カトウ・ニニ。 (@ninikatu)

投稿一覧(最新100件)

97 0 0 0 OA 小婦人

オルコットの「若草物語」が日本で初めて出版されたのは1906(明39)年。北田秋圃という女性が「小婦人」として翻訳し、挿絵も描きましたが、実は“北田秋圃”は若い女性3人の共同筆名。中心人物であった高橋なほ子さん以外の人については殆ど情報がありません。 ※全文はこちら→https://t.co/DpinNCe3e9

58 0 0 0 OA 大東京寫眞帖

「大東京寫眞帖」は、国会図書館のデジタルコレクションで全ページ公開されており、ダウンロードも出来ます。キャプションや解説も面白いので、おすすめ。 https://t.co/96MfkWLnJM https://t.co/USUbdlZboM

22 0 0 0 OA よいこのたぬき

日本画家、清原斉(清原ひとし/1896-1956)─童画や挿絵も描き、歌人としても活躍しました。 文も自分で書いた絵本「よいこのたぬき」(1948年)の動物たちの、なんともいえない可愛らしさ! https://t.co/6g9qkENu1m https://t.co/pZfyQXxwjz
#国会図書館開館記念日 なので、デジタルコレクションから一冊「マコチン虹製造:北畠八穂童話集」(昭24)─“最近の作品を集めた”ということで収録されたお話や詩、随筆の雰囲気は割とバラバラ。そこが逆に不思議な味わいです。挿画は武井武雄。pdfで落として印刷もできます。 https://t.co/3XQf6CdwNW https://t.co/Q48w9npA3h

22 0 0 0 OA 青い鳥

斎田喬が描いたメーテルリンクの「青い鳥」(近藤宗男 編/大正13年)の挿画。 絵はもちろん素晴らしいのですが、このピンク色で印刷されているのがまた独特のムードを醸していて好きです。 https://t.co/imKJePbsfX https://t.co/iWbGcHfIRP https://t.co/BcDcpMqNUw

117 0 0 0 OA 絵本水や空

あっという間に三箇日も終わりですね。 今夜もゆるかわでほのぼの。耳鳥斎・画の役者絵集「絵本水や空」(1780年)から。 国会図書館のデジタルコレクションで全ページ閲覧&ダウンロードできます→https://t.co/lNSM2pAzDs おやすみなさい
この「子供の夢」は国立国会図書館のデジタルコレクションで全ページ公開されています。 https://t.co/77su2xqAcn また日本初の「不思議の国のアリス」の翻訳本、丸山英観による「愛ちゃんの夢物語」も同コレクション及び“青空文庫”で読むことが出来ます

21 0 0 0 OA 貴女裁縫之図

実際に日本の女性が洋装を取り入れるようになるのは、もう少し後。欧化政策の一環として、1883年に建設された「鹿鳴館」で舞踏会が開催されるようになり、1887年には皇后より思召書が出されて国産の洋服を着ることが奨励されました。 「貴女裁縫之図」1887年 https://t.co/9LpPHKg5FJ https://t.co/zcO2zpeVMj

126 0 0 0 OA おもちゃ箱

1894年の6/25は童画家・武井武雄が生まれた日。 国立国会図書館のサイトで著作の一部が公開されていますが、本の形そのままでupされているので、当時の広告や奥付まで見ることが出来て楽しいです。おすすめ

お気に入り一覧(最新100件)

