Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
長野家
長野家 (
@nekonekocyan
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
15
0
0
0
OA
マツカサタケの形態的特徴と系統解析および基質に基づく再同定
RT @sakumad2003: #OSA業績 大阪市立自然史博物館の標本を活用した研究業績をメモ。林さん他のお仕事。マツカサタケの形態的特徴と系統解析および基質に基づく再同定 https://t.co/t14pHriiPz
5
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1407208492
RT @taka_yggdrasil: @nerimamo https://t.co/1gxzvWxbCG こちらの論文によるとプロの投手で4例はありそうです 2本のうち1本目が詳細分かりませんが、復帰した方が杉浦さんで間違いなさそうです(発表年と年齢と転帰的に) 2本目が冒頭…
1
0
0
0
OA
戦前期の児童保護施設と或るミッションスクール : 仙台基督教育児院と尚絅女学校の関わり
RT @nekonekocyan: 祖母大坂とよは母が2歳の時に妊娠中毒症で死亡。従って母は実母を知らず継母に育てられた。 ただ祖母については田澤薫聖学院大学教授が研究されて頂き、我々子孫が祖母について学ぶ事が出来る。有り難い事です。 https://t.co/iOfN9Aq…
4
0
0
0
OA
鉄道旅客手小荷物運賃算出表
RT @omnibus_archive: 鉄道省運輸局 編『鉄道旅客手小荷物運賃算出表 連帯線ノ部版』(昭和11年3月15日現在 ) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/p6lpvE9tEe
29
0
0
0
OA
「特定地方交通線転換鉄道」の利用状況と路線再生の要因に関する研究
RT @iloha_train: 概ね、現在の地方第三セクター鉄道は、伊勢鉄のようなバイパス路線は例外であり、そのほとんどが輸送密度は1000人を割っている。さすがに200人を割っているところはないが、500人割れはもはや珍しくない。しかしこれらを即廃止しようという動きは(現時…
3
0
0
0
OA
口内乾燥症-その原因がシェーグレン症候群であった4症例の漢方治療
RT @mansaqu: #口内乾燥症-その原因が #シェー グレ ン症候群 であつた4症 例の漢方治療 松下嘉一先生 今野昭義先生 鎌田慶市郎先生 エキス製剤および煎剤, 丸剤を用いたが同名方剤でも #煎剤 が有効 #唾液分泌量 4例中1例は正常化 他4例は多少、唾液分泌量の…
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
106
0
0
0
OA
科学技術指標2020
RT @NISTEPkikaku: 科学技術・学術政策研究所では、我が国の科学技術活動を客観的・定量的データに基づき、体系的に把握するために、「科学技術指標」を作成しています。 2020年8月7日に「科学技術指標2020」を公表しました。 https://t.co/Yw1NMV…
11
0
0
0
旧立山炭鉱坑道入口銘板と、かつて芦峅寺に存在した炭鉱をめぐる覚書
RT @lrt_kyuu: 富山セメント小見工場は昭和13年に操業を開始したが、翌年に設備改修のため一時「休止」したところ不要不急産業指定に引っ掛かってしまい、丸ごと満州へ移築させられてしまった。戦後の航空写真では工場の基礎と引込線の路盤が確認できる https://t.co/…
15
0
0
0
OA
全米科学アカデミー
RT @toriyu2: @chutoislam 全米アカデミーズは、政府から中核資金を供給されてい ないが、米国議会と連邦機関がアカデミーズの研究の約80%を委託し、その経費を支払っている。仕組みの違いでしょうか? https://t.co/RCOkWO76ih
2
0
0
0
IR
表現の自由の限界を考えるための準備的考察 : ヘイトスピーチに関する議論とスナイダー判決を素材として (石村修教授 退職記念号)
RT @Nakatsu_h: CiNii 論文 - 表現の自由の限界を考えるための準備的考察 : ヘイトスピーチに関する議論とスナイダー判決を素材として (石村修教授 退職記念号) https://t.co/U1SVCVNphd #CiNii
2
0
0
0
石村修著『明治憲法 その獨逸との隔たり』
RT @ernstfall1019: CiNii 論文 - 石村修著『明治憲法 その獨逸との隔たり』 https://t.co/hOG5eVxjqK #CiNii
19
0
0
0
OA
戦時下の観光
