歯麻ステイン村(underDoc) (@tkdotopastor1)

投稿一覧(最新100件)

RT @nakixa: ほんとに呆れる。 この論文に対してじゃないですよ。この論文から何か意思決定しようと言うのがですよ。 なぁこの論文からなんか言えることあるんか?教えてくれよ。 https://t.co/7xyjJ1UXuM https://t.co/KTRO0WFr9H
RT @sakuradental: カルシやビタの取り扱いには注意しよう。 僕が大学病院時代に当時講師の先生が授業用スライドに使うパノラマを見せて「これ何だと思う?」と言われたのが初めて。20年前くらい? リンクの論文より前ってこと、他の先生が出してるように、数件事件が起きてる…
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
FMCまでなら蒸気法(だっけ?)で自分で鋳造する同期が居たな。 技工料を払いたくないなら自分で作る手も有るのでは?と思ったけど、チタン冠は難しそう。 https://t.co/oACv0LBXKi
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
@DashNaka @fuwafuwadentist 中枢側で損傷した(と思われる)症例でも違和感が出たのは歯牙で、粘膜ではないんですよね。何故なんでしょう。 https://t.co/Hv7a9VnEyA
RT @konamih: タケノコ料理のツイートに引用リツイートで,シュウ酸は尿路結石のもとになるから摂取しないでという人がいたのでシュウ酸の含有量を調べた文献を検索。これによると新鮮なタケノコ100gに0.42gということで,茹でてかなり流れることを考えると何kgも食べなきゃ…
RT @yabasebabi: @kirin_man24 昨年の日歯生涯研修で、阪大保存の林美加子教授に質問された人が居ました。フッ化モリブデン酸アンモニウムというのがありまして、これは阪大と東歯大で昭和の時代に研究されて居たのですが、結論から言いますと、実用にならん という事…
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
@illbell8tenmus それです!!(それだとは言ってない) https://t.co/h8f4YQRdXb
@Arfay6655 なぜこんな質問が飛んで来たのかも謎なのですが、作った長文と一緒に 「臨床的には意味無いです」 と返しておきます(笑) ついでにちょっと面白かったケースをどうぞ。 https://t.co/BIljDX4ZO7 全身麻酔中にマーゲン入れたら心拍数15になったのだが?(ラノベタイトル風)
@29Qsensei 確かに字面が仏教用語っぽいですね( ̄▽ ̄;) 歯科と言いますか、解剖学の用語なのでしょうね。臨床で触れる物では無いですから。 こちらは歯科ですが https://t.co/sRQV07WL6W こちらは医科の先生です。「晒浄膝蓋骨」と言う言葉が使われています。 https://t.co/7bezOQweTQ
@29Qsensei 確かに字面が仏教用語っぽいですね( ̄▽ ̄;) 歯科と言いますか、解剖学の用語なのでしょうね。臨床で触れる物では無いですから。 こちらは歯科ですが https://t.co/sRQV07WL6W こちらは医科の先生です。「晒浄膝蓋骨」と言う言葉が使われています。 https://t.co/7bezOQweTQ
@munichat 参考までに https://t.co/wIrgeTcuZR
人工肛門になってしまった症例もございますし…… https://t.co/h8f4YQRdXb https://t.co/jcdr5TaoZ8
RT @metatetsu: 擦式アルコール製剤の使用量および指先の擦り込みが除菌効果に与える影響の検討 - 日本環境感染学会誌 | J-STAGE https://t.co/3ChJQK15Lu
@mo1227 @NUD_UKsk @asnr0 あ、これメディカルオンラインで確認して来たんですけど、検索してみたらJ-STAGEに有りました。フリーで読めますね。 https://t.co/7dOzP2LEaS
RT @SciCafeShizuoka: ニセクロハツの毒成分、2-シクロプロペンカルボン酸といい、スギヒラタケのはアジリジン骨格といい、キノコは3員環の毒が好きと見える。こんな不安定なもの、よくも生合成してしまうものだな。キノコすげえ! 致死性毒きのこ,ニセクロハツの毒成分…
RT @SciCafeShizuoka: 変異じゃなく元から毒であったが分からずに食べていたとする説が有力みたい。毒成分に関する研究も見つけた。面白い… スギヒラタケ急性脳症事件の化学的解明の試みー複数の物質がかかわる発症機構(河岸洋和, 菅敏幸)化学と生物 / 51 巻 (…
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…
2歳児は局所麻酔にも歯科治療にも協力できない(嫌がる・暴れる)のが普通なので、抑制下(押さえ付けて)の治療だった可能性が高いが、抑制下歯科治療中の小児の死亡事例はショックと窒息が多い。 https://t.co/CvgSkmrKBL
RT @hollyhockpetal: @narumita @mihyonsong 一応、口腔ケアがインフルエンザの発症を抑えるって話はデータがあるんですけど、https://t.co/WAd9gAnVzv 個人的には院内感染とか訪問介護のレベルの話のように思います。 htt…
RT @narumita: 1)23歳:高熱, 皮疹, 下痢で入院。翌日より,呼吸困難出現, 心筋炎合併と診断、約2ヵ月後退院。 2)22歳:高熱, 血尿で入院。翌日呼吸困難出現, 心筋炎合併の麻疹と診断。 同一職場内に発生し心筋炎を合併した成人麻疹の2例 https://t…
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…

