Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
NM
NM (
@pub_physmura
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
変容
RT @yuuri_eguchi: 南後恵理子先生が書かれた『生物物理』の巻頭言に、「女の子には大学進学は不要」と言われ苦労された話が載っている。 https://t.co/fnyOjFKw6q 南後先生が長倉三郎賞を受賞されることが発表されたのを機に、改めて読んでいたのだっ…
54
0
0
0
自由エネルギー原理と物理学
RT @enshot: <強い推奨> 人工知能学会誌『人工知能』(38巻6号・2023年11月) --- 特集 「自由エネルギー原理とAI」 --- 林祐輔「自由エネルギー原理と物理学」 https://t.co/jSblz23FGi まず、「自由エネルギー原理と物理学」を読む…
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @SMBKRHYT_kinoko: 「物理ができないとはどういうことなのか?」 https://t.co/Vy06eRFrYG 不真面目とかではないし、勉強をしないというわけでもないのに、物理の基礎的な話を理解できないのは何故?という内容。
52
0
0
0
OA
量子ドットの研究:開始から30年を経て
RT @yuuri_eguchi: 荒川泰彦「量子ドットの研究:開始から30年を経て」 https://t.co/uaQBrDqYth 「私たちが量子ドットに関して最初に発表したのは、1981年3月の第28回応用物理学会講演会予稿集ですので、Ekimov氏らの論文の発表より早…
19
0
0
0
OA
だれが原子や分子をみたか(<特集>原子・分子を見る)
RT @yuuri_eguchi: 江沢 洋先生が亡くなられたと知り、とても残念に思う。 本棚から『だれが原子をみたか』を取り出し、また『化学と教育』誌に書かれた「だれが原子や分子をみたか」を読んでいた。 https://t.co/I4HLxktMx1 この記事は「今日は、…
14
0
0
0
OA
早川幸男の生涯と物理――素粒子現象論から宇宙物理へ
RT @subarusatosi: 早川幸男の生涯と物理――素粒子現象論から宇宙物理へ https://t.co/CptL0xwKb6 早川尚男 早川幸男, 中嶋貞雄, 巽友正, 近角聡信, 柳瀬睦男は同期らしい
62
0
0
0
OA
AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)
RT @tonets: 生物工学会誌2023年8月号に、「AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)」を寄稿しました。 https://t.co/ujK0nXSCPf 先月号の富井先生の「基礎編」と合わせて、ぜひご覧ください!https://t.co/x6nKpL…
314
0
0
0
常圧下での室温超伝導体の実現
RT @tjmlab: 常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる…
8
0
0
0
OA
非平衡定常系の熱力学と統計力学にむけて (<特集>線形応答理論から50年――非線形・非平衡の物理学)
現代的なゆらぐ熱力学と川崎・ガントンやスバレフの議論の繋がりは田崎先生の以下の記事がとても分かりやすかったです!
10
0
0
0
OA
座談会「物理学の明日」
RT @tjmlab: 座談会「物理学の明日」 https://t.co/wIDBjVIrO2 学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ- 9.懇親会 https://t.co/Y62IXlZTkF たのしそう
3
0
0
0
OA
学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ- 9.懇親会
RT @tjmlab: 座談会「物理学の明日」 https://t.co/wIDBjVIrO2 学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ- 9.懇親会 https://t.co/Y62IXlZTkF たのしそう
44
0
0
0
OA
量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く —自然理解としての制御理論
RT @subarusatosi: 大住 晃「量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く—自然理解としての制御理論」 https://t.co/21WHFKIHrU
8
0
0
0
OA
甘利俊一の造った世界:情報幾何
RT @SN_INGE: Shinto Eguchi "A World created by Shun-ichi Amari: Information Geometry" Oyosuri, Vol. 3 No. 3, p.40-42 (2020), in Japanese
8
0
0
0
OA
甘利俊一の造った世界:情報幾何
RT @SN_INGE: Shinto Eguchi "A World created by Shun-ichi Amari: Information Geometry" Oyosuri, Vol. 3 No. 3, p.40-42 (2020), in Japanese
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
変容
南後恵理子先生が書かれた『生物物理』の巻頭言に、「女の子には大学進学は不要」と言われ苦労された話が載っている。 https://t.co/fnyOjFKw6q 南後先生が長倉三郎賞を受賞されることが発表されたのを機に、改めて読んでいたのだった。
51
0
0
0
OA
場の理論の発展と日本(7.素粒子論の未来へむけて,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告)
これを読んでいたが、結構面白かった 歴史的な話はやはり好きですね https://t.co/JF2SBUZSRy
2
0
0
0
OA
池田宏信さんを偲んで
https://t.co/zGWLY1TI2e