RT @Harahara1238: 戦時下の観光(pdf) https://t.co/RGx7XM2653 これによると、昭和19年4月に大幅な運賃値上げが行われた結果、 朝5時25分に東京を出る大阪行きの普通列車は >後部に連結した沼津行の二等車などは乗客皆無の状態 だ…
3
0
0
0
OA
カスパリー線形成の分子機構
RT @sakumad2003: 今日のお勉強。根の内皮と皮層細胞の境界にあるカスパリー線形成の分子機構、やっぱりこの分野はだいぶ解明されてるんだなぁ。皮層細胞の間隙までしか菌が入らない外生菌根共生にとってもポイントとなる部分。 https://t.co/Z5yp2JkGQT
38
0
0
0
OA
赤字高速船航路に対する島民の利用意識に関する研究―大崎上島、竹原-大長航路を事例として―
RT @spring_sunfield: 大崎上島航路についての住民意識調査に基づく論文を読んでたら、乗客は料金・便数・所要時間のうち所要時間を最も重要視しておらず、また「バスでは坂道やカーブが多く長時間乗車することに耐えられない」という回答が多かったらしい。 https:/…
3
0
0
0
OA
日本関係情報(短信)
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-1(短信)を掲載しました。 米・インド太平洋協力法案 韓・戦前期日本人名義財産調査 https://t.co/UhpZ9F3dcL
3
0
0
0
OA
短信
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-1(短信)を掲載しました。 露・賄賂の定義の明確化/拘置所の待遇改善 韓・バス車内防犯カメラ設置/韓食振興法の制定 中・社区における受刑者矯正/証券法改正 https://t.co/aYsUYJOQpQ
3
0
0
0
OA
短信
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-1(短信)を掲載しました。 米・USMCA施行法/加州賃借人保護法 EU・英国FTA交渉開始/2020年事業計画 仏・農村部の公共サービス 独・刑事手続現代化法/売上税軽減税率適用拡大 https://t.co/aYsUYJO…
27
0
0
0
OA
関東低地における散村の成立と微地形
RT @ktgis: 埼玉県東部の江戸川と古利根川の間には散村が見られるが、分家する際に微高地を選んだためという。人文地理7 巻 (1955-1956) 「関東低地における散村の成立と微地形」https://t.co/fklyJgukw4 https://t.co/J4a…
220
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
RT @sakumad2003: 日本生態学会から、先日渡しも言及した「フィールド調査における安全管理マニュアル 」が公開されましたね。生態学会以外の方も、生物学に限らず野外調査を伴う方はどうぞご活用ください。 https://t.co/CkVgiOIAwE
73
0
0
0
OA
青函交流のあり方
RT @puyotaroh: 「青函交流のあり方」という論文が見つかった。やはり北海道新幹線開業後、函館の企業が仙台方面に営業をかけることが増えているらしい。 これこそ新幹線効果だね。航空の直行便が飛んでない区間だし。 https://t.co/EzrGCkPuGa
75
0
0
0
OA
北海道新幹線開業3年目の現況、函館市民及び来街者の 意識調査
RT @kaorurmpom: 函館大学の先生が北海道新幹線について開業前から継続的に意識調査を行っていて、最新の調査結果では開業フィーバーこそ落ち着いたものの地元民から概ねプラス評価ということなのだけど、市民の殆どが「もうちょっと期待していた」というのは何か根拠があってのこと…
1
0
0
0
OA
戦前期の児童保護施設と或るミッションスクール : 仙台基督教育児院と尚絅女学校の関わり
祖母大坂とよは母が2歳の時に妊娠中毒症で死亡。従って母は実母を知らず継母に育てられた。 ただ祖母については田澤薫聖学院大学教授が研究されて頂き、我々子孫が祖母について学ぶ事が出来る。有り難い事です。 https://t.co/iOfN9Aq1hH
136
0
0
0
OA
恩赦制度の概要
RT @NDLJP: 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1027「恩赦制度の概要」(PDF:482KB)を掲載しました。 https://t.co/THanALYcrl
26
0
0
0
コンビニエンスストアの情報システム : セブン-イレブン・ジャパンのシステムを事例として
