Hary (@haryint)

投稿一覧(最新100件)

Taxi into position and hold Taxi to holding point この2つの指示について錯誤が生じることが多い これですね https://t.co/Wry831k6kg https://t.co/N5Bh46T8QP
Taxi into position and hold.(離陸前の航空機に対して 使用される用語。「滑走路に進入して待機せよ」の意味であ る。) Taxi to holding point(地上走行中の航空機に対して使用 される用語。「待機場所まで進行せよ」の意味である。) 今回の事故の鍵になりそうな表現。 https://t.co/Wry831kE9O
フレーバーホイール 専門パネルによる官能特性表現 https://t.co/1jshH4NHiF
RT @coffee_ikawa: 森永乳業による、日本の消費者に向けたミルクコーヒーのフレーバーホイール『フレーバープラットフォーム』
「知的障害者とASDを併せ有する人が 読みやすいと感じる書体の違い」 https://t.co/d4jfrrmvFj これ読んでなかったかな 「レギュラー、太さを補正した場合いずれも、 游明朝が1位」!!! 「『ユニバーサルデザインであるから、全ての人がわかりやすい』という認識は危険」 UDフォント信者必読論文です
RT @noiehoie: そうか。これ夢洲やったんか…。 大阪市における東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性セシウム汚染:都市の廃棄物回収系による放射性物質の集積と環境浄化機能の評価 https://t.co/qyk6ls5ets
RT @hayakawa2600: 「まずは、簡略ではあるが、歴史学研究会と「新しい教科書をつくる会」の設立の概要から説明していきたい」からはじまる文章に噴飯。この二つを並列に並べられる大学の紀要論文があるとは驚愕:長谷亮介/戦後歴史学と自由主義史観――近現代史を巡る歴史像の違…
すでに実現していた泳速表示では肩位置を使ったとありますね。 このシステムの延長で距離表示をしているのでは。プール端では表示消してるはず。 https://t.co/IYDGRgJ5sR https://t.co/eUa4VmOqA1
RT @jozejiro: 「スタイルの可読性に対する効果が小さかったことは,UD フォントの様々な工夫があまり可読性に対して効を奏していない可能性を示すものである」と指摘している論文もあり,今後の精査が待たれます https://t.co/weeaIhLUxn
RT @medical_for_all: https://t.co/msFgL4QdZ5 割とこうして見ると結構な温度と負荷与えてデータとってる研究があるので、なるほどとなりますね。 私はこれらを参考に述べてます。 ただマスクを外せ、ではなく、データとしてどうか、そして他の…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と…
RT @64sai: ちゃんとした論文は、大谷正幸「失われた浅間社の痕跡 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ」(宗教研究』400号、2021年)をご参照ください。 https://t.co/8ynUyoNLO7
RT @Tomynyo: @tokyonewsroom https://t.co/1NqOGOtfo7 フッ素系界面活性剤の水環境汚染の現況と今後の展望 村上道夫、滝沢智 https://t.co/JUqliUQ7vr
RT @Tomynyo: @tokyonewsroom https://t.co/4lZfjTombF 東京都内地下水における有機フッ素化合物の 汚染実態と土壌浸透実験における挙動の考察 西野貴裕、加藤みか、下間志正、北野大 https://t.co/uzcH4rizJl
RT @AsadoriQ: このくらいは確認しましょう。 「発見された甲状腺癌については現行の医療水準のなかで手術適応に関する基準を設けている。」 「福島での手術例に関して,過剰診断を裏付けるような術後病理結果は出ていない,ということがいえる。」 https://t.co…
RT @AnatomyGiraffe: 図は、遠藤智比古(1990)「キリンの訳語考」からです→https://t.co/6IpQOq7CtK
RT @AnatomyGiraffe: 上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!https://t.…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
小画面ディスプレイに適した日本語フォントの可読性と判別性に関する研究 https://t.co/MItaW8Ssch
インクルーシブ教育へ向けての一提案 「必ずしも UD フォントが学習者に読みやすいものであるとは言えないことが示唆される」 https://t.co/DiWU8qTQHH
RT @amowaba: そしてムスリムの土葬の件に関しては、たとえば日出町の側が当初「墓地が水を汚染するとまでは言えない」という見解を示しても反対運動は収まらず、さらにネット上でのこの件に関する反応を見ても背景に移民や他宗教に対する嫌悪があることは明確だと思うのですが。 ht…
