高麗謙吾@心臓 (@ken_korai)

投稿一覧(最新100件)

RT @JCIRC_IPR: 心房細動に対する肺静脈隔離後の肺静脈断面積減少率は、レーザーバルーン群でクライオやホットバルーン群よりも顕著であった。しかし重度狭窄(>75%)は稀で、3群で有意差を認めなかった。 By 徳田道史 @MichifumiTokuda https://…
RT @JCIRC_IPR: JCS/JHRS 2022 Guideline on Diagnosis and Risk Assessment of Arrhythmia describes the current diagnostic methods and algorith…
1917年、VolhardとFahrの最初の報告に「拡張期血圧が高いことが特徴」(元論文読めず) 1971年、厚生省診断基準に拡張期血圧≧130mmHg https://t.co/WcE2yYDCsc 1974年、Keith-Wagener分類で知られる先生方が網膜症と悪性高血圧の報告、診断の中心となる https://t.co/w3slGvWh5f
腎内の動静脈フローは慣れれば結構簡単にみれる。 腎の静脈フローは、通常は連続性、うっ血あると非連続性(二相性・単相性)を示します。 日本語の特集記事 https://t.co/TwBeQH3WFk https://t.co/vu7SEn4zyI
ARVCとCSは鑑別は悩ましいという総説 https://t.co/XJTr2RiX7U ε波はサルコイドーシスでもみられる!症例報告 https://t.co/ftWQr4xp4i ↓続
@yuta24yuttari 興味深いですね! 下壁を栄養するRCAならやはり下壁STは上がるような気がします(小さい?) RBBBの時、V1のSTは低下が普通なので、上がってるなら絶対におかしいです #1 からでる錐体枝の閉塞で右室流出路のSTを見てるのかな そこだけ詰まってブルガダ波形って報告もあり https://t.co/0kWHQ83hqh
RT @atmizu: Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエ…
RT @atmizu: Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエ…
RT @atmizu: Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエ…
RT @atmizu: Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエ…
RT @atmizu: ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
RT @atmizu: 磯部班での衣笠先生の論文がPublishされました https://t.co/NUqzBRG9SA 日本語でのまとめはこちらです https://t.co/enC5dqe3fv 1)病院の循環器内科医は、心不全の入院や死亡を予防するための医療介入を優…
@S7hBv @sonograpotter @sakezohsui 全く見たことないし、近年報告もありませんが、type A/BでP波のmorphologyが変わるようです。 figure3だけでも https://t.co/stX7ugglZ4
RT @atmizu: ちなみにこのような心房波形をとらえるのによい誘導をすでにLewisらが心房細動の心電図のf波探しで同定していて、 Lewis lead といいます。 これはそれをVTの時の房室乖離に応用したものです https://t.co/Yq092eaSHE…
RT @heian171: 大した仕事は出来てませんが、case出しました。TAVI適応と思われる群には一定数Amyloidが合併しています。 Antegrade Balloon Aortic Valvuloplasty for the Highly Frail Patient…
RT @ayako700: (*_*) ピルの血栓リスクって、エストロゲン量に依存するのかとおもっていたが、違っていたのか・・・!?!  血栓症のリスクがなくて、授乳中でも使える黄体ホルモンだけのミニピルが、日本で認可されていないの、本当に終わっていると思う。。。 http…
pre PCIのimpella evidence 少しまとまってます(情報の偏りあり https://t.co/0fnRHytFLr 九大の犬モデル実験や日大の剖検例の肉眼解剖はなかなか衝撃(シェーマだけでも一見の価値あり https://t.co/l5rsr9VKyB https://t.co/Wap0k9ZO0K 単純なIABPとの比較はnegativeです、ちなみに https://t.co/VAbpdAwHgX

お気に入り一覧(最新100件)