RT @ktgis: 1987年の主要なコンビニエンスストア。どれだけ残っている?今日の講義資料。「コンビニエンスストアの情報システム : セブン-イレブン・ジャパンのシステムを事例として」https://t.co/W7qlCRrzLF https://t.co/v1DITt6…
8
0
0
0
OA
シンガポールの研究大学における大学図書館の研究支援
RT @sakumad2003: メモ。シンガポールの研究大学における大学図書館の研究支援 https://t.co/VDoFcoozzC
1921
0
0
0
IR
保守と改革 : エドマンド・バークの政治思想ー(上)
RT @demauyo_tadaimo: 安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 h…
31
0
0
0
OA
東北・上越新幹線変電・配電機器更新
RT @derinative: 最後に上野〜大宮間のスピードアップによる本数増の余地というのは公式に聞いたのは初めてな気が。 10年ほど前の新田端変電所の増設の際に、スピードアップや本数増も視野に入れていると話してはいたが。 東北・上越新幹線 変電・配電機器更新 https:/…
3
0
0
0
保健活動半生記 : 大坂多惠子の歩みとともに
先日、仙台の書店に叔母の生涯を書いて頂いた本が売ってあった事を紹介した。 叔母は東京大空襲で聖路加の看護学生として被災者の救済に活動、その後故郷仙台に帰り仙台空襲まで経験した。出版はそういう記録が残るから意味があるな。 https://t.co/VECHSZKZdm
17
0
0
0
OA
米英両国との制度比較に基づく我が国の地域防災力の課題について
RT @NDLJP: 米英両国との制度比較に基づく我が国の地域防災力の課題について『レファレンス』743号, 2012.12. https://t.co/mFl1mGVme7 #NDL調査局今月のトピック #地震 #防災
3
0
0
0
OA
ドイツにおける自動運転車の公道通行 : 第8次道路交通法改正
RT @NDLJP: 【ドイツ】[主要立法(翻訳・解説)]ドイツにおける自動運転車の公道通行―第8次道路交通法改正―『外国の立法』275号, 2018.03. https://t.co/1d1cRLOftU #NDL調査局今月のトピック #自動運転車をめぐる動向と課題
16
0
0
0
OA
小規模大学等における生物標本保存と私有標本の問題(シンポジウム : 動物分類学会シンポジウム)
RT @sakumad2003: あとで読む。この前後の論文も含め、ほぼ30年自体が放置されていることに愕然とする。→ - 小規模大学等における生物標本保存と私有標本の問題(シンポジウム : 動物分類学会シンポジウム) https://t.co/uTPv6CO1MW
81
0
0
0
OA
電車百馬鹿
RT @darbyz80: 芝雷山人 著「電車百馬鹿」https://t.co/OaJ79sw3uI百年以上昔の本だ東京の路面電車の車内に居る百の馬鹿をあげつらうのだが、マナーの悪い乗客は勿論、運転の下手な運転手や客さばきの出来ない車掌も対象でビシビシ切って捨てられてる。巻末に…
304
0
0
0
OA
タイの民主化と反日運動
RT @masterlow: 1970年代の東南アジアは激しい反日運動が続いたが、その先駆けはタイ。 その暴動のきっかけとなったのが、タイの日本人がキックボクシングジムを開いてタイ人の神経を逆なでしたことだったんだけれど、それの意味がわからなかったんだけどやっとわかった。これね…
4
0
0
0
OA
貴族院議員名簿
RT @seki33: 昭和の貴族院議員名簿。住所、電話番号、軍籍の他、博士号保持者は、わざわざ書いてある。位階勲等、爵位は当然書いてある。 https://t.co/X7aSukylAx
12
0
0
0
OA
民法要義
梅謙次郎の「民法要義」、学部学生の頃、何万もする復刻版を購入した。今なら国会図書館のホームページからタダで読める。 https://t.co/zCPgwNxa4o 現行民法は梅謙次郎・富井政章・穂積重遠の3人による起草。富井は刑法学者としても著名。
12
0
0
0
OA
民法要義
自分は大学二年生の時に当時習った先生から、民法の立法起草者である梅謙次郎「民法要義」を読まない奴は契約なんかするなと教育されたよ。 https://t.co/zCPgwNxa4o https://t.co/NhWCrTyY6K
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
2
0
0
0
OA
「研究データ公開」における人材と体制の問題 : 研究図書館の可能性(学術情報)
RT @sakumad2003: いや、アメリカまできてしかも出先で読むのもなんだが、気になったのでメモ。「研究データ公開」における人材と体制の問題 : 研究図書館の可能性(学術情報) https://t.co/U2LRwqCJ3B