知的障害者と ASD を併せ有する人が 読みやすいと感じる書体の違い 太さ補正をして比較している点がすばらしい。 https://t.co/qBx2PaXjmv HG教科書体とUDデジタル教科書体を太さ補正せず比較して成績が上がったとかデマ級の広報している某社は即刻やめた方がよい。
RT @tarareba722: ここらへん、個人的には(大日本帝国憲法には特に明記がないので)明治民法解釈を読んでよくわかりました。つまり「結婚」の考え方が(というより社会の在り方が)「戸」を中心に組み立てられていて、戸主にその戸の成員管理責任と権限があった、という思想なんで…
RT @bokukoui: まったく余談ですが、アニメというものをコンテンツ産業として成立させたのは、やはりディズニーの力が大きいと思うのですが、当のウォルト・ディズニーはかなりの鉄道好きで、彼の生んだコンテンツやランドにもその影響は大きいのだそうです。↓の論文をご参照ください…
RT @kakeashi_ashika: 「開発者が『感染症診断に使用すべきでない』と言った」ことを根拠として新型コロナウイルスをPCRで検出することを否定なさる方がおられるが、B型やC型の肝炎ウイルスについては、普通のPCR(アンプリコア)は1997年頃、リアルタイムPCR(…
RT @jozejiro: 「スタイルの可読性に対する効果が小さかったことは,UD フォントの様々な工夫があまり可読性に対して効を奏していない可能性を示すものである」と指摘している論文もあり,今後の精査が待たれます https://t.co/weeaIhLUxn
RT @ktakahashi74: 2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2…
「仮想ボディ内で字面を大きくすることの正の効果が,文字間が詰まることによる負の効果に相殺される可能性が示唆された」 「スタイルの可読性に対する効果が小さかったことは,UD フォントの様々な工夫があまり可読性に対して効を奏していない可能性を示すものである」 https://t.co/rb3OcPUmrx
RT @jozejiro: 「スタイルの可読性に対する効果が小さかったことは,UD フォントの様々な工夫があまり可読性に対して効を奏していない可能性を示すものである」と指摘している論文もあり,今後の精査が待たれます https://t.co/weeaIhLUxn
RT @hotaka_tsukada: 幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
@motor_cub @usaginosuk @isatetsurou この論文を投げてみます あと、あかたちかこ氏(@akatachikako)はこういった問題に詳しいはずなので、本気で疑問に思っているのなら質問してみるとよいと思います。 https://t.co/XuzKAE3coc
RT @cafe_trico: @taka19846 今は女子大の教授なんですねーすごーい。2020年に「スピーキングテストの都立高校入試選抜への活用」って論文書かれてますねー。瀧沢部長が読んでる文章だいたいこれですねー。ESATJよっぽどやりたかったんだなー(棒) https…
RT @shunito: 日本語フォントのウェイトと読みやすさの研究、どっかで紹介されてるのみたな、これだろうか。 https://t.co/9nlkN9oyVK
RT @cafe_trico: @taka19846 今は女子大の教授なんですねーすごーい。2020年に「スピーキングテストの都立高校入試選抜への活用」って論文書かれてますねー。瀧沢部長が読んでる文章だいたいこれですねー。ESATJよっぽどやりたかったんだなー(棒) https…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/msFgL4QdZ5 割とこうして見ると結構な温度と負荷与えてデータとってる研究があるので、なるほどとなりますね。 私はこれらを参考に述べてます。 ただマスクを外せ、ではなく、データとしてどうか、そして他の空気清浄や距離を取る方法は? 勿論暑さ自体を回避する事が肝要ですよ。
母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.co/qR9jsfdvdD 
そしてムスリムの土葬の件に関しては、たとえば日出町の側が当初「墓地が水を汚染するとまでは言えない」という見解を示しても反対運動は収まらず、さらにネット上でのこの件に関する反応を見ても背景に移民や他宗教に対する嫌悪があることは明確だと思うのですが。 https://t.co/UUwoUand6t
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
「スタイルの可読性に対する効果が小さかったことは,UD フォントの様々な工夫があまり可読性に対して効を奏していない可能性を示すものである」と指摘している論文もあり,今後の精査が待たれます https://t.co/weeaIhLUxn
@taka19846 今は女子大の教授なんですねーすごーい。2020年に「スピーキングテストの都立高校入試選抜への活用」って論文書かれてますねー。瀧沢部長が読んでる文章だいたいこれですねー。ESATJよっぽどやりたかったんだなー(棒) https://t.co/hHb9IHofti

フォロー(380ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(484ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)