ねこぴん(They/Them) (@kappy09091)

投稿一覧(最新100件)

面白い論文を学生さんが教えてくれた。 職業別喫煙率とその推移:国民生活基礎調査による分析(2001-2016年) https://t.co/yTBDtm8LdP
PATM症候群→https://t.co/R6pXuxXiB8 友人から質問があって初めて知った。皆さんご存知ですか??
全然関係ない調べものをしていて、気になり過ぎて文献発注した。 調査されていない職種はまだまだありそう。 https://t.co/gAtLuQbfxu
@allu_nurse おおなんと!なんか嬉しいです(笑)。 前半がアルツハイマー治療薬の失敗について言及され、後半で認知予備力の話がでました。 ちょっと検索したら論文見つかったので読もうと思います➡認知症と認知予備能https://t.co/rTpy7dqV9P
https://t.co/PHaOpeg5Eo BuzzFeedの記事読んで興味! 明日大学で取り寄せよっ。
RT @hattanjits: 東北地方太平洋沖地震後に茨城県北部の斜面崩壊を調査しました。地震から半年後,9月の日雨量250 mm程度の降雨により,地震直後の崩壊数を上回る崩壊が発生しました。地質条件は異なりますが,熊本でも梅雨・台風シーズンまで要警戒です。 https://…
https://t.co/kwb4BHTfuy こちらは野菜のグアニル酸について。調理法でうまみ成分がアップするなら、調味料をカットできるし、生活習慣病予防として良いんじゃない⁈
やっぱ乾燥シイタケなんだね。但し、乾燥シイタケ高いんだよな…グアニル酸最高! https://t.co/oHsHPLZ0de
相撲界で栄養学や予防医学が浸透したら、もっと強い力士が誕生するように思うのです。 https://t.co/mppFfzh9wi
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
RT @hatebu: CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ (222 users) http://t.co/MgP70kOO

お気に入り一覧(最新100件)

博士課程在籍のとき、最後に受理された論文がPublishされました。 今後も看護師がエンゲイジメントされる職場づくりに貢献できるように頑張ります。 https://t.co/9bPTJQWgZT
ソマティック心理学では「身心一如」とあったので調べてみた。 歴史的には「身心一如」は身を重視し「心身(シンシン)一如」は心を重んじてきた.「心身一如」の本来の意味は身を重視した「身心一如」にあり… https://t.co/3vMDgrV14d
【初めての指導担当院生の論文が公開】 2020年度にMPHの院生だった伊藤まり子さんとの共著論文が日本産業看護学会誌に。 産業看護職の業務に対する企業側と産業看護職側の認識を示した内容。 苦労が多々あったが、何とか形にすることができて良かった。 #産業看護 #帝京SPH https://t.co/21H7XbAvXp
論文が早期公開されました!(筆頭です) 『企業68社における職場のハラスメント防止対策の実施状況や組織風土とハラスメントの実態,対策実施後の従業員や職場の変化』 ハラスメント防止対策の実施状況や組織風土によって、ハラスメントの発生割合に差があるか検証しました https://t.co/NVZgJKuIo7
J-STAGE Articles - セマンティック・ディファレンシャル法(SD法)の可能性と今後の課題 https://t.co/KcgUkBdyre
看護師のメンタルヘルスに対する介入効果のメタ分析 (日本精神保健看護学会誌) https://t.co/323MYa3Y0f
睡眠を専門としない知人医師にソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)についてわかりやすく説明できる医師向け資料がないか探した結果がこちら。 平日早起き、休日遅起きすることによる健康問題の話。 https://t.co/cAN7x5Ri9S
"Somatic Symptom Scale‒8(SSS‒8)は,身体症状による負担感(somatic symptom burden)を評価する英語の自記式質問票で、Patient Health Questionnaire‒15(PHQ‒15)の短縮版 として、ドイツの研究者らにより開発された" https://t.co/NeyIaaHarx
アトデヨム 知覚された組織的支援(Perceived Organizational Support)研究の展望 ―理論的基礎,先行変数,結果変数および測定尺度について― https://t.co/hwgueIUU6f
日本精神保健看護学会誌にようやく論文が掲載されました。精神科訪問看護においてWRAP(Wellness Recovery Action Plan)の視点を取り入れた看護計画を利用者さんと一緒に作成し、共有した精神科訪問看護の効果を事前事後で検証した研究です。 無料でダウンロードできます! https://t.co/GJepAu7KXr https://t.co/qbmTkda42b
>今後、産業看護活動の質を高めていくためには、スキル向上のための継続教育の体系化やスーパーバイザーの育成と ともに,他職種・事業場の理解を得るためのPR活動など,産業看護職が働きやすい環境を整えることが重要であることが示唆された もうTwitterしかない(誤意訳 https://t.co/M2uyWEagQr
以前にGISを用いて訪問看護師との同行訪問がどのくらい可能であるのかを検討した論文を首都大の機関リポジトリに登録するように進められて、登録が終わったということです。学会誌のほうもJSTAGEで公開しているので、今ひとつリポジトリの有用性が理解できずにいますが… https://t.co/W41YjomgXs

フォロー(2039ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2160ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)