(@inferist)

投稿一覧(最新100件)

2000 年代に日本から報告されたのね 万一それっぽいの見かけたら即パンダニキに送ろう https://t.co/dHXVixMzkc https://t.co/MafnOaFzxp
これ、一生勉強と思って調べてみると実は結構テクニカルタームの由来と実運用が複雑で、elimination には本来は閾値の設定はなく(しかしスローガンとしては使う)、撲滅という訳語も定訳ではない 用語の語義の経緯: https://t.co/Wptwj3h28K 産婦人科学会による WHO 資料の訳: https://t.co/7Pq6WZCJXq https://t.co/WSN532DPMU https://t.co/pWeIgPwADc
ミステリアスさを強調するためか生合成経路まだ謎みたいに言っておられるけどそんなことはなくて結構よく調べられているようだ https://t.co/Wm9Fd1lWOE https://t.co/D834nT2rEB https://t.co/tYODn9yzbI
スパイト行動というやつか (自分の損よりも他人の得を嫌う性質) https://t.co/moTHj4VHsY https://t.co/HjsrIY0qCl https://t.co/1wG88JIe9t
原著見ても「抗ウイルス剤」としか書いてないな、、いわゆる抗ウイルス薬じゃなくてインターフェロンのこと指してるっぽいか https://t.co/afrJAQbSnl
@suimye 合掌、、 https://t.co/cVRYiiN1XI
RT @edogawish: スカイツリーの電気が消えてないので調べてみたら常時2回線受電かつ7日間もつ非常用発電機もありの盤石の備え https://t.co/0aDVwHZYT7 https://t.co/abGEBo85C7
RT @naomki: 日本語で読めるアレの話>こっちの話は最近見なくなりました。探し方が悪いのか。 ・アレはマクロファージの細胞死を抑制する ・脂肪組織の脂肪融解を介して炎症性サイトカインを誘導する ・これらが相まって動脈硬化を促進する ・アレが無いネズミは動脈硬化にならな…
RT @TJO_datasci: ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹い…
RT @TJO_datasci: にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話な…
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
生きた赤血球のナトカリポンプの影響でカリウム値下がるのか、知らなかった(無知) https://t.co/VomxNlbabc
@karupisusohda 具体的なメカニズムについての文献はあんまり見当たらないですね。電顕撮ったらウイルス粒子がアグってたみたいな話は見つけました → https://t.co/FgTiL4YXr2
@ayanosatoh iodine の具体的な virucidal mechanism についての文献あんまり見つからないのですが電顕撮ったらウイルス粒子がアグってたという話は見つけました https://t.co/FgTiL4YXr2
あまりエビデンスの蓄積は無くて機序も不明なのだが、ムカデ咬傷については実際に熱水にさらしてみたらすぐ痛みが消えて著効したことはある(アレルギー助長する可能性も無くはないなどと言われてはいるので万一のショック対応は念頭に置いて実施しましょう) https://t.co/dlafP7xAKf https://t.co/GJ5p2EdbYc https://t.co/FngbtpV96l
そこそこ強いし依存性あって、ヤク中みたいになって夜な夜な外来に来て欲しがる人いるで > RT https://t.co/xbzSvXRmCd
@Ag_smith このへんですかねえ https://t.co/ED9gCVlypy
銀線、2D で pI < 6 酸性領域で検出されにくいスポットがあったみたいな記載があった https://t.co/fv7l7Mj6Tg
@jyouhou_syusyu わりと手が込んでそうですが例えばこんな設計とか、、 https://t.co/IcpwB3v1ta https://t.co/fJIp9M2j5K
@tkmpkm1_mkkr https://t.co/hnKaGXtUNp https://t.co/e2lc03kh1o
やべーじゃん R の法則(とばっちり) https://t.co/iz7Z0dJWXP
@kakoooon さすが日本 https://t.co/dCcDQsdsRl https://t.co/wUBRHbrPAv
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
PBC の病名、原発性胆汁性肝硬変から原発性胆汁性胆管炎に最近変わったのか、知らなんだ https://t.co/EjUYZuUoSg
RT @tonets: インシリコなんちゃって創薬(全くそんなことはない)の千見寺先生,IPAB IT創薬コンテストのご紹介ありがとうございます.タンパク質-化合物複合体情報を用いたバーチャルスクリーニング手法 https://t.co/hrbvxdf5Qu

お気に入り一覧(最新100件)

一瞬でチンポを見出す能力が発動した https://t.co/vpmarLNYqq
この資料、学生時代に出逢いたかった。素晴らしく解りやすい。 『統計検定を理解せずに使っている人のために』(池田郁男先生 著、Ⅰ~Ⅲまであります。リンクはⅠ、PDF無料ダウンロード) https://t.co/mXgOCY0fi4
Mixed Realityの実演すごい。 Mixed Realityによる創薬支援システムの開発と応用 坂本 亘, 関嶋 政和 https://t.co/9lS5q1TAwf
インシリコなんちゃって創薬(全くそんなことはない)の千見寺先生,IPAB IT創薬コンテストのご紹介ありがとうございます.タンパク質-化合物複合体情報を用いたバーチャルスクリーニング手法 https://t.co/hrbvxdf5Qu
研究者にとっての論文十ヶ条 「書かれた論文は書いた人の研究者としての人格を表す」「データのみ出して論文を書かない者は,テクニシャンである」「データも出さず論文を書かない者は,評論家である」etc(角皆静男先生追悼文より)https://t.co/N4fJs878MB
IT創薬コンテストについてJSTの「情報管理」に寄稿しました。Kaggleが行っている機械学習のコンテストとの違いなどについても述べました。現在、第三回のコンテストを実施中です! https://t.co/PXIiVKtNHx
<Review> A Mini-review on Chemoinformatics Approaches for Drug Discovery https://t.co/Rxu5GuSu3l
ディープラーニングに基づく化合物とタンパク質の相互作用予測 https://t.co/u62uh3gV66
Drug Clearance Pathway Prediction Based on Semi-supervised Learning https://t.co/9hzzEwGQrl
Application for Evaluating and Visualizing the Sequence Conservation of Ligand-binding Sites https://t.co/wWgpwwOzaz
「スパコンプログラミング入門 : 並列処理とMPIの学習」大学図書館で蔵書100冊超えました。どうもありがとうございます。 http://t.co/7bTU530diY 前著「ソフトウエア自動チューニング : 数値計算ソフトウエアへの適用とその可能性」の37冊を大幅に超えました。
細胞内環境の再現についての野村さんらの総説。粘度チョー高いらしい。面白そう。Reconstitution of intracellular environments in vitro and in artificial cells https://t.co/1AYeZWLjEP

フォロー(5002ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1801ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)