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
「物理ができないとはどういうことなのか?」 https://t.co/Vy06eRFrYG 不真面目とかではないし、勉強をしないというわけでもないのに、物理の基礎的な話を理解できないのは何故?という内容。
54
0
0
0
自由エネルギー原理と物理学
<強い推奨> 人工知能学会誌『人工知能』(38巻6号・2023年11月) --- 特集 「自由エネルギー原理とAI」 --- 林祐輔「自由エネルギー原理と物理学」 https://t.co/jSblz23FGi まず、「自由エネルギー原理と物理学」を読む機会を与えて下さった林さんには心より御礼申し上げますm(_ _)m (1/n)
73
0
0
0
OA
迷想記 : 統一場理論に誘われて
内山 龍雄「迷想記 : 統一場理論に誘われて」 https://t.co/vOKdsnRsKT
52
0
0
0
OA
量子ドットの研究:開始から30年を経て
荒川泰彦「量子ドットの研究:開始から30年を経て」 https://t.co/uaQBrDqYth 「私たちが量子ドットに関して最初に発表したのは、1981年3月の第28回応用物理学会講演会予稿集ですので、Ekimov氏らの論文の発表より早いといえます」 ノーベル化学賞を受賞したEkimov博士と競争のあったことが窺える。
19
0
0
0
OA
だれが原子や分子をみたか(<特集>原子・分子を見る)
江沢 洋先生が亡くなられたと知り、とても残念に思う。 本棚から『だれが原子をみたか』を取り出し、また『化学と教育』誌に書かれた「だれが原子や分子をみたか」を読んでいた。 https://t.co/I4HLxktMx1 この記事は「今日は、あの本に書けなかったことを書く」として93年に執筆されたものだ。
14
0
0
0
OA
早川幸男の生涯と物理――素粒子現象論から宇宙物理へ
早川幸男の生涯と物理――素粒子現象論から宇宙物理へ https://t.co/CptL0xwKb6 早川尚男 早川幸男, 中嶋貞雄, 巽友正, 近角聡信, 柳瀬睦男は同期らしい
62
0
0
0
OA
AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)
生物工学会誌2023年8月号に、「AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(実践編)」を寄稿しました。 https://t.co/ujK0nXSCPf 先月号の富井先生の「基礎編」と合わせて、ぜひご覧ください!https://t.co/x6nKpLKCPG
45
0
0
0
OA
散逸系の変分原理
① 散逸系の変分原理 https://t.co/aC5ZY8O3Ip ② Bayesian ghosts in a machine? https://t.co/UjokYadN0x
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
314
0
0
0
常圧下での室温超伝導体の実現
常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。」 AKMT研も祭りに参加じゃ!!!
43
0
0
0
OA
共形場理論の構成
希望が土屋さんの講義録に集中していますが,こちらと同内容じゃないのかなぁと思っています.(明日確認します.)どちらも無料で電子版が手に入ります. 土屋昭博,共形場理論入門 https://t.co/yuzxCFgGSv 土屋昭博,共形場理論の構成 https://t.co/gCp7nAjNHI https://t.co/ruZJNCxzfs
3
0
0
0
OA
学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ- 9.懇親会
座談会「物理学の明日」 https://t.co/wIDBjVIrO2 学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ- 9.懇親会 https://t.co/Y62IXlZTkF たのしそう
10
0
0
0
OA
座談会「物理学の明日」
座談会「物理学の明日」 https://t.co/wIDBjVIrO2 学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ- 9.懇親会 https://t.co/Y62IXlZTkF たのしそう
13
0
0
0
OA
学術研究の将来を考えるために
竹内 啓「学術研究の将来を考えるために」 https://t.co/4uzVmDYbfX 真に新しい研究は創造者の天才的アイディアだけでなく、それが勤勉な研究者により整理・体系化・磨き上げられて初めて一つの学術的成果として形を成すという。 25年前のこの記事では、特に体系化段階の重要性が述べられている。
44
0
0
0
OA
量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く —自然理解としての制御理論
大住 晃「量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く—自然理解としての制御理論」 https://t.co/21WHFKIHrU
8
0
0
0
OA
甘利俊一の造った世界:情報幾何
Shinto Eguchi "A World created by Shun-ichi Amari: Information Geometry" Oyosuri, Vol. 3 No. 3, p.40-42 (2020), in Japanese
8
0
0
0
OA
甘利俊一の造った世界:情報幾何
Shinto Eguchi "A World created by Shun-ichi Amari: Information Geometry" Oyosuri, Vol. 3 No. 3, p.40-42 (2020), in Japanese
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
フォロー(1105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1127ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)