心房細動に対する肺静脈隔離後の肺静脈断面積減少率は、レーザーバルーン群でクライオやホットバルーン群よりも顕著であった。しかし重度狭窄(>75%)は稀で、3群で有意差を認めなかった。 By 徳田道史 @MichifumiTokuda https://t.co/TV6fmWEb1C #circ_j #CardioTwitter https://t.co/UXmM9SkVOZ
JCS/JHRS 2022 不整脈の診断とリスク評価に関するガイドラインの英語版が完成しました。本ガイドラインでは、致死的および非致死的不整脈、潜因性脳卒中、失神の現在の診断法とアルゴリズムについて解説しています。 By 高瀬凡平 https://t.co/bDZex6wFZx #circ_j #CardioTwitter https://t.co/1FYxljgWCX
JCS/JHRS 2022 Guideline on Diagnosis and Risk Assessment of Arrhythmia describes the current diagnostic methods and algorithms for fatal and nonfatal arrhythmias, cryptogenic stroke, and syncope. By Bonpei Takase https://t.co/bDZex6wFZx #circ_j #CardioTwitter https://t.co/IhsbWh8nzX
日本循環器学会医師会員にアンケート調査を実施。女性と若手循環器医はトレーニング機会の不平等さをより感じ、仕事への満足感が低かった。不平等感や満足感はメンター不在者でより大きかった。 By 西崎史恵 @FumieNishi39 https://t.co/0ZN6skk6gU #circ_j #CardioTwitter https://t.co/gY02beYvNB
『循環器のトビラ』書評を「medicina 最新号(60巻1号) (2023年1月)」に掲載していただきました 評者は平岡栄治先生です ぜひご覧ください
これ、日本っぽくて、良い報告だなぁと思いました。 全人的苦痛に対する方言で、こんなに知らないことがあるとは。。。 「目が合わない」=眠れない ってマジですか!!?? 日本緩和医療学会 Youtube https://t.co/h4g6qULMD6 日本語の報告 https://t.co/MfNjoiuZj9 https://t.co/MfSjyqjlvE
繰り返すがマスク着用で熱中症のリスクが増すという質の高いデータはないし、逆のデータはある。理路も弱い。マスクを着用しないでよい選択肢もシチュエーションもあるけど、非科学的な根拠を使うのはよくない。 https://t.co/1NcP5RQwaH
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
DTは長い間承認が待たれてきましたが、ようやくこの海外で当たり前の治療が日本でもできるようになりました。その実施要項をまとめました。ぜひご一読下さい。 By 絹川弘一郎 https://t.co/vFQtHd28v0 #circ_j https://t.co/h6p31aLzY4
心房細動に対するワルファリン治療は安易に行うべきではないが,有益と判断される場合にはプロトロンビン時間国際標準比(PT-INR)< 2.0 に維持することが望ましいとされている https://t.co/ruA1TPEv6B
@S7hBv 基本的にはそのように考えられてますが膜様部VSDでも合併します。昔まとめたことがあって当時大御所からコメントいただいたことを思い出しました
@S7hBv 基本的にはそのように考えられてますが膜様部VSDでも合併します。昔まとめたことがあって当時大御所からコメントいただいたことを思い出しました
磯部班での衣笠先生の論文がPublishされました https://t.co/NUqzBRG9SA 日本語でのまとめはこちらです https://t.co/enC5dqe3fv 1)病院の循環器内科医は、心不全の入院や死亡を予防するための医療介入を優先し、かかりつけ医は、患者やその家族の日常生活をサポートすることを優先している。(1/3)
https://t.co/JE88HAtJfe 心不全の呼吸困難緩和に麻薬をどう使えばよいのか。まだまだ知見が少なすぎる。
#新潟大学小児科循環器班 の水流先生が阪大に国内留学されていた際に研究していたものがCirculation Journalに掲載されました! 論文掲載おめでとうございます! Cardiac Fibroblasts Play Pathogenic Roles in Idiopathic Restrictive Cardiomyopathy https://t.co/n4a759Kans #日本循環器学会 https://t.co/7WqGHHsYpN
日循COVID-19レジストリの結果がOnline publishされました。 循環器疾患及びリスク因子合併COVID-19患者を対象に、年齢毎の特徴を解析しまとめています。 日本も第4波に突入していますが、国内における「確かな情報」のひとつとして沢山の方に知って頂ければ幸いです。 ⬇️ https://t.co/q2HuJ05Ec0 https://t.co/mVhcitSJyn
AVNRTの話 Lower Common Pathwayの話 基本を忘れている... https://t.co/VKLeTFe6mW
【患者さんに役立つかもしれないシリーズ12.5】 心臓リハビリテーションの日本の実施率のデータはこちらhttps://t.co/ysQ8tMaK5y こちらも磯部班のデータです https://t.co/nzTVWkIpc5 #循環器 #心臓
【骨粗鬆症でCHF例のCV転帰増悪?骨予知因子は?/ Circ J】 日本、慢性心不全303例解析:40%に骨粗鬆症。「複数箇所骨密度低下」は「死亡・HF入院」の独立した予知因子。「複数箇所骨密度低下」と独立して相関していた因子は「女性」、「低歩行速度」と「ループ利尿薬」。 https://t.co/T9y0ywbZZe https://t.co/AkgkjQJFrp
J-STAGEから引っ張ってきました。MIじゃないけど心尖部瘤化したあとの心電図は高電位とGNTの消失、Q波とST上昇。(図5) https://t.co/kpYCxgeQh2
ちなみにこのような心房波形をとらえるのによい誘導をすでにLewisらが心房細動の心電図のf波探しで同定していて、 Lewis lead といいます。 これはそれをVTの時の房室乖離に応用したものです https://t.co/Yq092eaSHE #cardiojapan #20JCS https://t.co/Jqs7N0krF1 https://t.co/SSpsh7jsCv
@ken_korai @generection1 医療現場で行動変容を促すアプローチとしてLEARNのアプローチが知られています。傾聴、説明から始まる5段階です。 「不安ですよね」という部分を強調しすぎるのは、TVでは不安を煽るだけのこともあるよ、ということですね。 間違った解決策を提案したりすると更に悪いです。 https://t.co/W5QqXUK2jE https://t.co/MHoaaEbSLL
@meidaikanwa 国循 濱谷先生の心不全の緩和ケアの質について https://t.co/oZPBqcBFye つい最近publish されたばかり ホヤホヤです
大した仕事は出来てませんが、case出しました。TAVI適応と思われる群には一定数Amyloidが合併しています。 Antegrade Balloon Aortic Valvuloplasty for the Highly Frail Patient of Severe Aortic Stenosis Complicated with Transthyretin-type Cardiac Amyloidosis https://t.co/Sz1pemalTt
(*_*) ピルの血栓リスクって、エストロゲン量に依存するのかとおもっていたが、違っていたのか・・・!?!  血栓症のリスクがなくて、授乳中でも使える黄体ホルモンだけのミニピルが、日本で認可されていないの、本当に終わっていると思う。。。 https://t.co/9p2Nu0C5zR https://t.co/rssLO5Iw0b

フォロー(715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(9630ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)