熊谷和史 (@kuma_kazu)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 介護現場がかかえる課題の現状 https://t.co/i4C4Xn8njX
CiNii 博士論文 - がん患者当事者の「生き抜く」思い : インタビュー調査を中心に https://t.co/rYUEYxZzBh #CiNii
J-STAGE Articles - 遷延性意識障害者とその家族は戦後をいかに生きたか https://t.co/yRlqkcvU7o
J-STAGE Articles - 貧困母子世帯における生活保護の受給の規定要因 https://t.co/6MgXLmbLLM
J-STAGE Articles - ハンセン病療養所の戦後を記述する https://t.co/VRcVQw8s1I
CiNii 論文 -  精神障害のある親とその子どもの生活支援に関する文献レビュー https://t.co/6gCkbzgCX5 #CiNii
CiNii 論文 -  施設コンフリクト問題を通じた地域社会の質的変化に関する研究 : 京都府北部・旧野田川町における障害者施設「夢織りの郷」設立をめぐる住民運動に着目して https://t.co/zY9oico0NA #CiNii
CiNii 論文 -  障害者と親の関係をめぐる言説についての一考察 : それぞれの「語りにくさ」に着目して https://t.co/6NQlHaFEpF #CiNii
CiNii 論文 -  イスラームにおける障害者に関する議論の諸相 https://t.co/Ti1jsS5YVE #CiNii
CiNii 論文 -  ピアサポートの必要性に対する精神保健医療福祉関連専門職者の理解促進要因 : 精神障害者地域移行支援協議会委員へのアンケート調査結果から https://t.co/2mvANwKzDB #CiNii
CiNii 論文 -  支援困難事例に対する一考察 : 東アジアの文化的特性と関連付けて https://t.co/oTRxh9llAt #CiNii
CiNii 論文 -  地域支援の展開に向けた社会福祉士の視点と役割に関する一考察 -社会福祉士へのインタビューから- https://t.co/zvKnKvXEZS #CiNii
CiNii 論文 -  わが国におけるソーシャルワーカー養成教育は新自由主義に対抗できるのか https://t.co/floHmXMQtC #CiNii
CiNii 論文 -  市町村福祉行政に所属するソーシャルワーカーのコンピテンシーに関する研究 https://t.co/6FalelLUGZ #CiNii
CiNii 論文 -  在宅療養支援診療所の医療ソーシャルワーカー自身のスピリチュアリティに関する考察 : 人が人を支援する意義 https://t.co/EgY1QAWADa #CiNii
CiNii 論文 -  明治前期日本人の朝鮮観 https://t.co/pjqqizc7fx #CiNii
CiNii 論文 -  人権を具現化する生活保護実践の視点─生存権に実践の座標軸をさぐる─ https://t.co/CY9RenZuY0 #CiNii
CiNii 論文 -  「北海道子どもの生活実態調査」からみえる生活保護利用世帯の生活 : 低所得世帯との比較分析を通して https://t.co/UrShHC6Hgm #CiNii
CiNii 論文 -  <投稿論文> 局所的仮説と局所的一般化可能性に関する試論 : ソーシャルワークにおける局所的理論・モデルの定式化に向けて https://t.co/70bl8PisYb #CiNii
CiNii 論文 -  ゴディバ異聞--その名は美しい貴婦人の勇気を讃えて https://t.co/wwCCq48y8S #CiNii
CiNii 論文 -  ソーシャルワークにおける「主体性」に関する一考察--主体性概念に着目して https://t.co/DUbpOAhklK #CiNii
CiNii 論文 -  質的データを用いたソーシャルワーク研究に関する一考察 : 事例研究法に焦点をあてて https://t.co/ui0kVF2E9f #CiNii
CiNii 論文 -  判断能力が不十分な人への意思決定支援と医療ソーシャルワーク : 医療ソーシャルワーカーへのアンケート調査を踏まえ https://t.co/Wldbf5rXRQ #CiNii
CiNii 論文 -  認知症高齢者の世界観 : 「時間」と「空間」の視点から : https://t.co/UEhWWDtKpC #CiNii
CiNii 論文 -  日本におけるレズビアン・フェミニズムの活動--1970年代後半の黎明期における https://t.co/EsuTdXEhj7 #CiNii
CiNii 論文 -  貧困を経験した子どもの非認知的スキルと児童養護施設における支援に関する一考察 https://t.co/gu0ryLd0up #CiNii
CiNii 論文 -  児童虐待は犯罪現象か福祉課題か? —大学生ならびに専門職の心的表象— https://t.co/2Iuzmq2ihW #CiNii
CiNii 論文 -  社会福祉施設史研究方法論の動向と展望 ─「 育児施設の分院(支部)設立」という分析視点の検討をふまえて ─ https://t.co/Bh8Ob81IC6 #CiNii
CiNii 論文 -  社会福祉士を保有するスクールソーシャルワーカーが示す専門性についての一考察 ~山形県の調査をもとに~ https://t.co/1wPdqPH82L #CiNii