お気に入り一覧(最新100件)

カルシやビタの取り扱いには注意しよう。 僕が大学病院時代に当時講師の先生が授業用スライドに使うパノラマを見せて「これ何だと思う?」と言われたのが初めて。20年前くらい? リンクの論文より前ってこと、他の先生が出してるように、数件事件が起きてるんですよね・・・ https://t.co/yfHPoTVSSp
これ知らなかった https://t.co/JQbZWm069N https://t.co/pErlbLinZB
@47ENaF60oOHBPQo 眼窩に上顎智歯に起因する埋伏歯ができることはごくごく稀にありますよ! こちらの論文なんかが有名ですかね。 https://t.co/hGqXqDZxHj
バイト先の院長に根管洗浄のことを聞かれて、そもコーゲ専門医に聞くのはどうなんやという気もしつつこちらの論文や海外のGLなど検索して伝えたのが先週。 今朝になって院長が導き出したファイナルアンサー _人人人人人人_ > ジアスイ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ https://t.co/hAoG098scL
『となりのトトロ』のトトロやネコバスよりも、「縄文時代に農耕があったという仮説を立証しようと週2回の出勤以外は書斎にとじこもって」新学説の大論文を執筆している草壁タツオさんに強いロマンを感じてしまう僕のようなオジサンには確実にトトロは訪れないと、ふと思った https://t.co/cZaoajo8Go https://t.co/BOqs6hmmtx
@tkdotopastor1 @perico__san @bCcL8KQpwOquy97 @y2fEBhqXjIR7B7b 伝達麻酔の近位法ってどっかで聞いたことあるな〜と思ったら、砂田先生の論文にありましたね。 確かに神経損傷などのリスクは少なそうです。 https://t.co/9tG8XjcUZj https://t.co/O8iY5aBJNw
局所麻酔薬・局所麻酔法の再検討 https://t.co/UuegyuKxxS
猫の口内炎治療の動画を見てたのですが https://t.co/k4wc07iaVz ヒトから感染した歯周病です。 全身麻酔で抜歯するしかなくて痛そうです。 抜歯してもカリカリは食べれるそうですが丸飲みなかな。 猫の場合はジスロマックかクリンダマイシンによる薬物治療も行われています。 https://t.co/Yz43CRvLja
@Arfay6655 これですね アジスロマイシンを用いたfull-mouth SRPのインプラント周囲炎に対する効果 https://t.co/p9fS7ET2ok 歯周病菌はバイオイルムがあるため免疫系が作用しない。一方、AZMはバイオフィルムを分解する作用があり、分解後に免疫細胞が歯周病菌を殺菌し周囲炎の治療や予防ができるのです。
メトトレキサート(MTX)飲んでる方が歯肉の潰瘍や壊死、骨露出あったら、メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD) を疑った方がいいですねぇ、、、 MTXは色々起こる、、、、 https://t.co/S0UizKZQGp https://t.co/qRjvpclB2K
歯痛が初発症状であった帯状疱疹。 抜歯後に帯状疱疹が出現した症例もあるようですが、前後関係か因果関係か不明。 こう言う方はまず歯科医院にくる。 「所見がない歯痛」は手をつけてはいけない可能性もある。 https://t.co/QP31swU0DH
@uni_dot_com @TeRrIbLe_HoRnEt 鑑別的処方と言う考え方はあると思います。 ただ、カルバマゼピンには血球減少や低Na血症など歯科では対処できない有害事象もあるので注意必要です https://t.co/nXNxdRBRuA
ご指摘があったので追記。帯状疱疹は、皮疹に先行して疼痛が出ることもある。また、帯状疱疹後神経痛(PHN)の症状は三叉神経痛にも似ています。 https://t.co/DEmfsjmKq9 https://t.co/tLXdpFZVUi
ご指摘があったので追記。帯状疱疹は、皮疹に先行して疼痛が出ることもある。また、帯状疱疹後神経痛(PHN)の症状は三叉神経痛にも似ています。 https://t.co/DEmfsjmKq9 https://t.co/tLXdpFZVUi
@tkdotopastor1 ググってみたのですが,このレヴィ氏,https://t.co/lm7GYCQNLT なる著書があるようで,まさにこのあたりが専門の一つであるみたいです.情報処理学会が出している「情報処理」という雑誌にも共同執筆の記事がありました https://t.co/zIdfYAmMcd
@tkdotopastor1 こちらですので機会があったら読んでみてくださいw https://t.co/M8NltjQaet
@narumita @mihyonsong 一応、口腔ケアがインフルエンザの発症を抑えるって話はデータがあるんですけど、https://t.co/WAd9gAnVzv 個人的には院内感染とか訪問介護のレベルの話のように思います。 https://t.co/gqY0ynD1Sw
@k2cyan @arthurclaris これが元の論文「低レベル・トリチウムの遺伝的効果について:https://t.co/tOorUk0oMy」 この論文以前はトリチウムによる低線量域での定量データがなかったので高線量照射についての定量データから外挿していたという事ですね。
今日、https://t.co/LiDagDrhzR コレを読んで、大きな誤解をしていたことに気がつきました。11ページ「取材後から記事掲載までに行われる情報交換に対する考え」。メディアの人々が“ゲラのチェック”をどう考えてるかがわかって、ショックとともに納得したんです。

フォロー(2433ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)