Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
いまかわたまき
いまかわたまき (
@imakawa_tamaki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
80
0
0
0
OA
エゾリスの貯食行動とその回収行動の観察事例
RT @TokyoZooNet_PR: ところが北海道のエゾリスは、埋めた場所をしっかり覚えている!という観察結果が今年発表されました。 雪のない状況で地面に埋め、一度も再訪することなく、20日以上経ってから戻ってきたエゾリスは、「迷うことなく」しかも雪の下の貯食を再発見。同…
73
0
0
0
OA
動物園が研究することの可能性と難しさ ~ 一飼育係の視点から ~
RT @doltrainer: J-STAGE Articles - 動物園が研究することの可能性と難しさ ~ 一飼育係の視点から ~ https://t.co/8pxhmpiOC9
78
0
0
0
OA
北海道の公立動物園におけるオオカミ(Canis lupus)の飼育史
RT @KayoUmeki: 論文「北海道の公立動物園におけるオオカミの飼育史」が北大HUSCAP上で公開されました! 1956年から2022年まで、66年に及ぶ道内公立動物園の #オオカミ 飼育史をはじめて明らかにした論文です。 オンラインでも全文読むことができますので、是…
93
0
0
0
OA
水田優占地帯の景観構造によるタヌキNyctereutes procyonoidesのロードキルへの影響
RT @zarigani03: 10月になりますね 秋・10月は特にタヌキのロードキルが多発する時期です https://t.co/Z4HMmtzyHt 秋は子離れの時期で、経験の浅い亜成獣の行動が活発化、移動距離が長くなり、ロードキルが増える傾向があります 「動物注意」の看板…
4
0
0
0
OA
アメリカにおける動物園の発展過程に関する研究
@weisse_flugels あと1880年まであった米国の動物園って,いわゆる今風の動物園じゃなくて,メナジェリーって言われる簡易的な動物園のことですかね? セントラルパークやシカゴなどにあったそうですが(以下の論文を参考にしました). https://t.co/sqAAxqYbM0
172
0
0
0
OA
エアコンプレッサーにより直腸損傷,縦隔気腫をきたした1例
@nozomi_nagatuki この報告書を読むと、服の上からどころか離れた位置からの噴射でもダメージあるみたいですからねえ。態とじゃなくても場合によっては発生しうる事故ですね。 https://t.co/NiwS6GSvik
1
0
0
0
飼育下のチーターにおける繁殖生理と人工繁殖に関する研究
@aquarium_zoo_ あと,これもちょっと古い資料ですが,この研究に浜松市動物園が協力されているので,少なくとも1995~97年頃にはチーターが居たんだと思います. https://t.co/hKowzG4Woz
4
0
0
0
OA
動物顔面パターン認識装置を用いた里山の食肉目群集の保全
RT @schwarzeonphoto: 世の中には画像認識システムを利用した「ラクーンターミネーター」なる装置が存在してるのか…… しかも科研費が取れたうえで研究されてるし、研究者もアナグマのガチな人だし…… https://t.co/RcpoJVyO9k
2
0
0
0
OA
タヌキ脂の民間薬としての利用状況と作り方
@horon787111 自分のフォロワーさんがちょっと前に話題にしてました。その時に調べたら道の駅とかで売ってるそうで。こちらの論文が詳しいかと(PDF)。 https://t.co/8W6O0jJrJv
2
0
0
0
タヌキとキツネの系統地理と亜種分類
https://t.co/qEKHshZ825 https://t.co/jEb2IJvXY2
8
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性の長期変動
@weisse_flugels https://t.co/jZXaOXAOzK https://t.co/Mijm0ucLRs パッと見つかるのはこれくらいですかね。 宮内庁の方でもタヌキはこの2件でした。 タヌキの遺伝子といえば、ホンドタヌキと大陸のタヌキで染色体の数が違っていて繁殖が出来ない話が有名ですが、いつ分岐が発生したのか興味深いです。
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
@weisse_flugels https://t.co/jZXaOXAOzK https://t.co/Mijm0ucLRs パッと見つかるのはこれくらいですかね。 宮内庁の方でもタヌキはこの2件でした。 タヌキの遺伝子といえば、ホンドタヌキと大陸のタヌキで染色体の数が違っていて繁殖が出来ない話が有名ですが、いつ分岐が発生したのか興味深いです。
22
0
0
0
OA
動物園における展示ゾーン別の来園者満足度と管理運営上の課題
RT @zooman_koichi: #ズーラシア をフィールドにした学生研究の成果です オープンアクセス 『動物園における展示ゾーン別の来園者満足度と管理運営上の課題』 https://t.co/sLRzfS0SHc
7040
0
0
0
OA
ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出
RT @matsusakat: 志村どうぶつ園でパンくんは全国各地でロケをしていたけど、その移動のストレスも問題でした。飛行機に乗る時にはパンくんは客席ではなく、ケージに入れられた状態で貨物として運ばれていました。視聴者はそういう部分は想像もしていないかもしれないけど。(論文p…
2113
0
0
0
OA
生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
29
0
0
0
OA
動物園の歴史的背景としての学術研究 ~極東の片隅で何を継承し,何を興し,そして何を発信すべきか?~