CiNii 論文 -  臨床的知見に基づいた精神保健福祉士の援助技法の検討 : 精神障害リハビリテーションにおける援助構造を通じての考察 https://t.co/mJI65Ga9ia #CiNii
CiNii 論文 -  生活保護における自立支援と統治 : インセンティブ,コンディショナリティ,産福複合体(貧困-産業複合体) (特集 「自立支援」の現在(1)) https://t.co/1CzCujsos1 #CiNii
CiNii 論文 -  生活保護制度における都道府県・指定都市の裁量基準策定の実際 : 裁量基準をまとめた『問答集』に着目して (渡辺博之教授追悼記念) https://t.co/kzt5sOwyvv #CiNii
CiNii 論文 -  生活保護ケースワーカーのストレス要因に関する研究動向 https://t.co/ySEGiWLNUb #CiNii
CiNii 論文 -  生活保護におけるスティグマの付与に関する考察 ―援助者に対するインタビュー調査を通じて― https://t.co/J5uWmtnMIE #CiNii
CiNii 論文 -  生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題認識:福祉事務所への質問紙およびヒアリング調査結果より https://t.co/clnSbLUsAs #CiNii
CiNii 論文 -  指導主体としての保育士・幼稚園教諭のキャリア形成に関する研究(7) -転職・休職後の心理におけるジェンダー観・恋愛観・若者文化に着目して- https://t.co/fKXlcF8lSa #CiNii
CiNii 論文 -  里親への心理的支援 -アタッチメント理論に基づく支援を中心に- https://t.co/fvZZOhqCS6 #CiNii
CiNii 論文 -  ケアワーカーの専門性に関する研究 : 社会福祉実践の共通基盤からの探索 https://t.co/OpAv50ZUwC #CiNii
CiNii 論文 -  「乙女ゲーム」の歴史的研究 : キャラクター分析を中心に https://t.co/eO0dygb1cl #CiNii
CiNii 博士論文 - 日本における「孤独死現象」のありよう -福祉問題の実在と言説、そしてコミュニティ- https://t.co/bKdJR5nRvz #CiNii
CiNii 博士論文 - 女性困窮者の自我同一性に関する研究 ~保護施設入所女性に焦点をあてて~ https://t.co/l030CYjAIH #CiNii
CiNii 博士論文 - 知的障害者コロニー政策の成立と展開過程にみる障害者福祉 https://t.co/MnRV63SmNk #CiNii
CiNii 博士論文 - 介護保険制度と障害者福祉制度の「制度間調整」に関する研究 : 介護保険優先原則をめぐる「浅田訴訟」を 手掛かりに https://t.co/pUQpknWMn1 #CiNii
CiNii 博士論文 - 通所介護事業所に勤務する生活相談員のソーシャルワークの実践状況とその関連要因 https://t.co/d0IqTYmVze #CiNii
CiNii 博士論文 - 介護福祉現場で働く介護福祉士の「キャリアコミットメント」「組織コミットメント」に影響を及ぼす「経験」と「知識」, 「スキル」 : 養成施設を卒業したキャリア初期の介護福祉士を対象にして https://t.co/Q6a8RTVmNU #CiNii
CiNii 博士論文 - 知的障害のある夫婦の子育て支援に関する研究―「親性獲得」の支援プロセスに着目して― https://t.co/y5DHD6bzkQ #CiNii
CiNii 博士論文 - 難病ピアのナラティブに関する研究 : 難聴ピア・サポート実践の構築から難病ソーシャルワークの提言へ https://t.co/kU8WxBUR7J #CiNii
CiNii 論文 -  生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題認識:福祉事務所への質問紙およびヒアリング調査結果より https://t.co/clnSbLUsAs #CiNii
CiNii 論文 -  親鸞と怪異・伝承 : 鳥栖無量寿寺を事例として https://t.co/Hhbjy4WugS #CiNii
CiNii 論文 -  認定社会福祉士制度の現状と課題 https://t.co/R30C3tIAO3 #CiNii
CiNii 論文 -  <最終講義> 社会福祉と医療はどう連携するのか ―新型コロナ禍の中で考える― 日本福祉大学最終講義2021年1月30日 https://t.co/WFxPADp1yi #CiNii
CiNii 論文 -  いし・かわら・つぶてのごとくなるわれら~親鸞聖人の島流しのころの論考。 https://t.co/4VuDCpvWiM #CiNii
CiNii 論文 -  地域包括支援センターの保健師の人材育成に関する研究・報告の動向 https://t.co/ryIhvTaDWX #CiNii
CiNii 論文 -  計画経済期における中国の社会主義的福祉政策の考察~ちょうど1975年ごろの政策。割と批判的に書いて面白い。 https://t.co/oz4FAt4bAq #CiNii
CiNii 論文 -  高齢者の外出時のトイレの状況と利用しやすいトイレに関する検討 https://t.co/B3rOYGjAzq #CiNii
CiNii 論文 -  『歎異抄』の宿業観―十三章をめぐって― https://t.co/bg2CHXaBGg #CiNii
