細川啓%求職中断 (@hosokattawa)

投稿一覧(最新100件)

RT @kikumaco: 佐倉さんのこれは読んでおくといいと思います | 佐倉統「優先順位を間違えたSTS」 https://t.co/4sAaVALI0A
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
「Zn+2 HCI→ ZnCl2+H2の反応は亜鉛の酸化数が0から+2に変化しているのになぜ塩酸を酸化力のある酸に入れないのですか」 https://t.co/2j29VtQ0we もちろん塩酸は酸化力のない酸(と暗記して済ませてしまい、理屈を説明できないのはいかんなぁ)。
RT @waki1711: 岸本充生・阪大教授の論考。面白かった。岸本先生に、日本において、とりわけ食品分野で、ホライズン・スキャニングをどのように行ってゆくべきか、じっくり話を聞いてみたい。https://t.co/AmotkVm8ml
なお、最高裁は「公訴自体が違法・無効」という判旨は否定したものの、適法な上告理由がないし、今さら一審の執行猶予付き罰金刑を復活させなくても著しく正義に反するとは言えないとして上告を棄却している。https://t.co/cAPYC7gXzW… (PDFをダウンロードできる)
発酵と腐敗の違いは、一般的には人間にとって有用か否かで定義される。酒が酸っぱくなる現象は、食酢を作るのが目的なら酢酸発酵で、そうでなければ腐敗。 しかしながら、胃の中で酵母が増殖し、糖質を摂ると酔っ払ってしまう病気でも「アルコール発酵」という。https://t.co/Q4vCalTWKv
閑話休題。 本書(『進化のからくり』)の末尾はこう締めくくられている。 「どんなチャレンジもまずは安全第一で。」 (これは比喩ではなくて、その前にはフィールドワークをするなら『フィールド調査における安全管理マニュアル』を読みなさいとある。https://t.co/YTfNHH8wna )

3 0 0 0 OA 伊曽保物語

@shuuchou どうぞ。 https://t.co/vQJEQDOp5L (「第十一 狼とひつじとの事」が該当箇所。続きを読むには「▷」をクリック) 崩し字が読めない場合は(私も読めません)、岩波文庫に『天草本伊曽保物語』があるようです。 またこういうサイトも。https://t.co/zQLjrETYFJ
RT @manshu226: 古文書にもとづいて古民家の床下の土から硝石をつくる実験をしたらしい。 https://t.co/4sBIhWSRU4 「煙硝づくり『古土法』の史学調査と実験的検証について」(薬史学雑誌 54(2)、2019)