178
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
179
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方 (2)
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
81
0
0
0
OA
別府鉄道資料から観た非電化地方鉄道におけるディーゼル車両検修実態 : 三岐鉄道,江若鉄道,八幡製鉄所運輸部および別府鉄道
RT @SL_Kraken: 大阪市立大学の坂上茂樹教授が、別府鉄道に関する論文を発表されました。 個々の車両に対して、非常に詳しい論文となっています。https://t.co/U2IwP5K2e5 または https://t.co/DOHi2b5Hg3 からダウンロードできま…
7
0
0
0
人物 敗軍の将、兵を語る 高秀秀信氏(前横浜市長)--落選の原因、政策ではなく戦術
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 人物 敗軍の将、兵を語る 高秀秀信氏(前横浜市長)--落選の原因、政策ではなく戦術(高秀 秀信),2002 https://t.co/PGA1Gz7MTD
1
0
0
0
OA
畜産経営•経済に関する研究の動向
1994年に父は畜産学会誌における当時の二十年間の畜産経営学の研究の動向を分析する論考をしている。それによると当時、全国に畜産経営学研究室のある大学が4つしかないと嘆いている。 学問の質は研究者が増えて初めて高まるのにな。 https://t.co/brh1rORqfQ
95
0
0
0
荷くずれ写真帳
RT @BigMuski: 天下の奇書『荷くずれ写真帳. 第1集』より。事例写真と非常に凝った劇画に当局の本気を垣間見る。 これは列車分断事故を起こした事例の図解。 うん、こりゃあかんやつ。 https://t.co/ttnUuIvpN1 https://t.co/Ccuz…
3
0
0
0
保健活動半生記 : 大坂多惠子の歩みとともに
厚生官僚だった叔母について書いて下さった評伝。 その中で「予算をひっぱらないと仕事をした事にならないと」 叔母は大蔵省から予算を引き出す名人だった。 国土交通省鉄道局の役人達は仕事をしていない。財務省から予算を出させろ https://t.co/OyNGIWuJDY #CiNii
69
0
0
0
OA
[資料紹介] 『出陣次第』 : 戦国時代の戦陣故実
RT @kojima_sakura: 戦国時代の武士の作法を記した『出陣次第』の紹介なども面白いと思います。 https://t.co/lo7DtUFuME 相模玉縄城主 北条氏繁の著と思われ、息子の北条氏勝に伝えられた故実書の貴重な原本。注釈と、全頁の写真付きです。
18
0
0
0
OA
帰化植物とつきあうにはなにが大事なのか : 特に近畿地方における帰化植物の分布の動態,現状と関連して
RT @sakumad2003: メモ ナガミヒナゲシを考えるための参考資料その1 植村修二さんの2012年の総説「帰化植物とつきあうにはなにが大事なのか」→ https://t.co/fNRxgC2kte
7
0
0
0
2012-2014年に「南三陸勝手に生物相調査隊」により収集された宮城県南三陸町周辺の生物標本目録・観察記録
RT @sakumad2003: お、CiNiiで公開された。 2012-2014年に「南三陸勝手に生物相調査隊」により収集された宮城県南三陸町周辺の生物標本目録・観察記録 https://t.co/OoCtOP1peh
6
0
0
0
IR
地域間人口移動と経済力移転
RT @yamatosh: CiNii 論文 - 地域間人口移動と経済力移転 https://t.co/lkQseiIKoS #CiNii
130
0
0
0
OA
利根川水系片品川流域の地形発達史
RT @ogugeo: 今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.…
3
0
0
0
OA
兒童の健康教育
RT @aokomaki: 青森市新町尋常小學校 編「兒童の健康教育」東文館1937.10 https://t.co/5tJFNRAzcD 国立国会図書館デジタルコレクション←偶然ネットで発見した。青森県立図書館にもない貴重な教育資料。この動画が補完する。https://t.…
3
0
0
0
OA
兒童の健康教育
RT @aokomaki: (メモ)青森市新町尋常小學校 編「兒童の健康教育」東文館1937.10 https://t.co/5tJFNRAzcD 国立国会図書館デジタルコレクション
4
0
0
0
OA
“Mammal Study”に研究論文を発表するにはどうしたらよいか?
