ナンブ寛永(古本の南部堂) (@kan_ei_sen)

投稿一覧(最新100件)

さ有田ドラッグがあった街 https://t.co/5Agk9X5Wvx
RT @KitiCookie: これか https://t.co/R2dtLT0Vq2 https://t.co/oWyL2OjFAk

37 0 0 0 OA 日本商工営業録

RT @wogakuzu: 助けてTwitter。 次デジで日本商工営業録 明治31年9月刊(第1版)という資料を調べてたワシの目に 「日本のおっぱいおっぱい中心街道」というパワーワードが飛び込んできた。そんな言葉、このページには載ってないんですがね!? いったいNDLで何が起…

151 0 0 0 OA 後漢書 120卷

RT @NDLJP: こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIU…

125 0 0 0 OA 古代江戸繪集

RT @NDLJP: こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIU…

20 0 0 0 OA 寸紙不遺

RT @ichimonji_haji: お、うつろ舟? https://t.co/eCiVn2k33C https://t.co/OLLctPXair
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…

7 0 0 0 OA 冷眼

RT @IaKoy13: 菊池寛は冒険世界か何かでって書いてるけどどうなんだろ(『友と友の間』) https://t.co/XOkMqX9T42 https://t.co/847zf0yn15

3 0 0 0 OA 少年打撃王

デジタルコレクションの「少年打撃王」(1950)のタイトル変えただけみたいね 向こうは定価80円、こっちは60円と安めだが前後関係は分からず https://t.co/LSIhP7X5G0
RT @okapia_feb01: サヌカイト、すごく緻密で硬いので風化されにくく(1000年で4ミクロン)、下層を保護している。そして良い音がすることでも有名。ちなみに「発見」した試料をドイツに持ち帰ったのはナウマン象のナウマン博士。 #今日の論文 『サヌカイト : 楽器とし…
RT @old_schooooool: 新関健之助をもっと知りたいという方は… 川崎市市民ミュージアムの冊子 https://t.co/BC9Qv3xTbQ 宮本大人氏の論文 https://t.co/UHlNmalALZ まんだらけオークションの出品物の説明文 大城のぼる、手…
RT @shomotsubugyo: @nurieya2016 >明治以降の人が書いた書簡を読む為の本が見つからない 聞いた話ですが、実はいままで無かったそうで。 次のIIIが初めてのそれで、大変に好評でした。 https://t.co/9pyNnJOvn7
RT @nurieya2016: 他の検索してしていて気がついた 大阪屋号書店小史 湯原健一 https://t.co/2dCptfQow3
あとこれ https://t.co/joNZkx05QU ひっぺがしたいけど、錦絵だし濡らすわけにもいかないので諦め

34 0 0 0 OA かつらかさね

RT @NIJL_collectors: >RT 封切り紙が、若干その形を変えて脈脈と繋がっている証拠?! ナンブ寛永@kan_ei_sen さん所蔵 『たのしみ草紙』昭和6年(8年再版) 「さあ皆様ソツと御覧なさい」 参考:国会デジコレ 『かつらかさね』享和3(1803)刊…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒宮本大人 「昭和戦前・戦中期における子供漫画出版の基盤形成」 『出版研究』2019年(50巻) https://t.co/mr3WtDhKYQ

2 0 0 0 坊ちゃん

酒井不二雄に金園社を紹介してもらって坊っちゃんの絵本書いたとのことだけど、デジコレにある日本名作漫画のこいつのことかしら 見れないから分からんけど https://t.co/4IvPwfvO98

5 0 0 0 OA 空中征服

RT @tokasimnet: https://t.co/UgJTB7421p ラリゴ https://t.co/ra0f0ErTl2
スピリットジャンプも民博にあるな https://t.co/zgcsmJNCIh
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS

46 0 0 0 OA 猿蟹合戦

RT @NIJL_collectors: >RT 国立国会図書館さんが、#ウェブ会議 用の #背景画像 として作成・配布されている「猿蟹合戦」。元データも全丁、カワイイのでオススメ!カニ軍の幟旗はハサミ✂ https://t.co/OWWzdgwNwp https://t.c…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @NIJL_collectors: CiNii 図書 - ああああ : ああああああああああ https://t.co/GfWssPd8l1 #CiNii

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…

184 0 0 0 OA 川柳語彙

RT @tiyu12sai: 好きなVTuberは、バーチャルドヤ街暮らしお姉さんの日雇礼子さん( @hiyatoireiko )です 宿を逆さにした「ドヤ」は、日雇労働者向けの簡易宿泊所のことですが、江戸時代には「私娼屋、淫売宿」の意味だったらしいです https://t.…

4 0 0 0 OA 民事判例研究

RT @teim_tw: マンガのコマの引用の用件について、同じ所属の村井先生の判例解説があったので共有。論文やブログ記事でのマンガの引用が気になる貴方はご一読をオススメします。 https://t.co/1YPyVQjjGJ

284 0 0 0 OA 奇想凡想

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本 https://t.co/OtXtKDzBzq ・万引を警察に引渡す前に、寒中、頭から水をかけるなどの私刑を行った ・「近年若い者どもが、得意げになって使う言語」。ホテル、カフェー、ビールは「崇外思想の卑劣根性」。「豚…
RT @clarakeene: @kan_ei_sen 日露戦争の時に矯風会の人が大阪駅で出征兵士の送迎をした時に配ったトラクトっぽいですね(茂 義樹「日露戦争と日本基督教婦人矯風会--『婦人新報』に見る」『梅花女子大学文学部紀要 人間科学編35』2001年, p.1-20,…