28 0 0 0 OA 秋田の油田

@CordwainersCat 枝葉末節ですが、新潟・秋田などでは石油が出ます。国内消費量さえとても賄えない量ですけど。 「大正時代から油やガスの探鉱が行われてきた。昭和30年前後には年間25万 kL超の原油を生産する大油田となり、561万kLの累計生産量」 https://t.co/Tg1V2Xbt3E
と思ったら今年の刊行らしい。 https://t.co/rY2TiTbYta そういえば2015年の書籍や新聞記事がレファレンスにあった。
「このように合理的根拠が自問されないまま、形式だけに囚われて無意味な行為が繰り返され るという行政官庁の組織的習性は、現在においても変わっていない。このことは、昨今の公文 書をめぐる問題を見ても明らかであろう。」 https://t.co/7DsSlxGyPX
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
@Nagapiii ストーリーは後付けだそうです。https://t.co/oBpTZZO8rX
RT @sunrise_3uphika: 以上の竹崎元長官の発言は,講演録「裁判の役割と裁判官の在り方について 」早稲田大学法務研究論叢第2号より引用。 https://t.co/UBnsjQbGRz
RT @tanji_y: ドイツでは、野放しだった教育機関での生徒への体罰が禁止された。それを先導したのがアリス・ミラーの著書群だったのは間違いない。 彼女はヒトラーを被虐待児としてみてドイツ社会を震撼させた──私が松本智津夫をそうみたのはその応用。 (出典・翻訳者の山下公…
RT @swimin15: これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v
RT @yearman: 今さらだけど,出典となる論文の情報を(本当はRTを受けてるんだけど)載せておきます。安部朋世2001「授業「文法を考える」:「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心に」『日本語と日本文学』33 https://t.co/zGYE8YPW2k
RT @narumita: SFTS(死亡)の患者の口の血液を素手でふいた家族2名が2次感染。 手袋をしていた家族は感染なし。 どんな病気かわからないまま重症例のケアがはじまる救急外来では手袋やゴーグル(フェイスシールド)は必須。 家族の2次感染調査 https://t.c…
水素と酸素から過酸化水素を直接作る方法があるというのは驚き。https://t.co/a7pIlOasbT
RT @ariga_prdgmmkr: 『20世紀物理学史』を翻訳したとき、ノーベル物理学賞を授与された女性はこれまで2人しかいないと書いてあって、いや原書は1999年刊だからその後に1人くらいいたんじゃないかなと思って調べたら、見事に誰もいなくて軽く衝撃を受けたのだった。ht…
RT @dragoner_JP: 元号問題は「伝統」による不利益を国民経済が負う点。いかにして元号変更に対応するかも、こんな議論がされてるけど国からは補償も無いしね… → CiNii 論文 -  1403 金融機関システムにおける元号変更対応のコスト削減について https…
メタゲノム解析もされてるのかな? と思ったが要旨 https://t.co/82NRaNzx0Y をざっと見る限り、それはなさそう。でも、郊外ダヌキの研究がそっちに進んだら、比較のため手を出さざる得ないだろう。ちょっと似つかわしくなくも思えるが、真理を追うか姿勢を堅持するか。 https://t.co/2VazGmzjxv
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
セレンによる有機水銀の無害化については「セレノネイン過剰な条件では,メチル水銀は積極的にエクソソームとして分泌され,無機化され,セレン化水銀が生成され,さらに長期のメチル水銀曝露によって蓄積したセレン化水銀顆粒が金属粒子に成長」と。https://t.co/9c2igqu2fI
「化学と生物」(日本農芸化学会誌)の2012年の記事に総説が載っていた(PDF)。「水産物のメチル水銀とセレン」https://t.co/9c2igqu2fI (これから読む)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 近藤さん(近藤教授のこと)(谷川 徹三),1961 https://t.co/qqny0SS76D
RT @MasakiHoso: 青山聖子 (2008) 分野の違う人に伝わる文章を書くために.生物物理 48(6):347-351. https://t.co/rGO5KHnxTm 表1. 科学の文章を書くときのチェックポイント. https://t.co/sdwDiWr70k
RT @hayano: (昆布による甲状腺中毒症 という報告があるのだね https://t.co/HK1hjntwci 何事も過ぎたるは…)
RT @hayano: すでに昨夕からメディアで報じられている,福島の乳児ら2707人の内部被ばく検査で一人もセシウムが検出されなかったという結果の論文が,日本学士院の英文査読誌に掲載されました.http://t.co/WPhuSrQ7EB https://t.co/jwgiX…
血液型の自己報告ってどの程度信頼できるのだろうか。せめて根拠(「性格が××だからそうに決まっている」「親からそう聞いている」「医療機関で検査した」等)を確認すべきではないだろうか。 「血液型と性格の無関連性」 https://t.co/wfVMtTnuLG
RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2…
「SPARROWらは2R以下250 mRまでの線量範囲で線量とムラサキツユクサの雄しべ毛突然変異率とのあいだによい直線関係を見いだした」(山口ら  http://t.co/tRlS7wVpDT )。1Rは0.01Gyだから、2.5mGyか。#らじおっち
(承前)脅迫調ではない分かりやすい説明書を添えて、簡単に入手できるようにしても良いのではないか。そのように主張する専門家もいる。https://t.co/yPK9l4CkD3 のp.182「VI 最後に,教訓と今後の課題」。
RT @hayano: 査読付き英文誌に掲載済みです→ http://t.co/qCmBoNod10 @hwtnv: @hayano 今回の紀要論文は、今後、査読付きのジャーナルに投稿されるご予定なのでしょうか
以前、「メールアドレスにhappyと入れている人は」というツイートをしたが、あながち的外れでもなかったようだ。http://t.co/XzJLhkQA
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本と韓国のしつけ文化ー「クレヨンしんちゃん」の表現に対する母親の反応からー(金 仙美),2005 http://t.co/SZHtT2Rm
RT @KenjiMtd: 読みたい論文④「どうして, ごきぶりは?」http://ci.nii.ac.jp/naid/10019491456 気持ち悪そうって以外、内容がまったく想像もつかない。
よほど「出来レース」というツイートが多いのだな。私のTL上でも芦田先生が咆哮。www “@ronbuntter: こんな論文どうですか? ストレステスト : “出来レース”に米金融再覇権の狙い(濱田 康行),2009 http://id.CiNii.jp/GDWHM”
これはタコの「パウルくん」ツイートに反応したと見た。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 武満徹のパウル・クレー絵画と音楽(石野 眞),2000 http://id.CiNii.jp/dF8hL
「どうですか」って、恐過ぎます。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 魚骨穿通による肝膿瘍の1例(松尾 俊和),2009 http://id.CiNii.jp/eTfYL 魚骨穿通による肝膿瘍の1例を経験したので報告…
これがツイートされるのは、たぶん小沢強制起訴に反応しているのだろう。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 方解石の溶解の反応速度に関する起訴方程式(宇野泰章),1976 http://id.CiNii.jp/JsceL
起訴! そんな方程式があるのか。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 方解石の溶解の反応速度に関する起訴方程式(宇野泰章),1976 http://id.CiNii.jp/JsceL
つ「食餌制限による寿命延長のメカニズム」http://ci.nii.ac.jp/naid/40017156085 QT @hikoriblue: お!中州!板!
こんな論文どうですか? と論文ったーに勧められた→「消火器免疫系の構成と起源(名倉宏),1994 http://id.CiNii.jp/fJQpI」 医中誌からCiNiiに移す際にミスったらしい。それにしても、こんなところで細胞工学。(mixiで読む人のために再ツイート)
すごいぞ、免疫系を持つ消火器...げ、オリジナルもだ。ぎゃあ、細胞工学、と思ったらCiNiiのミスらしい。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 消火器免疫系の構成と起源(名倉宏),1994 http://id.CiNii.jp/fJQpI
あはは、早くも「論文ったー」にひろわれてる>カンニング RT ronbuntter: こんな論文どうですか? カンニング(教育に関する一言)(野口悟),2006 http://id.CiNii.jp/UWOyL
カツオだしは目の疲れに効くのか... だしの素でも効くのかな。http://ci.nii.ac.jp/naid/10018218009

お気に入り一覧(最新100件)

14 0 0 0 OA 万人が芸術家?

名和小太郎先生のご慧眼 / “万人が芸術家?” http://t.co/asiACGMj

フォロー(489ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(660ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)