天明元年刊 装剣奇賞は国会図書館のデジタルで見れる。https://t.co/xEqZq8KFn9 工芸品の文様と作家のまとめ紹介の本みたい。https://t.co/frltrVl580 それでこれが人形手というやつかな。 石川淳「至福千年」冒頭に更紗職人の仕事紹介があるが、そこで人形手とかあったので。 https://t.co/8ciXnKVewJ
コロナ感染後にSIADH発症した患者さんがいる。精神科では向精神薬の副作用で薬剤性SIADHはよく診察する。 今回はドラッグフリーの患者さんだったので、半信半疑であったが、検査した結果、診断基準を満たした。 かなり驚いたが、すでに日本語で症例報告があった。 https://t.co/XJ2yvdpmZE
上野動物園が今日から再開! 先日開園140周年を迎えた同園、夢二も訪れていました。 明治45年の『コドモのスケッチ帖 動物園にて』には、熊のイビキが不忍池まで聞こえる、なんて話も (全文を読めます→ https://t.co/xwYnDUhTWE) 当館から動物園までは徒歩8分程
『5時から7時までのクレオ』、 タロットを大きくフィーチャーした冒頭部はRTの動画で観られるが、今は全編をAmazonプライムで鑑賞可。 映画史的にも重要視される名作。淀川長治氏曰く「なんともしれん粋な映画」。 https://t.co/URapcmm2JI https://t.co/zqKfZxScv7

2391 0 0 0 OA 雪華図説

暑いので『雪華図説』どうぞ❄️ https://t.co/yauHyeB5NZ https://t.co/NgRYc4LL7E

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

#植物学の日・マキノの日 戦後に執筆されたのらくろの外伝的作品の中でも最も味わい深い『珍品のらくろ草』(1949年)。 老植物学者と未知の植物の探索に勤しむのらくろの姿を描く中で、名もなき人々を尊重する社会への期待が滲む。 下記URLの国会図書館サイトで全編読めます。 https://t.co/oTKNzIW8yc https://t.co/aMyd3t0LPc

11 0 0 0 OA りんごののぞみ

「捕鳥の子と美しい鳥」装画 : 竹久夢二 小野政方『りんごののぞみ』研究社 昭和 3年(1928) より https://t.co/U1bCv3lyuh https://t.co/AzTBKbRBPv
「塩寺はるよ」は浜松のモダニズム詩人。 1914年10月生まれ、1934年5月没。 死後に浦和淳が編んだ詩集『化粧匣の都邑』(1934年10月、呼鈴詩社)は、国会図書館デジタルコレクションで公開されている。 https://t.co/hojIsBlPUP https://t.co/DEANi0dh4Z

11 0 0 0 OA りんごののぞみ

「王女とばらの御殿」装画 : 竹久夢二 小野政方『りんごののぞみ』研究社 昭和 3年(1928) より https://t.co/U1bCv3lyuh https://t.co/UrUzqoGNXj

1795 0 0 0 OA さんたくろう

毎年この時期になると「さんたくろう」を思い出す。 https://t.co/JVFlQPLT1R #クリスマスツリーの日 https://t.co/nA35Efsc7K

148 0 0 0 OA 日本お伽噺集

昭和2年「日本お伽噺集」挿絵がいいなあと思ったら小村雪岱だったのでみんな見るといいと思います https://t.co/PkDJ2BJ2YN https://t.co/PXnmXMULcO

6 0 0 0 OA 日清戦争漫画

耕書堂が明治28年に出した『日清戦争漫画』って絵手本的な物でも無いし、諷刺画やポンチ的なものでも無いし、「漫画」って言葉としては面白い使い方だな。 https://t.co/FYyIFFkBWv
大正2 コドモノエデホン 子供がお絵描きするときのお手本にする絵が載ってる本らしい https://t.co/HnY9y1ADim https://t.co/xt1iQAvgcL
[描き文字集]先生方の対談資料を読んでみた。最も古い描き文字集は大正元年刊の稲葉小千著『実用図案装飾文字』なんだそう。https://t.co/k6reoRWtkt アーカイブ→ https://t.co/cAFyYPTIPD https://t.co/1t01zcGEuX
[描き文字集]先生方の対談資料を読んでみた。最も古い描き文字集は大正元年刊の稲葉小千著『実用図案装飾文字』なんだそう。https://t.co/k6reoRWtkt アーカイブ→ https://t.co/cAFyYPTIPD https://t.co/1t01zcGEuX

フォロー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5706ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)