めっくろぐ (@mech_log)

投稿一覧(最新100件)

制御研究者のための関数型プログラミング https://t.co/VFydGcQtUB
273系の振り子の件,もっと詳しい文献があった https://t.co/61oxBxJS2O 機械学会員しか読めないけど,こっちにはフィルタの設計とかも載ってて https://t.co/KxKgjUniBD 特許も発見 https://t.co/2SrZxKtAAa
「...技術の勉強はとても大事ですが,やりすぎていわゆる”評論家”になってしまってはいけません....たくさん勉強して,それをいったん"無"にして考えるということが大事なのです.」https://t.co/DNnkL0agIX
RT @motorcontrolman: 制御エンジニアよりむしろ制御屋と呼ばれたい、と思うのはこの論文の影響だろう。ニコンの制御屋さんが書いた、本当に素敵な文章。 https://t.co/BL6edksVRF
RT @ModeErrorComp: SICE論文集4月掲載の外れ値の影響を完全除去する状態オブザーバのシミュレーション用Matlabコードを公開した。 Idea of MCV observers (code ocean) https://t.co/UZU4zDr6mH 1…
RT @motorcontrolman: 制御と機械学習の関わり、足立先生の「制御工学と人工知能の近くて遠い関係」が非常に参考になります。制御工学と機械学習が補完的な存在になるとであろうという見解も各所で見られますが、個人的にはごく自然なことであると思います。 https://…
GVCプラスに関する論文は,この辺り https://t.co/NYj42RBzAV https://t.co/yVZUxN0vHO https://t.co/J7ZlbDNwso https://t.co/xvW9jRC9Bi
GVCプラスに関する論文は,この辺り https://t.co/NYj42RBzAV https://t.co/yVZUxN0vHO https://t.co/J7ZlbDNwso https://t.co/xvW9jRC9Bi
GVCプラスに関する論文は,この辺り https://t.co/NYj42RBzAV https://t.co/yVZUxN0vHO https://t.co/J7ZlbDNwso https://t.co/xvW9jRC9Bi
GVCプラスに関する論文は,この辺り https://t.co/NYj42RBzAV https://t.co/yVZUxN0vHO https://t.co/J7ZlbDNwso https://t.co/xvW9jRC9Bi
RT @drinami: 慶應足立先生の「古くて新しいカルマンフィルタ」がいい。カルマンがIEEEに投稿した論文はリジェクトされていたんだ… https://t.co/LbZTp0jgna (PDF) > RT

お気に入り一覧(最新100件)

@KEI_Ichinomiya リアルタイムでリッカチ方程式を解く制御法は SDRE 法ですね。 ウチでも随分と前に学生が研究してました。 https://t.co/36bDwNcYlx
ホンダの自動運転で用いられている自己位置推定。白線マッチングには、Mobileye(モービルアイ)の技術が採用されていると思われる。 GNSS+カメラで認識した白線をHDマップとマッチング+IMU併用車輪オドメトリ "世界で初めてレベル3の型式指定を受けた自動運転技術の概要" https://t.co/miGbHvU5eb https://t.co/GNfOj6jYt3

11 0 0 0 OA LQGからH∞へ

これを踏まえて木村先生の「LQGからロバスト制御へ」を読むと制御界隈の歴史が垣間見えて良いっす https://t.co/AB8AcOcpOZ https://t.co/fFde55jc6U
リーフのパワーユニットの資料がないか探したらパワエレ学会での日産の方の講演資料が出てきたので貼っておく。所謂E-Axleのはしりですな。 https://t.co/hc41KYFJTP https://t.co/d69Sog0DQ0
今月の電気学会誌より「新幹線車両N700Sの駆動システムの開発」。アクセスフリーなので皆さんぜひ。 SiC採用することで空いたスペースを活用してバッテリ自走システム搭載した、という見方は面白い。信頼性が重要視されるトレンドが来つつあるのかも。 https://t.co/NYxdPsYinH

3 0 0 0 OA 最適制御問題

そういえば最適制御っていつからあるんだろ?と思って調べたら「起源は1696年、ベルヌーイによる変分法の提案に遡る」とあってオイオイオイとなっている。ガバナ(1788年、J.ワット)の100年前じゃん… https://t.co/6rtr8SyXW9
https://t.co/eWi2ttUuAx この大塚先生の「非線形モデル予測制御の研究動向」の記事見直してたんだが,冷静に有用な情報が多すぎて驚いています... CGMRESじゃない手法,RTI(Real time iteration)ってやつやってみたいんだけど,原文読まないとだめそうなので不等式制約入れたくなったら挑戦笑
昔は面白いタイトルのシンポジウムがあったようだ。 「最適制御の応用における問題点シンポジウム」 https://t.co/blmamMquKf この記事によると最適制御は当時12歳、今から53年前の記事ということを考えると、最適制御はとうとう65歳で定年退職を迎える。
文献は https://t.co/pSvj2Bno5a https://t.co/Y3JRfRkvVz を例としてあげておきます。(FB式は式(32))
文献は https://t.co/pSvj2Bno5a https://t.co/Y3JRfRkvVz を例としてあげておきます。(FB式は式(32))
制御研究者のためのROS入門 https://t.co/r2jldC3By6
引き続きH∞を色々と物色している。最適レギュレータでは安定化できない噴射ポンプがH∞で安定化できた実波形があって最高に分かり易かった。制御は理論式だけじゃなくこういう実例(なおかつ類似技術との対比)が欲しいよね。 https://t.co/6lIi8Bo1cu

7 0 0 0 OA 次世代の制御

H∞制御(ロバスト制御)と外乱オブザーバ(外乱ロバスト)の違いがいまいち分からないのでこのあたり読む https://t.co/GJxEgacDOw https://t.co/N23TlwDr8Q
H∞制御(ロバスト制御)と外乱オブザーバ(外乱ロバスト)の違いがいまいち分からないのでこのあたり読む https://t.co/GJxEgacDOw https://t.co/N23TlwDr8Q

フォロー(180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(101ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)