kikori (@kikoriyuki)

投稿一覧(最新100件)

RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @takahi: 「統計検定を理解せずに使っている人のために」シリーズが好きです。 https://t.co/ZVv2nrAFd0

38 0 0 0 月刊住職

月刊住職を置いている図書館がないかなと思って探してみたら、人文系や仏教系の大学図書館に置いてあるじゃないか。一般開放してたら読みに行ってみたいな。 https://t.co/uO7ZwLnPum

122 0 0 0 OA たんぽぽの目

実在の短編童話集。収録作品の中では、くしゃみの話が面白かった。軍国主義の時代らしい話や、長靴をはいた猫・三匹の子豚の翻案など、収録作品はバラエティ豊か。:近代デジタルライブラリー たんぽぽの目 村岡花子 http://t.co/b8kO2G6L0o

122 0 0 0 OA たんぽぽの目

実在の短編童話集。収録作品の中では、くしゃみの話が面白かった。軍国主義の時代らしい話や、長靴をはいた猫・三匹の子豚の翻案など、収録作品はバラエティ豊か。:近代デジタルライブラリー たんぽぽの目 村岡花子 http://t.co/b8kO2G6L0o

87 0 0 0 OA 悪の華 : 詩集

RT @biochem_fan: http://t.co/YyjonibbM2 国会図書館蔵の大正8年「惡の華」は他にも落書き多数。「かくてボオドレヱルは死してまた悲愴である。何故なら真に彼を理解し得るものは極めてまれである」と、95年後のアニメの主人公と同じような意見が書いて…

87 0 0 0 OA 悪の華 : 詩集

RT @biochem_fan: http://t.co/XuB5V6E96n 国会図書館の近デジで、大正8年発行の「惡の華」が読めるのだが、ボードレールの肖像画が破り取られており、次ページに「寫眞を破いたのは誰ぞ―永遠に呪いあれ!」と中二病的な落書きがしてあって吹いた。 #惡…
ユズ種子油商品の開発について、そのものズバリな研究記事が出てるみたい。ちょっと図書館行って読んでくる。 http://ci.nii.ac.jp/naid/40018726894

お気に入り一覧(最新100件)

言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
Do you make #snowmen when it snows? Even in the Edo period, people sometimes made snowmen when it snowed, but it looks somewhat different...! #ndldigital https://t.co/lzGeG9tDLP https://t.co/UfaFzGdgYP

6 0 0 0 赤馬物語

ちなみに、愛知県図書館には『クレヨン王国の十二か月』の前身作品「十二色のクレヨン」が収録されている『赤馬物語』モービル石油(1964)が所蔵されていたりします。こちらもデジコレの個人向け送信で閲覧可能。 赤馬物語 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/lYw4J0ACI4
紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygUePFCpV3

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK
こんな論文どうですか? デング熱媒介蚊に関する一考察 : 1942-1944 年の日本内地のデング熱流行におけるヒトスジシマカ Aedes albopictus およびネッタイシマカ (堀田 進),1998 … http://t.co/27Z0r00YD7
飛騨山脈では1998年に地震が1万回以上観測(最大Mj5.4)の群発地震があり、また、群発地震の起きやすい地域もして知られています。以下の論文参照。 http://t.co/lc0crDcmQC 備えをするのはよいことですが、安直に東日本大震災と結びつけるのはやりすぎかと。

87 0 0 0 OA 悪の華 : 詩集

http://t.co/XuB5V6E96n 国会図書館の近デジで、大正8年発行の「惡の華」が読めるのだが、ボードレールの肖像画が破り取られており、次ページに「寫眞を破いたのは誰ぞ―永遠に呪いあれ!」と中二病的な落書きがしてあって吹いた。 #惡の華 #akunohana
[メモ]資生堂動物実験代替法(日本語)pdfファイルはfoxit リーダーで見れた/In silico 安全性予測システムの開発—皮膚刺激性予測モデルの開発—-日本化粧品技術者会誌- https://t.co/gCHtNrGoiS
“CiNii 論文 -  『図書館戦争』シリーズの表現に関する図書館情報学的考察(<特集>第49回研究大会グループ研究発表)” http://t.co/BovBKZUk
ゼオライトによるセシウムの吸着は、ナトリウム塩などの共存によって阻害されるって話だったはずが、それでも9割除去可能? あと活性炭によるヨウ素の吸着除去ってのはどうなんかなぁ…まぁ硫酸添加後なら可能か? http://ci.nii.ac.jp/naid/110000589769

フォロー(509ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(335ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)