RT @zooman_koichi: 野生動物医学会大会のシンポ原稿がDLできるようになりました。開催から3年も経っていますが、当時と思考回路は変わってないので、まったく問題ありません (^^ 『動物園の歴史的背景としての学術研究 ~極東の片隅で何を継承し,何を興し,そして何を…
お気に入り一覧(最新100件)
80
0
0
0
OA
エゾリスの貯食行動とその回収行動の観察事例
ところが北海道のエゾリスは、埋めた場所をしっかり覚えている!という観察結果が今年発表されました。 雪のない状況で地面に埋め、一度も再訪することなく、20日以上経ってから戻ってきたエゾリスは、「迷うことなく」しかも雪の下の貯食を再発見。同一個体と推測されます。https://t.co/rXrWYaI0vZ
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
73
0
0
0
OA
動物園が研究することの可能性と難しさ ~ 一飼育係の視点から ~
J-STAGE Articles - 動物園が研究することの可能性と難しさ ~ 一飼育係の視点から ~ https://t.co/8pxhmpiOC9
78
0
0
0
OA
北海道の公立動物園におけるオオカミ(Canis lupus)の飼育史
論文「北海道の公立動物園におけるオオカミの飼育史」が北大HUSCAP上で公開されました! 1956年から2022年まで、66年に及ぶ道内公立動物園の #オオカミ 飼育史をはじめて明らかにした論文です。 オンラインでも全文読むことができますので、是非ご一読ください。
93
0
0
0
OA
水田優占地帯の景観構造によるタヌキNyctereutes procyonoidesのロードキルへの影響
10月になりますね 秋・10月は特にタヌキのロードキルが多発する時期です https://t.co/Z4HMmtzyHt 秋は子離れの時期で、経験の浅い亜成獣の行動が活発化、移動距離が長くなり、ロードキルが増える傾向があります 「動物注意」の看板を見かけたら、速度を控えて運転しましょう https://t.co/1rVu6domhU https://t.co/erwYhKWzlj
44
0
0
0
OA
離散微分形式による大規模シミュレーション
公開されました。見てね。 離散微分形式による大規模シミュレーション 深川 宏樹 2021 年 31 巻 1 号 p. 22-26 https://t.co/D2Se4UF1KL
2
0
0
0
OA
隔離ザルの行動異常
20年前の日本の論文で、幼児期に一度身についた常同は成体になっても残る、とすでに発表されていたのか…
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました! https://t.co/0RBefEGzeJ https://t.co/gpsL1cuR5Y
2
0
0
0
タヌキとキツネの系統地理と亜種分類
@zuminnmi @imakawa_tamaki 一応あるらしいんですけどフリーでは読めないっぽいですね…… 中身の保証はしませんが国会図書館などでコピーの依頼はできるかと https://t.co/D97BOP4q6i
7
0
0
0
ホンドタヌキの自然哺育下における新生仔体重と成長に伴う体の変化
東山動植物園のホンドタヌキのおわり・みかわ・みの・しまの成長を記載した査読論文がJAZAの動物園水族館雑誌にて発行されたそうです。 意外にもタヌキの成長過程を記録した観察データは論文化されてないようですね。 https://t.co/GJcVwsXYVG
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
1
0
0
0
魚類の共感能力と関連認知能力の解明およびそこから見える脊椎動物の共感性の系統発生
@weisse_flugels 論文ベースでは見たことないですけど魚類の時点で多かれ少なかれ共感能力はあるらしいです。 社会性を持つ哺乳類ならありそうですがイルカとかは具体例込みで実例も聞いたことありますね https://t.co/ROyAVWcSHD
5
0
0
0
OA
アナグマ(Meles anakuma)とタヌキ(Nyctereutes procyonoides)が利用する巣穴付近における行動の違いと時間的ニッチ分化
@TAKE52694170 時間帯をずらして使ってた研究結果はありますね…… なおのんほいのタヌキがアナグマにちょっかい出してるのは単に彼らの個性だけかと(ミナトコウメ時代ではみたことないですし) 参考 https://t.co/4v8EhVVJGQ
4
0
0
0
OA
動物顔面パターン認識装置を用いた里山の食肉目群集の保全
世の中には画像認識システムを利用した「ラクーンターミネーター」なる装置が存在してるのか…… しかも科研費が取れたうえで研究されてるし、研究者もアナグマのガチな人だし…… https://t.co/RcpoJVyO9k
22
0
0
0
OA
動物園における展示ゾーン別の来園者満足度と管理運営上の課題
#ズーラシア をフィールドにした学生研究の成果です オープンアクセス 『動物園における展示ゾーン別の来園者満足度と管理運営上の課題』 https://t.co/sLRzfS0SHc
29
0
0
0
OA
動物園の歴史的背景としての学術研究 ~極東の片隅で何を継承し,何を興し,そして何を発信すべきか?~
野生動物医学会大会のシンポ原稿がDLできるようになりました。開催から3年も経っていますが、当時と思考回路は変わってないので、まったく問題ありません (^^ 『動物園の歴史的背景としての学術研究 ~極東の片隅で何を継承し,何を興し,そして何を発信すべきか?~』 https://t.co/rHQUwQRVjD https://t.co/54iNmNWf0w
フォロー(1895ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2654ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)