彼方@フォロー規制⋈ (@kanatadouble)

投稿一覧(最新100件)

RT @han_org: 吉川さんのこの論文、ぼくはけっこう好きで、今でも2回生向けの講読の授業で使ったりしてるのだけど、バブル末期に書かれたことによる時代認識の呑気さについては学生に解説しないとダメなんだよね。/J-STAGE Articles - 現代社会における権威主義的…
粛軍ニ関スル意見書 https://t.co/fHyycUJ5s4 こんなのあるの!?
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @yubais: 1935年のウイルス論文読んでるけどこれめっちゃ面白いな。まずもって「ヷイラス」という表記がすごい。 https://t.co/59TmKhzhVf
RT @univ00009: 失恋ショコラティエのえっちな石原さとみ見てたらショコラティエ役の松潤がテンパリング作業していて「わざわざなんでこんな面倒くさい作業するんだ?チョコはチョコじゃね?」って不思議に思って調べてたら結晶構造変化してたし意味あったんだって感動した覚えあるh…
RT @SEI__jou: @unnamedcomrade 土偶については、毀れた状態で出土する例が極めて多いことから、意図的に破壊するためにつくられたとする論が従来強く、他方近年ではそうでもない(単に毀れやすいだけ?)との反論も多いようでして https://t.co/9Nt…
RT @cicada3301_kig: 日本書紀と朝鮮半島の記録を突き合わせた年表 https://t.co/kPflNKGTHO
RT @cicada3301_kig: 地名の形態素って色々と先行研究あるのに言語界隈で議論した記憶がない 「クエ」「ママ」「ハケ」みたいなやつ https://t.co/NaYufaBLi4
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
RT @yamashitayu: 覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
RT @shearline: 僕の論文が,SOLA(気象学会のレター誌)の近年の豪雨や猛暑に関する特集号の一つとして公開(early online release)されました。「平成30年7月豪雨」時には日本周辺で海面からの蒸発が増大しており,その要因と西日本付近への水蒸気供給…
RT @cicada3301_kig: なるほど、人種差別の原因になりがちなこの独特の体形は、飢餓状態への適応により見られるもので、かつて日本にも存在したと https://t.co/ydb35ZCSB8 https://t.co/wWReN4ucEy
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…

