKYAF9sehz”ネット上のナンパでは……コピー&ペーストで一度に何人も、同じメッセージを送ることが出来る。その為、路上等の実際に会って行うナンパに比べて、失敗した時の自分のショック度は限りなく低い”

フォロー(1285ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1602ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)