Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
もすけ@5/25ノア休3,5【5-う4】
もすけ@5/25ノア休3,5【5-う4】 (
@mskeou
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
348
0
0
0
OA
ヨーグルトの過剰摂取が原因と考えられた感染性心内膜炎に伴う破裂感染性脳動脈瘤の1例
RT @galea_mainmaku: みんな!ここで読めるよ! https://t.co/dQ37DQ1yJA
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030925569
https://t.co/fcvbOsuGXK いもいも
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
1
0
0
0
OA
上部消化管造影検査後のバリウム糞石により大腸穿孔を起こした1例
https://t.co/8BVyZj9P4Y 上部消化管造影検査後のバリウム糞石により大腸穿孔を起こした 1 例 おわーー
272
0
0
0
OA
働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識――
RT @yuiko_fujita: お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業…
208
0
0
0
OA
女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化
RT @tuyashun: 明治の女学生が自分のことを「僕」ということがあり、その言葉遣いに対する当時の批判が掲載されてる論文。明治期特有の女言葉にばかり着目してたから「僕」ということがあったことに驚いた。女子も漢語を学んだ影響のようだ。 『女学生の言葉遣いに対する社会的意識…
36
0
0
0
IR
日本語と中国語の再帰代名詞について
RT @soduenn: @kyoto_np 博士号取り消しになった論文これでしょうか…。 https://t.co/WkjCo8lXNL
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
1
0
0
0
OA
睡眠時無呼吸症候群における呼吸管理の実際
https://t.co/wvcosBoUOT メモ
561
0
0
0
IR
西アフリカにおける豆腐(1) : 多様なローカリゼーション
RT @Ankhlore: こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
702
0
0
0
OA
ジャムシード王
RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
637
0
0
0
OA
クリミア熱とナイチンゲール
RT @FGO0TM: ナイチンゲールと慢性疲労症候群(クリミア熱・ブルセラ症)についてはこのリポジトリが分かりやすくまとめてあると思う https://t.co/Qh5BP8o7e4 ナイチンゲールの生涯についてはその脚注にある参考文献を読むのが1番良いかと。
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @mknhrk: この陛下のタヌキ論文、読んでてびっくりしたんだけど、皇居のタヌキの糞からは、人間の残飯とか人為的食物の残滓が検出されなかったらしい。:CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/8r9w1ltumx #CiN…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @nonono_P: ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l
6
0
0
0
神奈川県住民の指紋の人類学的研究
RT @t_wak: これ、どういう内容なのかすこぶる気になる。 ~CiNii 博士論文 - 神奈川県住民の指紋の人類学的研究 https://t.co/QBosZPUiSY #CiNii
363
0
0
0
OA
諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究 : 祭礼の存続と民間信仰
RT @hashimoto_tokyo: Nスペ「古代史ミステリー 「御柱」 ~最後の“縄文王国”の謎~」を見て、御柱祭についてきちんと知りたくなった人は、怪しい本よりまず石川俊介さんの「諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究」を読むことをお勧めします(PDF注意)。https://…
6
0
0
0
OA
麹カビの今昔物語り
https://t.co/xCtsQ5d8r3
5
0
0
0
OA
II-3. ミール・魚油性状
RT @spica0503: 『日本水産学会誌』「Ⅲミール・魚油性状」 (https://t.co/XikYGhHt7r ) 「サンマ魚油のバイオディーゼル燃料」
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
10
0
0
0
OA
現代弓道における射術の現状と問題点
RT @yosida_rw_etc: なんか見つけた 現代弓道における射術の現状と問題点 - J-Stage https://t.co/ndvuMGf4Z2 そもそも深海艦とドンパチやってる訳だから、いちいち射法に則って矢を放ってる場合じゃないわな
お気に入り一覧(最新100件)
1520
0
0
0
OA
現代日本の食屍習俗について
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
208
0
0
0
OA
女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化
明治の女学生が自分のことを「僕」ということがあり、その言葉遣いに対する当時の批判が掲載されてる論文。明治期特有の女言葉にばかり着目してたから「僕」ということがあったことに驚いた。女子も漢語を学んだ影響のようだ。 『女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化』 https://t.co/LYVoiA78XV
1
0
0
0
OA
手足網縵相の意味
仏様の水かき、正式名称 しゅそくまんもうそう というらしい。 みんなをこぼさず救う、という意味らしいのだけどいつから像としてあるのか調べてみたら深い…網だったり3世紀には像があるという論文も。 手足網縷相の意味 ブ ッダゴーサ註釈 と北伝資料 の相違 勝本華蓮 https://t.co/pPlUHsDRgd https://t.co/Jm2vOxmYje
272
0
0
0
OA
働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識――
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV
561
0
0
0
IR
西アフリカにおける豆腐(1) : 多様なローカリゼーション
こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚で味付けした一口サイズも ・豆腐作りが農家女性の働き口にも
30
0
0
0
OA
バチカン図書館における文献電子化と長期保存のためのシステムの構築
NTTデータ「バチカン図書館における文献電子化と長期保存のためのシステムの構築」https://t.co/DS6DPW8Lut 、「JPEGやTIFFなどと違い,特定の企業が提唱するものではなく」というが、後者の出自はともかくとして、今はISOで標準化されていると思うのだけど。
6
0
0
0
神奈川県住民の指紋の人類学的研究
これ、どういう内容なのかすこぶる気になる。 ~CiNii 博士論文 - 神奈川県住民の指紋の人類学的研究 https://t.co/QBosZPUiSY #CiNii
10
0
0
0
OA
現代弓道における射術の現状と問題点
なんか見つけた 現代弓道における射術の現状と問題点 - J-Stage https://t.co/ndvuMGf4Z2 そもそも深海艦とドンパチやってる訳だから、いちいち射法に則って矢を放ってる場合じゃないわな
2544
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950/
フォロー(1506ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4674ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)