49 0 0 0 朝日年鑑

RT @mishiki: はてさてこれが戦後どうなったかはご存知かと思うが、こうなるのである。1948年に出版の『朝日年鑑』である。朝鮮半島と台湾はもとより、日本から沖縄がなくなっている! 1972年に復帰するまで、沖縄は日本ではなかった。 https://t.co/R8X1…
RT @mishiki: さて今晩のテーマは「日本国」というものの範囲が、どれだけ揺らいできたかという話だ。1915年出版の『最近統合帝国地図』を見てみよう。国会図書館でデジタル公開されてるこの地図のポイントは、台湾と朝鮮半島が大日本帝国扱いだってことだ! 時期的にそりゃそうだ…
RT @mkatolithos: 震度7が制定される前にも震度7相当の揺れは何度か経験している。 武村雅之・他「明治以後の内陸浅発地震の被害から見た強震動の特徴 ―震度VIIの発生条件―」(地震1998) https://t.co/AuRdNlKRt9
RT @HayakawaYukio: 厚真町のテフラ層序の写真。中川さんによる地質学会巡検案内書2018年。この場所では露出してないが、この上に2万年前以降の軽石が4枚(厚さ3メートル)がのる。 https://t.co/Y5f7enKLJ3 https://t.co/CATO…
RT @100nen_: 文化◆5日、日本名所案内社が『三府及近郊名所名物案内』を発行する。芝公園、東京駅、参謀本部といった定番スポットのほか、銀座の「カフヱーパウリスタ」、浅草の牛鍋店「米久」、神田の鶏すき店「ぼたん」などの人気店も紹介。1冊60銭。 =百年前新聞社 (191…
RT @mkatolithos: 南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度など…
RT @linglanglong: 与那国方言の音韻については、ネットで出てきたこの論文を参考にしました。 加治工 真市(2004) 「与那国方言について」 https://t.co/KoaHlWO4NA
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
RT @tinouye: さっき東大で音楽家にタップさせることで合奏時にテンポが速くなりがちな謎を解明したってのがあったけど、私は以前、この大阪芸大の「音楽演奏者の時間的制御能力について」という論文読んで、音楽家に正確にタップさせる困難さが先にあると思ったw https://t…
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @jirokomori: ブラタモリには関わったことはないけど耳が痛い。これに関しては今年のJpGUの尾形さんの発表が参考になる。特にアブストではなくて当日のご発表が。https://t.co/w8cid4aFlt https://t.co/VQfrDSx8I5
RT @usa_hakase: 日本地球惑星科学連合2016年大会/太平洋スラブの下部マントルへの崩壊は開始されたか https://t.co/HcJG6gIwQ1
RT @usa_hakase: 日本地球惑星科学連合2016年大会/17世紀に千島・日本海溝で発生した巨大地震と道南3火山の一斉噴火 https://t.co/3OmsN3c4Mp
RT @usa_hakase: 日本地球惑星科学連合2016年大会/白頭山2002年~2005年火山活動と2011年東北地方太平洋沖地震とは関係があるのか? https://t.co/jIP4Z60uWc
RT @usa_hakase: 日本地球惑星科学連合2016年大会/2015年11月14日に薩摩半島西方沖で発生した地震による地殻変動 https://t.co/KyaZjhpm3k
RT @usa_hakase: わかりやすいのは朝日新聞https://t.co/ED0hCTYsdu 論文としてはhttps://t.co/j5ruWv5CoIですね。 https://t.co/S4lWX3B7Oo
RT @usa_hakase: 日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震(山岡ほか2002地学雑誌)https://t.co/msXBLLgUdj
RT @usa_hakase: 1999年に自分が書いた論文の中で1596 年中央構造線地震のことに触れていた。この頃はまだ愛媛県内のトレンチ調査がなかったと思う。次の論文の356ページ表1「1596年 地震一近畿地方を襲った巨大内陸地震の可能性」https://t.co/ja…
RT @hidevolcano: 震度5強超えると、土砂災害の発生件数がギュンと増えるんだよね。 https://t.co/2UxqOq9nYv
RT @seibihei: 日中戦争以降の中国占領地における食糧需給 http://t.co/H6srQwEvR5 「中国は…日本に対する主要な食糧供給基地とはなりえなかった…日中戦争が始まると外米の輸入は激減し、日本や朝鮮からある程度の米穀輸入が始まる。」
RT @grossherzigkeit: FDRの「無条件降伏」観を解説する面白い論文。 http://t.co/WKM7BAR1Ap 24ページ「むすび」参照。FDRは史実を取り違えながらも明確に「無条件降伏」を南北戦争と結び付けて用いており、またグラントが示した厳格と寛容の…
RT @grossherzigkeit: FDRの「無条件降伏」観を解説する面白い論文。 http://t.co/WKM7BAR1Ap 24ページ「むすび」参照。FDRは史実を取り違えながらも明確に「無条件降伏」を南北戦争と結び付けて用いており、またグラントが示した厳格と寛容の…
RT @LazyWorkz: 佐藤晋「対シンガポール・マレーシア『血債』問題とその『解決』」http://t.co/fpt3CfrXgn シンガポール華人虐殺の補償問題をめぐる1960年代の外交研究、めちゃめちゃ面白い。日本とリー・クアンユーとイギリスが落とし所を探るも、値切…
RT @usa_hakase: この論文の図みると小笠原付近では深さ500kmこえる地震がふつうに起きてるから沈み込んだ太平洋プレートあるじゃん http://t.co/SB4lVc9vlN http://t.co/Ag94IRNIzS
RT @karategin: 1920-30年代には「グルジヤ」と並んで「ジョルジヤ」も併用されてた形跡が。第一次グルジア共和国が独立を維持できてたら、後者が定着してた? http://t.co/UaFDlNzPB2 http://t.co/4BdtV1muGT https:/…
RT @Ayukawa_Reiji: @Ayukawa_Reiji 一方で「敗戦の責任については当時の総理大臣たりし私の責任」とし、「この意味に於ける責任は私は之を受諾するのみならず真心より進んで之を負荷せんことを希望するものであります」と述べている(参考:http://t.c…
RT @italiano_tan: CiNii 論文 -  『『我が人生より 第二部』から『第二次ローマ滞在』へ : ゲーテ『イタリア紀行』における叙述不可能なものを叙述する試み』だよ! : http://t.co/abL5Pd66uk

お気に入り一覧(最新100件)

失恋ショコラティエのえっちな石原さとみ見てたらショコラティエ役の松潤がテンパリング作業していて「わざわざなんでこんな面倒くさい作業するんだ?チョコはチョコじゃね?」って不思議に思って調べてたら結晶構造変化してたし意味あったんだって感動した覚えあるhttps://t.co/tYPQCchaDH https://t.co/b09mhWKXLW
さっき東大で音楽家にタップさせることで合奏時にテンポが速くなりがちな謎を解明したってのがあったけど、私は以前、この大阪芸大の「音楽演奏者の時間的制御能力について」という論文読んで、音楽家に正確にタップさせる困難さが先にあると思ったw https://t.co/qzUs1bgaRG

フォロー(4964ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2533ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)