RT @sakumad2003: 哺乳類学会は菌学会同様に在野の研究者が多いためか、参考になる取り組みが多い。かつても博物館との連携に取り組んでいた。こちらは学会企画の前振りか。続く→Mammal Studyに研究論文を発表するにはどうしたらよいか? https://t.co/…
26
0
0
0
大峯・大台コールドロン : 紀伊山地中央部にみられる弧状および半円形の断層・岩脈群と陥没構造
RT @geoign: カルデラ火山の化石ですね。 CiNii 論文 - 大峯・大台コールドロン : 紀伊山地中央部にみられる弧状および半円形の断層・岩脈群と陥没構造 http://t.co/hK33DL0O1J https://t.co/bEN7bOXGV8
64
0
0
0
鹿児島県口永良部島火山最近約3万年間の噴火活動
RT @ogugeo: 本日噴火した口永良部島に関する文献二つ。1)気象庁活火山総覧に掲載されている島の地学や近年の噴火史の概要(pdf)http://t.co/OMdgycGbAR 2)地質調査に基づく過去約3万年間の噴火史の論文(pdf で全文閲覧可)http://t.c…
1
0
0
0
OA
戦前昭和期の育児施設への入所・収容事由の検討 : 仙台基督教育児院の1925~1944年度入所児童231事例の集計結果から
戦前昭和期の育児施設への入所・収容事由の検討 : 仙台基督教育児院の1925~1944年度入所児童231事例の集計結果から https://t.co/DFEy0GQwot
5
0
0
0
OA
青森寺院志
RT @aokomaki: 箱館戦争で亡くなった兵士の共同墓地が、青森常光寺などに戦前まであったという。昭和23年、三内霊園に移される。昭和9年に出版された「青森寺院志」にその場所の図面がある。デジタルライブラリーで閲覧できる凄さ! http://t.co/VQ6bpxGgmD
7
0
0
0
OA
分類山村語彙
RT @sakumad2003: 分類山村語彙。里山や草山関係の生態学研究者も先日つぶやいた農村語彙と対で読みこなしたくなる柳田国男の古典。http://t.co/ib6Wo25Fka
57
0
0
0
OA
世界最遅のコンピューター
RT @sakumad2003: 「世界最遅のコンピュータ」非常に面白い、かつ示唆的である文献検索の寄り道であった。ビッグデータやGIS大好きな人必読。→ https://t.co/eqMJ6UtljL
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
RT @sakumad2003: blogにも引用した図書館のシステムのエッセイの末尾に紹介されてた村岡花子著の「たんぽぽの目」 。NHK朝ドラ「花子とアン」にも著作登場してましたね(何故か見てた)。近代デジタルライブラリーで読めます。タンポポ教材ネタにもなりそう。 http:…
122
0
0
0
OA
たんぽぽの目
RT @sakumad2003: blogにも引用した図書館のシステムのエッセイの末尾に紹介されてた村岡花子著の「たんぽぽの目」 。NHK朝ドラ「花子とアン」にも著作登場してましたね(何故か見てた)。近代デジタルライブラリーで読めます。タンポポ教材ネタにもなりそう。 http:…
3
0
0
0
Die natürlichen Pflanzenfamilien : nebst ihren Gattungen und wichtigeren Arten, insbesondere den Nutzpflanzen
RT @sakumad2003: 他にも大阪府立図書館に収蔵されている住友文庫は当時一級の理学書が揃えられており、中にはEnglerのDie Natürlichen Pflanzenfamilien が所蔵されていたりする。驚き。http://t.co/OSRxh45ZVE
6
0
0
0
OA
福井県・敦賀市, 中池見湿原堆積物の層相と年代
RT @sakumad2003: 絶滅危惧種、多様性以外に、その場所が長く続いている歴史に長い湿地であることも、中池見の大きな価値だろう。宮本さんの論文→ https://t.co/0PKENJoOrB
5
0
0
0
IR
湿地保全をめぐる法システムと今後の課題
RT @sakumad2003: もう一つ、隣接分野のお勉強。(少し古いけど)CiNii 論文 - 湿地保全をめぐる法システムと今後の課題 http://t.co/TACxdIEe #CiNii
13
0
0
0
OA
新撰字鏡
RT @sakumad2003: 万葉仮名が読めるとこれだけで生物多様性を感じられるような気がする。国立国会図書館デジタル化資料 - 新撰字鏡. [2] http://t.co/AAN8RyTC
お気に入り一覧(最新100件)
27
0
0
0
OA
関東低地における散村の成立と微地形
埼玉県東部の江戸川と古利根川の間には散村が見られるが、分家する際に微高地を選んだためという。人文地理7 巻 (1955-1956) 「関東低地における散村の成立と微地形」https://t.co/fklyJgukw4 https://t.co/J4aXQjHeFY
81
0
0
0
OA
別府鉄道資料から観た非電化地方鉄道におけるディーゼル車両検修実態 : 三岐鉄道,江若鉄道,八幡製鉄所運輸部および別府鉄道
大阪市立大学の坂上茂樹教授が、別府鉄道に関する論文を発表されました。 個々の車両に対して、非常に詳しい論文となっています。https://t.co/U2IwP5K2e5 または https://t.co/DOHi2b5Hg3 からダウンロードできますので是非ご覧ください。
95
0
0
0
荷くずれ写真帳
天下の奇書『荷くずれ写真帳. 第1集』より。事例写真と非常に凝った劇画に当局の本気を垣間見る。 これは列車分断事故を起こした事例の図解。 うん、こりゃあかんやつ。 https://t.co/ttnUuIvpN1 https://t.co/CcuzD8RU4O
418
0
0
0
OA
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― http://t.co/RwijDDjrG0 (※本文は添付のPDFファイル。やや長め) http://t.co/Yk57jfcsRS
フォロー(777ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1321ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)