CiNii 論文 -  地域支援における困難要因と解決方法に関する探索的研究 : 生活支援コーディネーターの意識調査から https://t.co/C5gI48bUNO #CiNii
CiNii 論文 -  2040年を見据えた介護保険制度改革の論点―給付と負担の見直しに着目して―(研究ノート) https://t.co/QyGcOt7ssV #CiNii
CiNii 論文 -  「新人材確保指針」に基づく人材確保政策に関する一考察 : A市におけるアンケート調査の結果から https://t.co/OwC2FTk0es #CiNii
CiNii 論文 -  第24回淑徳大学社会福祉研究所企画 : もっと知りたい介護保険の活用法 https://t.co/6SBMG5gNlT #CiNii
CiNii 論文 -  生活支援技術の基本原則と介護施設での実際の比較 : ベッド上で行う介護技術の検証 https://t.co/ooR6fNYAvD #CiNii
CiNii 論文 -  介護保険制度におけるケアプラン様式改正のケアマネジメントへの影響 https://t.co/jJP1JbGygm #CiNii
CiNii 博士論文 - 日本の福祉思想と生命観 https://t.co/YWX1JDmjAP #CiNii
CiNii 論文 -  救護法下の救護施設の実態--普及と施設実態、認可と補助、施設財政など https://t.co/XfbfV0djHF #CiNii
CiNii 論文 -  悲しみから生まれる力 : 仏教文学の現代性 https://t.co/HAQuFD4iMt #CiNii
CiNii 論文 -  社会福祉におけるスピリチュアリティ : 宗教と社会福祉の対話 https://t.co/NnAgEu4g4v #CiNii
CiNii 論文 -  知的障害者福祉研究における研究の視点 : 先行研究の批判的検討と障害者福祉研究との関連 https://t.co/pSky7wsXGf #CiNii
CiNii 論文 -  大乗仏教教義から見えてくる"関係性"を捉える : ソーシャルワーク教育に教えてくれるもの https://t.co/mNBdzZxClU #CiNii
CiNii 論文 -  現代宗教と公共空間:日本の状況を中心に https://t.co/49sSEW0w6R #CiNii
CiNii 論文 -  路上生活者支援の宗教性・価値・共同性 : ボランティアはなぜお寺でおにぎりを握るのか https://t.co/Sd80cRm18v #CiNii
CiNii 論文 -  仏教と倫理 : <宗教的実践>についての一考察(<特集>宗教と倫理) https://t.co/2551JFnwSX #CiNii
CiNii 博士論文 - 仏教福祉思想の研究 https://t.co/tQFK0GtkLl #CiNii
CiNii 博士論文 - 日本の福祉思想と生命観 https://t.co/YWX1JDmRqn #CiNii
CiNii 論文 -  前路上生活者が施設から「自己退所」する要因 https://t.co/1kEILBpl7E #CiNii
CiNii 論文 -  ホームレスの生活問題とソーシャルワーク--ホームレスの生活問題の実態と生活再建の課題 https://t.co/drWryApG3D #CiNii
CiNii 論文 -  生活困窮者自立支援法下におけるホームレス自立支援センターの位置づけに関する一考察 https://t.co/0dhng5WzuL #CiNii
CiNii 論文 -  京都市における「ホームレス」対策の始動と展開 : 1990年代~2000年代を中心に https://t.co/E4L6A87mvy #CiNii
CiNii 論文 -  ソーシャルワーカーは野宿者に何ができるのか?--ホームレス自立支援ソーシャルワークに求められるもの https://t.co/3OtDvbXIQT #CiNii
CiNii 論文 -  防貧概念の変遷 : 社会事業形成期の対象把握の視点から https://t.co/mvT635pycc #CiNii
CiNii 論文 -  社会福祉における歴史の記述--社会福祉史の新たな展開にむけて https://t.co/v6cyKfg2QX #CiNii
CiNii 論文 -  社会福祉理論の源流にみる公的扶助と社会政策--大河内一男の場合 https://t.co/ClOTTcQxVj #CiNii
CiNii 論文 -  現代の社会福祉の解明のための社会福祉理論史の構築 https://t.co/arowcqL61E #CiNii
CiNii 博士論文 - 知的障害者コロニー政策の成立と展開過程にみる障害者福祉 https://t.co/MnRV63SmNk #CiNii
CiNii 論文 -  GH入居障害者の地域関係形成支援の現状と課題 : グループホーム職員の地域関係形成支援に関する調査より https://t.co/0giVihWO5U #CiNii
CiNii 論文 -  糸賀一雄のコロニー論に関する考察 https://t.co/OZvZYwYxgX #CiNii
CiNii 論文 -  知的障害者コロニーにおける地域生活移行の取り組みに関する一考察 : 先行研究にみる分析の視点 https://t.co/IZ3AEctzrH #CiNii
CiNii 論文 -  国立心身障害者コロニー開設過程の分析 : 心身障害者の村(コロニー)懇談会委員のコロニー論に焦点を当てて https://t.co/XUjxllYcC0 #CiNii
