junpe1 (@junpe1)

投稿一覧(最新100件)

RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @TasukuMizuno: 津田くんによるYCAM論。 「技術と芸術を横断するアートセンターYCAM の試み : メディアアートからバイオ・リサーチまで」 https://t.co/tEdUOj9Tfp
RT @Sasa_Jim: 論文が閲覧可能になりました。 「ニューヨーク市SoHo地区における芸術家街を契機としたジェントリフィケーション:1965~1971年における画廊の集積過程に着目して」『社会学評論』 (2016年, 67(1): 106-21)https://t.co…
あとで、よもう。 RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験 : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ http://t.co/Fyw0jRKd
RT @mattsu: 素敵な研究!農工研に大型風洞ってあるんですね。。植松ら,園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する検討http://ci.nii.ac.jp/naid/110007063704

お気に入り一覧(最新100件)

奥山先生の論文にはいつも大抵度肝を抜かれるのですが、これもメタファーを通じて社会学のはじめから組織社会学の現在までをつなげる名論文でした。なぜこんなにも簡潔に書けるのか…。 奥山 敏雄, 1999「組織の社会学理論におけるメタファーの意味」『組織科学』 https://t.co/wXHypBEd37
自分の論文ですが、こんなのも読めるんですね。大阪に着任して同地の長屋のあり方、そのリノベーションの仕方に、心底びっくりして書いたもの。「弱い技術について」 https://t.co/gq53i3Uyf3

26 0 0 0 OA 人形写真論

こっそり博士論文を置いておきます。(気がつかなかっただけで数ヶ月前から公開されていたようです)実技の専攻なので、論文の趣旨が自作解説であることが前提となっています。黒塗りの章は2018年に出版されている『〈妊婦〉アート論』第一章を加筆した内容です。 https://t.co/aix6aTEvtg
この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース https://t.co/Y2oD7g2XdW

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
アメリカの美術館がその目的を、「作品の修復・保存」から「教育」におきかえた背景の考察。 レーガン政権下の予算減危機が目的の更新をもたらしたとされる。コロナ禍における美術館や劇場にも示唆をもたらす考察では。 https://t.co/ZrGdcjEt9N
このPDFはJALの「経営破綻の理由」と「稲盛和夫の経営改革」について簡潔にまとまっていて参考になった。まず初めに人と組織カルチャーを変えたのが興味深い。>日本航空 (JAL)の再建に見る「経営者 稲盛和夫の 経営哲学」経営倫理実践研究センター フェ ・一 今 井 祐 https://t.co/zn3sm2033P
こんな論文どうですか? 自治体文化政策における「文化の自己決定性」に関する考察 : 川俣正の「ホスピタリティ」をめぐって(曽田 修司),2008 https://t.co/sEnTUmGnsW
博論『「もうひとつの日常」を生み出すアートプロジェクトに関する研究』が東京藝術大学のHPにて全文PDF公開されています。プロジェクトの現場に携わっている方、その批評に新たな方向性を求めている方など、興味のある方ぜひぜひお読み下さい。https://t.co/68TDSsYBkF
アップルが今後、同社の技術全般に取り入れるDifferential Privacy(差分プライバシー)についての日本語論文を佐藤さん @torusato8 に教えてもらいました。今後、重要そうなキーワード。競合の方もこの機会にぜひ! https://t.co/qvl7XVNElW
[PDF]オリンピックの経済効果を地方にまで波及させた英国―東京オリンピックに対する懸念の解消に向け― http://t.co/Qar40HUrjr
なぜか見つけてしまった論文。「研究室におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」http://t.co/HNonrNEncK
こんな論文どうですか? 14 営業停止処分からみた大坂大工仲間 : 江戸後期における大工の営業形態についてIII(10.歴史・意匠)(西 和夫ほか),1971 http://t.co/WVqv818pco
『週刊少年ジャンプ』を含むマンガの経験を読者がどう語り意味付けしていくかという研究w RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験 : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ http://t.co/J836FefH
とりあえず入手した。 RT @naohikohino 何度読んでもすごい座談だ。 http://t.co/qbk0HABG
とりあえず入手した。 RT @naohikohino 何度読んでもすごい座談だ。 http://t.co/qbk0HABG
なるほど。ひとりで作業に没頭できる「すみっこ」とみんなが集まる「はらっぱ」の共存。RT @YukiAnzai: co-baの空間デザインをみて、この論文の<すみっこ>と<はらっぱ>を思い出した。 http://t.co/cmt6Cgif

フォロー(2014ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2424ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)