とおる(画伯歯医者)@ヘビー肩コリスト (@sakuradental)

投稿一覧(最新100件)

@38dentist こちらの論文だと、一応麻痺も消失したみたいですけど・・・・ 頭皮が壊死!!!????? https://t.co/yfHPoTVSSp
カルシやビタの取り扱いには注意しよう。 僕が大学病院時代に当時講師の先生が授業用スライドに使うパノラマを見せて「これ何だと思う?」と言われたのが初めて。20年前くらい? リンクの論文より前ってこと、他の先生が出してるように、数件事件が起きてるんですよね・・・ https://t.co/yfHPoTVSSp
@mikkoinstructor リンク先のpdfで四方さんの事を知ったのですが、やっぱりちょっと調べた程度だと深い所はわからんのです。 https://t.co/mip2PEWAt7
@k7CgpqmQEmeZ2Ge あとでゆっくり読んでみようかなと思っているんですが、このpdfに出てました。 「歴史は繰り返す」って人は歴史に学ばないし進化もしてない、ってことなんすかねぇ・・・ https://t.co/mip2PEWAt7
@uni_version2 @kojimurota 濃いめの紅茶を飲む習慣をつけてもらいましょう。 フッ素云々は文字通りお茶を濁して。 https://t.co/lsQirwu88v

お気に入り一覧(最新100件)

@marine0540722 @sakuradental こちらにぶら下げ失礼します https://t.co/2H893FaFu1 これとかですね。 抗菌活性についてはその通りで、工業系からすれば結局pH=水中HClO比率なので、抗菌活性を見たい医学とは見たいものが違うという理解ですね。
ほんとに呆れる。 この論文に対してじゃないですよ。この論文から何か意思決定しようと言うのがですよ。 なぁこの論文からなんか言えることあるんか?教えてくれよ。 https://t.co/7xyjJ1UXuM https://t.co/KTRO0WFr9H
日本での根管治療の成功率5割行かないって、そんなバカなと思って調べたら本当だった
病歴ありました 障害者歯科で起きたようですね てんかん発作で誤飲した可能性があります 誤飲対策など↓ 北海道大学 誤飲調査 https://t.co/12IAyStcR4 https://t.co/QNExNXlFVg
リンク先から全文ダウンロード可能です。 村田 比呂司 義歯安定剤の最近の見解と患者指導 日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学, 2018, 38 巻, 3 号, p. 155-165 https://t.co/YWUlvJhGLV, https://t.co/3mOWqdZYO9
リンク先から全文ダウンロード可能です。 村田 比呂司 義歯安定剤の最近の見解と患者指導 日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学, 2018, 38 巻, 3 号, p. 155-165 https://t.co/YWUlvJhGLV, https://t.co/3mOWqdZYO9
@sakuradental たまに雑誌に出たり話題になりますよね。 北九州に多いとか。 カルシペックス添付文書 https://t.co/Cj2wWCHEwA 日本海外の文献、閲覧注意 https://t.co/09t3TyzAD4 https://t.co/GNBIQ1oIma
これは知っておかないとダメ カルシペックスは禁忌です。 文献は閲覧注意。 https://t.co/Cj2wWCHEwA https://t.co/09t3TyzAD4 https://t.co/GNBIQ1oIma https://t.co/SOoyCxBoJA
歯科治療中にリドカイン中毒による痙攣をきたした 35 歳男性例(2021) https://t.co/cybWUQzQvW 抜歯時に, 下顎孔伝達麻酔が施行され局所麻酔薬は,オーラ® 注歯科用カートリッジの 1.8mL が使用された。 3 筒目を使用したところ,患者は痙攣し, 意識朦朧、10 分後に呼吸停止。 怖いですね https://t.co/ZX1wsSUNMD
某先生のツイートから論文漁ってたら面白い論文を見つけたのでみなさん是非ご覧ください。内容は短く非常に読みやすいですが、臨床的には非常に興味深い内容ですので。 https://t.co/VA9zyDiF8t
完全脱臼した乳歯の再植予後について https://t.co/9vcBL8y1uB
大変興味深いアンケートですね。 骨粗鬆症学会ということなので低用量のBPとDMBがメイン対象なのでしょう。口腔外科学会の総説や第一三共のサイトなどでは休薬するメリットはないという文章になっていると思われますが・・・。 https://t.co/BLXj0xX3LR https://t.co/eoZPIaB0gw
母乳育児を熱心に推奨すると、困難な母親に罪悪感を与えるだけでなく、支援を行う助産師にも葛藤がある。 J-STAGE Articles - 授乳支援を行う助産師の経験 https://t.co/yMAvUVWxTn
@nek0bus1 Middle Mesial(MM)根管ですかね。 すぐにどちらかの根管に合流する場合には扁平な部分にファイルが入っただけかもしれませんが。 https://t.co/gqzeqUBdQS
たぶんこの先生も、おさえて磨く以外の引き出しは持っていたはず。 おさえて磨いても2歳半を過ぎたあたりから歯磨きの必要性や内容を理解して少しずつできるようになります。 歌を歌う、歯ブラシの色を選ばせる、歯磨き粉の味を選ばせる、場所を選ばせる等も良い工夫です。 https://t.co/x82nvQZq5t
エビデンスに関してはこの辺のお話、めちゃくちゃ大事です。 https://t.co/xmoMn56IvJ https://t.co/BjeZ7LgwN1
「日本では換気の習慣により、他国よりも吸入接種が格段に少ない。」 これって、外国の皆さんが欲しがっていたFactorXの1つではないでしょうか? 日本の国民線量 特に外国との比較 https://t.co/YKipgpTYo3 https://t.co/VMmPcrSN9v
@DashNaka @fuwafuwadentist 中枢側で損傷した(と思われる)症例でも違和感が出たのは歯牙で、粘膜ではないんですよね。何故なんでしょう。 https://t.co/Hv7a9VnEyA
補綴物の種類によって5年後10年後とかの2次カリエス発生率とか破折確率とかをまとめた論文ってないんですかね?  そういう論文が有れば患者説明に用いたいんですが。 いろいろ論文出てくるけど、1番近いやつでこれ。CADとかはまだ保険で認可されてから日が浅いから無い。 https://t.co/KjZ4Y3tpKg
挿管の時に歯が損傷する可能性は0.1.〜0.3% 自費補綴が入ってるとわかってる時は丁寧に説明して、可能ならマウスピース入れてもらってた でもそこまで説明してる麻酔科ドクターどこまでいるんかな
@nakixa あったかな。 探してたらこんなの見つけました! https://t.co/7wvxh1vn15
人体ハエ症、、、なるほど、、、! というか、みっきー先生、国内で11例目!! あ、論文はグロ注意です

フォロー(2475ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5425ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)