CiNii 論文 -  知的障害者福祉研究における研究の視点 : 先行研究の批判的検討と障害者福祉研究との関連 https://t.co/pSky7wL6Un #CiNii
CiNii 論文 -  異世界へつながる境目 : 「雪おんな」と「夢十夜」における「水」のイメージについて https://t.co/jafhrDmlc4 #CiNii
CiNii 博士論文 - ケアの倫理と生活世界 ―ケアの倫理の現象学的探究のための序説― https://t.co/EuupBs196Q #CiNii
CiNii 論文 -  貧困議論における貧困当事者の「排除」と「他者化」 https://t.co/nJXkEalo5E #CiNii
CiNii 論文 -  ユートピアから省かれる災害弱者 https://t.co/j8mpIQPEYS #CiNii
CiNii 論文 -  戦時下日本の厚生事業再考--物質的貧困から人的貧困への転換 https://t.co/BkkQetcQgl #CiNii
CiNii 論文 -  戦時下の日本における厚生事業と社会連帯思想 https://t.co/0ZBCTmpvF6 #CiNii
CiNii 論文 -  戦時厚生事業下における児童・少年保護思想の類型分析――少年教護院・少年院職員に注目して―― https://t.co/Ugi9YHXk0K #CiNii
CiNii 論文 -  共生の仏教福祉 https://t.co/Z0NE7pYgJr #CiNii
CiNii 論文 -  「社会モデル」の思想と宗教 : 共生する社会の構築に向けて https://t.co/LvaMhC4AR4 #CiNii
CiNii 論文 -  「ケアの眼差し」とは何か : 臨床の場における「生活(Life)の困難」を理解する視点 https://t.co/liUsnQIRUc #CiNii
CiNii 論文 -  敗戦期の性暴力 : 国策売春施設R.A.Aの意味するもの(その1) https://t.co/ny99jyqI39 #CiNii
CiNii 論文 -  災害ソーシャルワーク : その実践と理論的根拠 https://t.co/2Fu0XaCSRp #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(205ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒佐多 芳彦 「烏帽子の誕生と変化について」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/CpolELdSvD
RT @mari_kozawa: 国際ファッション専門職大学紀要『FAB』Vol.4にて、私の論文が掲載されました。 今回は、動物倫理の議論と供養精神について。今後さらに研究を深めていきたいテーマです! 論文はこちらから読めます⬇️ https://t.co/CQU2nyfZ…
RT @jisungki: 『ワセダ・ブレッター』第30号の特集「私の一冊」に寄せた原稿がリポジトリ登録されてオープンアクセスになりました。ポール・ド・マン『読むことのアレゴリー』について思い出話を書いています(ほんとにただの思い出話です) https://t.co/tajq…
RT @TandH1130413: No.11/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.4『がらすの山』丹野てい子 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc "「ポーランドの民話、ノール…
RT @yusaku_matsu: 佐藤雄基さんの御成敗式目論といえば、「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」 はとても面白いので、新書が待ちきれない人は予習をどうぞ。 https://t.co/TyKcpP0NmX
RT @Saito_S_Sendai: 『日本建築学会計画系論文集』に建物疎開の全国への展開過程と実施実態を考察した拙稿が掲載されました。 齋藤駿介「戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態」『日本建築学会計画系論文…
昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/RcIvrearL4
特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR6 #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/Gxf8vQ3XYP
「今月の一冊」では、現在も版を重ねる『グレイ解剖学』の図を明治初頭に翻訳刊行した『虞列伊氏解剖訓蒙圖』をご紹介します。西洋医学の知識を用いて人体を詳細に把握しようとする努力が正確な模写からうかがえます。 https://t.co/lfcrTa5Tss #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/xZX9XhhYNm
この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/fhqeIBv2Kb

フォロワー(208ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)