2 0 0 0 OA 宗教年鑑

ス光まだあるね https://t.co/tT0YuSRcNa

51 0 0 0 OA 日本漫画史

RT @nami_happy: 鳥羽僧正からはじまり北斎漫画、さらに北澤楽天や岡本一平に至る「日本漫画」歴史観…その元は細木原青起『日本漫画史』(1924 雄山閣)なのかな(・ω・)国会図書館デジタルコレクションで閲覧可。https://t.co/avPZr8O59T 高畑勲監…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @tokasimnet: https://t.co/WoyoVRf9i6 10ねんほどたてばサンタもハイカラにはなるか 出版年月日 明33.12 https://t.co/4WbT8hxvJg

5 0 0 0 OA 血染の釘

RT @FreeTIBET2008: 血染の釘 鉄血子 著 春陽堂 1893年出版 https://t.co/Zn4lR00ML9 鉄血子口演 大川発速記 って講談師なのか? https://t.co/lMDRqaFk0t

71 0 0 0 びびっと

RT @soorce: 国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.…
RT @saikifumiyoshi: @joe0212t @kan_ei_sen どうやら「孤島の11人」は2号で打ち切りのようですね https://t.co/BGzLw6RuFp

315 0 0 0 OA 落書の東京

RT @SaltyDog_wow: 大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 h…
名古屋青年劇団でググったら「戦後名古屋演劇の研究」っちゅう論文が引っかかった 敗戦の年に旗揚げされて40年存続してたって https://t.co/xzi2cTzIeR
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像…
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @livresque2: @kan_ei_sen https://t.co/CIC3ydKRHW東京精神醫學會『醫學的精神療法催眠術講義録』標題紙は「松岡鐵洲」https://t.co/Sf5OQSeY5Nで奧附は「松岡孝一郎」だから多分、號と本名。『靈術と靈術家』に載っ…
RT @livresque2: @kan_ei_sen https://t.co/CIC3ydKRHW東京精神醫學會『醫學的精神療法催眠術講義録』標題紙は「松岡鐵洲」https://t.co/Sf5OQSeY5Nで奧附は「松岡孝一郎」だから多分、號と本名。『靈術と靈術家』に載っ…
RT @shomotsubugyo: 十銭パンフについては、当局によるまとめがある。 https://t.co/6RKHAH2rOl https://t.co/ly5knEIjV2
RT @GoITO: 雑誌連載→単行本化というビジネスモデルと、長期にわたる連載という形式が、1960年代後半から70年代にかけて成立したものであることは、こちらの論文に詳しいです。 https://t.co/b0VVf0oTtM

13 0 0 0 OA 法令全書

RT @shomotsubugyo: @MAGINRECORDS https://t.co/nnTz26tSL4 「18条 政府の発行する通常葉書と同一の寸法及紙質にして之と同一の位置に「郵便葉書」の文字を印刷し且之と同額の郵便切手を貼付したる私製葉書は通常葉書と見做す
RT @tokasimnet: 国立国会図書館デジタルコレクション - 其の後の団子串助 https://t.co/BP4xM7IUju そんな絵物語な流れにあるであろう、「団子串助」の、ネットで読めるうちの其の後の~ こういうのがいわゆる俺TUEEEな源流にあるものと個人的…
RT @tokasimnet: 正チャンの冒険(1923年)の前になると、漫画絵物語って感じなんよねと 女百面相(https://t.co/LefNg7IMT3 1917年~)とか、 人の一生(https://t.co/hw6U06gV3O )とか
RT @tokasimnet: 正チャンの冒険(1923年)の前になると、漫画絵物語って感じなんよねと 女百面相(https://t.co/LefNg7IMT3 1917年~)とか、 人の一生(https://t.co/hw6U06gV3O )とか
RT @2SC1815J: 今年からパブリックドメインになった資料に鳥谷幡山『十和田湖を中心に神代史蹟たる霊山聖地之発見と竹内古文献実証踏査に就て併せて猶太聖者イエスキリストの王国(アマツクニ)たる吾邦に渡来隠棲の事蹟を述ぶ』 https://t.co/M9PB3CchXm な…

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH

12 0 0 0 OA 日の丸旗之助

RT @saikifumiyoshi: 宮本さんの講座の中島菊夫作品についての内容があまりに衝撃だった。「日の丸旗之助」の前にもあんなにアナーキーで奔放な作品を描いていたとは。。。「日の丸旗之助」はいかにも教育者が描いた知的エンターテイメント作品なのに(NDLで公開中) htt…

お気に入り一覧(最新100件)

書店の棚に関して補足。新書判コミックスの棚が成立する過程に関してはまとめにもあるLACOPENさんが挙げてくださったこの論文( https://t.co/Oqutp2Wb3d )にあるのですが、80年代以降判型・ジャンルが多様化し、棚が細分化していく過程に関してはあまり触れられていません。どこかに資料あるだろうか

3 0 0 0 OA 磐城之富源

国会図書館デジタルコレクション 磐城之富源 図書 大和田与平 著 (飯田一二, 1915) 目次:八 常磐炭田の地質 https://t.co/btMdDzYnPv
以前の国立国会図書館にない本シリーズ その① https://t.co/ZgHSBf9LXY   その② https://t.co/LwefdjJRwM
以前の国立国会図書館にない本シリーズ その① https://t.co/ZgHSBf9LXY   その② https://t.co/LwefdjJRwM

10 0 0 0 OA 大松坂屋の全貌

素人に優しい「浮世絵検索」は、モノクロ画像にも対応!https://t.co/zih21r2ViQ 検索した画像は、昭和12年の海苔広告に使用されていたもの → https://t.co/RgJxeXcoam https://t.co/JwhQPoBkiZ

フォロー(4328ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(11102ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)