黒カモメ (@nishimonai_f)

投稿一覧(最新100件)

RT @ariga_prdgmmkr: 【感想】控え目に言って秀作だった。とても面白いし、論文としてもよく書けている。技術史研究のお手本として良いのではないか。|J-STAGE Articles - 幕末期における蒸気船運転と蒸気機関 : 加賀藩の発機丸を事例に https:/…

102 0 0 0 OA ソ連の鉄道輸送

RT @Tamon0703: ソ連・東欧学会年報に載っていた「ソ連の鉄道輸送」という資料を紹介したツイートが面白かった。 https://t.co/WZC4Pa6CCl ここで全文を読める。これだと、バム鉄道はやはり経済的には成り立たないもので、軍事的観点のみから推進されたんだ…
RT @iloha_train: 6年前の基礎検討段階での報告書みっけ。 https://t.co/80HAW8ATzD マグネシウム合金はそのままでは発火してしまうが、1〜2%程度のカルシウムを添加することで旧国鉄の基準をクリアする程に難燃化する事が判ってると。
RT @puyotaroh: 「青函交流のあり方」という論文が見つかった。やはり北海道新幹線開業後、函館の企業が仙台方面に営業をかけることが増えているらしい。 これこそ新幹線効果だね。航空の直行便が飛んでない区間だし。 https://t.co/EzrGCkPuGa
RT @Harita_arayshi: 深海に向かって蛇行する海底谷。深い海底にどういうメカニズムで谷が刻まれるのだろうか? いくつかの機序が推測されているがなんとなく腑に落ちない。まだ議論の余地があるようだ。 https://t.co/HfaKuJoTN1 https://t…
RT @Naga_Kyoto: 昭和戦前期における橿原神宮を中心とした空間整備事業に関する研究 紀元2600 年祝典に際しての「神都」創出とその文脈 https://t.co/19fvpOljcW 近代の神社の空間編成は、国威発揚だけではなく観光整備や郷土意識の観点からも見な…
RT @Naga_Kyoto: 谷口守, 荒木俊輔「地名命名行為に着目した認識上での地域間競争とその要因分析」 https://t.co/7pZeBrAipc 「地域名選択確率」ねぇ。地名が重なり合っているイメージはなんとなく抱いていたけど、こういう表現方法もあるのか。 htt…
もとの論文。大学の紀要論文なので多くは期待できないが、もう少し読みやすい文章だとよかった… https://t.co/oW8YJ9Llzs

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
@nishimonai_f A-COOPなどが撤退した後の店舗の状況はこのあたりの資料が詳しいです。(もしお時間があればどうぞ) 西興部のA-COOPは2017年(確か12月)に村が建物や什器の費用を出して建設し公設民営方式で開店(移転)、2021年に廃業してQマートが後に入ってますね。 https://t.co/UZI6cjl43c
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
(参考) CiNii 論文 - 佐久市中込における商業空間の変容とその維持基盤 https://t.co/0tbXroUMU6
https://t.co/EmVFgZJ4cA 公共交通の乗降データからODを推測する研究、絶対どっかやってそうだなと思ったらやっぱりあった
【感想】控え目に言って秀作だった。とても面白いし、論文としてもよく書けている。技術史研究のお手本として良いのではないか。|J-STAGE Articles - 幕末期における蒸気船運転と蒸気機関 : 加賀藩の発機丸を事例に https://t.co/lN6Ot4Mnt5
6年前の基礎検討段階での報告書みっけ。 https://t.co/80HAW8ATzD マグネシウム合金はそのままでは発火してしまうが、1〜2%程度のカルシウムを添加することで旧国鉄の基準をクリアする程に難燃化する事が判ってると。
函館大学の先生が北海道新幹線について開業前から継続的に意識調査を行っていて、最新の調査結果では開業フィーバーこそ落ち着いたものの地元民から概ねプラス評価ということなのだけど、市民の殆どが「もうちょっと期待していた」というのは何か根拠があってのことだろうか。 https://t.co/5SbTxdG5u5 https://t.co/wXE17aoYe3
深海に向かって蛇行する海底谷。深い海底にどういうメカニズムで谷が刻まれるのだろうか? いくつかの機序が推測されているがなんとなく腑に落ちない。まだ議論の余地があるようだ。 https://t.co/HfaKuJoTN1 https://t.co/oNm0iUT0rG
谷口守, 荒木俊輔「地名命名行為に着目した認識上での地域間競争とその要因分析」 https://t.co/7pZeBrAipc 「地域名選択確率」ねぇ。地名が重なり合っているイメージはなんとなく抱いていたけど、こういう表現方法もあるのか。 https://t.co/3PFis0iMeN
昭和戦前期における橿原神宮を中心とした空間整備事業に関する研究 紀元2600 年祝典に際しての「神都」創出とその文脈 https://t.co/19fvpOljcW 近代の神社の空間編成は、国威発揚だけではなく観光整備や郷土意識の観点からも見ないといけないな。

フォロー(270ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(778ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)