なかお (@nakao_nagoyan)

投稿一覧(最新100件)

RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
@Haruto_SASAKI_ あ、僕読んだのこれでした。AOあたりの話は副産物みたいに知りました。 https://t.co/QcBQMu21Ob
こうゆうの無いんかなってずっと思ってたら、あった。 「いじり」に関する一考察:新聞記事の内容分析から https://t.co/BiRd1Tmre3
たぶん読まないけどメモとして 『学校における対立の解決と修復- 修復的正義の視点からみた学校コミュニティにおける指導の課題』 https://t.co/hcyxIDFaSx
めっちゃ最近の研究見つけて興奮した! 北海道大学高等教育推進機構高等教育研究部ね。おぼえとこ。 https://t.co/QcBQMu21Ob

お気に入り一覧(最新100件)

ラーニングピラミッドについてあまり調べたことはなかったけど,「ラーニングピラミッドの誤謬」(土屋 耕治) https://t.co/6cM4aSwJp9 とそこで引用されてるLalley, J., & Miller, R.(2007).によるとアメリカ国立訓練研究所が出した図さえ今流布している図とはかなり異なるように見える.
『学術の動向』に寄稿した「大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」」が公開されました。要約貼ってます。よければご笑覧ください。 https://t.co/GsfzjuKT3w https://t.co/o0XgOPikRr https://t.co/0LU9cK7sGD
そういう研究を社会階層と中等教育の研究者としては期待しているからよろしくね、というレビュー論文は以下のリンクの通り、書きました。 相澤真一・濱本真一「隣接分野から見た高等教育研究への問題提起」『教育社会学研究』第104集 https://t.co/vjGB0w0FSI
多喜弘文准教授(法政大学)を筆頭著者とする共著論文の全文ファイルが一般公開されました。 「コロナ禍のもとで学校が直面した課題:文部科学省委託調査の概要と小中学校調査の基礎分析」 「多喜弘文, 中村高康, 香川めい, 松岡亮二, 相澤真一, 有海拓巳, 苅谷剛彦」 https://t.co/ShupA0JEVr
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
太田 昌志「中学生・高校生の政治関心と意見表明抑制の規定要因 -管理的な学校教育,家庭教育の経験による政治的社会化-」 https://t.co/LMwNtXcUQF
原圭寛「誤解だらけのアクティブ・ラーニング : アメリカ高等教育思想史の知見から」https://t.co/rMEUz0Wvz2 #CiNii
【メモ】目黒茜(2021)「女性をめぐる歴史社会学的な研究動向と課題 : 女性の社会進出に関する研究に向けて」『社会学ジャーナル 』46。 https://t.co/QCiJY7QLWX
@nakao_nagoyan これですね! ただこの結果はSFCはじめ国公立大学や私立上位大学に限られると思います。日東駒専以下ははっきり言ってAO・指定校推薦は機能してないので笑 https://t.co/3bBgPRnMWk
『教育社会学研究』を読んでみよう、の授業。シラバス作成(締切超過)していて、論文を6つ選んでみた。 1. 野村駿「なぜ若者は夢を追い続けるのか」第103集、2018年 https://t.co/v0v9Be0VPf 2. 牧野智和「少年犯罪報道に見る「不安」」第78集、2006年 https://t.co/WRIUWtpEfA
『教育社会学研究』を読んでみよう、の授業。シラバス作成(締切超過)していて、論文を6つ選んでみた。 1. 野村駿「なぜ若者は夢を追い続けるのか」第103集、2018年 https://t.co/v0v9Be0VPf 2. 牧野智和「少年犯罪報道に見る「不安」」第78集、2006年 https://t.co/WRIUWtpEfA
“ドイツにおける職業教育の動向” https://t.co/wNNu7wKzXY #職業教育 #高等教育研究
学童保育に、習い事もついていたら 保護者の方もラッキーなんだろうな。 保護者は楽で、 子どもの生活のリズムがでるし、 地域特有の、習い事に行くことへの困り感もないかもしれない。 じゃあ、学童の中でで育てたい姿ってなんなの? 便利さに隠れちゃダメな物がある。 https://t.co/UPimn0VsEf
紀要の最新号がpdfで公開されました。 https://t.co/iRLjDNpx23 田澤実 2020「自県進学率と地元意識の広さ」『法政大学キャリアデザイン学部紀要』17,p79-104. https://t.co/fZU6YMZtby
内田良さんと中高生向けに書いた『「ハッピーな部活」のつくり方』が、なんと学術雑誌で、研究者の方に、ガチンコで書評されちゃた。 ありがたや〜 m(_ _)m 松尾哲矢・書評『年報体育社会学』2020 年 1 巻 p. 63-65 https://t.co/t4f6OIz3Id https://t.co/w3lJDTlhoy

フォロー(751ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(445ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)