宮島 衣瑛 / Kirie MIYAJIMA (@kiriem_)

投稿一覧(最新100件)

タイトルは「地域におけるプログラミング学習コミュニティCoderDojoの果たす役割」です https://t.co/MxWqy3Kkto
僕が #CoderDojo について情報処理学会誌に書いた原稿もオープンアクセスになったようです
こうやって自分の書いたものが誰かの参考になるってめちゃくちゃ嬉しいな。ありがとうございます
ラーニングピラミッドは体感としては概ねわかりがあるけど、実は根拠がないという論文を読んだことがあります https://t.co/6tfu4rRzjl https://t.co/5JWvq9x2qO
この論文おもしろい 地方議員の被選挙権要件について https://t.co/JBLmUyQiYT
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インタビュー 内閣府特命担当大臣 与謝野馨氏 オープンソース活用に本腰を(与謝野 馨),2006 https://t.co/YmDj13L9FB

お気に入り一覧(最新100件)

『教育学研究』に掲載された論文が公開となりました。 教師の休職について書いています。掲載までにかなりの時間を要しました。途中軽く心が折れかけました。 この論文を良くするため、編集委員の方々には最後までご丁寧に、そして粘り強く査読をしていただきました。あざす。 https://t.co/FYdkXdTxBO
初めて査読通りました。これまで仕事としてやってきたプロジェクトが研究論文になるのは嬉しいです。 コロナ禍の教育支援を学生たちのボトムアップで実現した稀有な事例かと思います。学生たちの悩みは学生たちでサービス開発して解決する。そんな3年間をまとめました。 https://t.co/3oPV9x8unC
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
頭フル回転で興奮気味です。情報活用能力の歴史やいきさつが分かる論文(もちろん一部)。改めてよく確認し,勉強した上で情報活用能力周りを論じたいです。 https://t.co/r7W9qujf8K https://t.co/oXnXabg3X0 https://t.co/GfVK8sXJjz https://t.co/QnawQXjAsi https://t.co/F8yzrsbjgP
頭フル回転で興奮気味です。情報活用能力の歴史やいきさつが分かる論文(もちろん一部)。改めてよく確認し,勉強した上で情報活用能力周りを論じたいです。 https://t.co/r7W9qujf8K https://t.co/oXnXabg3X0 https://t.co/GfVK8sXJjz https://t.co/QnawQXjAsi https://t.co/F8yzrsbjgP
頭フル回転で興奮気味です。情報活用能力の歴史やいきさつが分かる論文(もちろん一部)。改めてよく確認し,勉強した上で情報活用能力周りを論じたいです。 https://t.co/r7W9qujf8K https://t.co/oXnXabg3X0 https://t.co/GfVK8sXJjz https://t.co/QnawQXjAsi https://t.co/F8yzrsbjgP
頭フル回転で興奮気味です。情報活用能力の歴史やいきさつが分かる論文(もちろん一部)。改めてよく確認し,勉強した上で情報活用能力周りを論じたいです。 https://t.co/r7W9qujf8K https://t.co/oXnXabg3X0 https://t.co/GfVK8sXJjz https://t.co/QnawQXjAsi https://t.co/F8yzrsbjgP
東京大学・川崎市・内田洋行「GIGAスクール下の学習環境に関する調査研究」の中で執筆したショートレターが早期公開されました。2021年度に川崎市で行われた教員アンケートをもとに、GIGA環境の活用ができている教員の属性や経験について探索的な検討を行いました。 https://t.co/coinM8G6m5
@kiriem_ 2年でオープンになるようですね。さておき、動的なURLは変わることがあるので、Permalinkがある場合はそれを使った方が良いかもしれません。 https://t.co/J4xSXbVCGD
オープンアクセスになりました。無料でPDFをダウンロードできます。 ついに始まった小学校プログラミング教育 -その現状と課題-, 情報処理, Vol.61, No.8, Aug. 2020 https://t.co/VK8JxSnq26
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
三宅なほみ追悼文集, 認知科学 22 巻 (2015) 4 号 p. 504-541 https://t.co/ZCbrreCjjW
佐伯 胖, 提案1 新学習指導要領、わたしはこう見る――基本的認識論がおかしい――, 国語科教育 82 巻 (2017) p. 5-7 https://t.co/nNtqCIpgqf
「コンピュータで学校は変わるか」-小学校プログラミング教育必修化から1年、GIGAスクール構想の今、約30年前の佐伯先生の論考が胸に刺さる… 最後に、その問いが引っくり返されるのもまた… 佐伯胖, コンピュータで学校は変わるか, 教育社会学研究, 1992, 51巻, p.30-52 https://t.co/QXOtWKqIkX

フォロー(908ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1701ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)