(@shoujo_shuumatu)

投稿一覧(最新100件)

経験則で誘引効果があると分かっても実際に実験で実証するのは難しい……という問題があって、実証出来ないからといって「効果ない」と決め付けられないんだけど。そこは論文書いた人たちも分かってて、気を使ってる様子が結論にはよく現れているね。https://t.co/pdmhFjHs3A

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

RT @SciKotz: ⑥本当にツキノワグマが人を襲うのか。一応参考文献2つ。下段の論文は非常にショッキングな(誇張でない)写真が出ていますので、気の弱い人は見ない方が良いです。こうした資料を基に、今回のニュースの考えてみるのもよいかもしれません。 #鳥獣害 https://…
RT @Tattyan0119: マムシに噛まれたら 日臨救医誌(JJSEM)2014:17:753-60 1:走ってでも30分以内に受診! 2:応急処置は吸引や駆血を行い、切らない、刺さない この時期マムシに噛まれる人が多いから気をつけて マムシに噛まれての死亡率は0.…
RT @r_kikyoya: 北海道のアライグマが、人家に依存せずに森林内で越冬していることを明らかにした調査報告。アライグマを生態系から排除することの難しさを痛感した。様々な新しい技術が紹介されているのも興味深い。 GPSテレメトリー法による中川研究林内に生息するアライグマ…

お気に入り一覧(最新100件)

調べ物してたら面白いの見つけた。 マタギや各種畜産が肉食否定論からの批判に耐えうるのか検証しつつ、肉食の倫理的正当性を論じる。 少々マタギを美化し過ぎてる気がするが、ヴィーガン相手に理論武装したいならオススメ。 J-STAGE Articles - 生き物を殺して食べる https://t.co/qBPL1mVAbW
群馬県の林業試験場で実験してた熊の錯誤捕獲を防ぐためのトラロープのくくり罠。 興味深くはあるけど、10年ほど前のしか見つからない。その後実用化までには至ってないのかしら? 法的にはトラロープの使用は問題ないんだろか? 調べなきゃ
@733RT1kn8Qan1J1 ニホンジカそっくりですね、、、 https://t.co/4IIN5D0kUw 泳いでるのが目撃されてるみたいで、この時点まででは増加傾向、みたいですね、
2012年のデータで、メスジカ平均36.3kgって記録見つけた。 https://t.co/XQjCbXmyUb 30kgだと『かなり小さい』か『痩せ細ってる』って思えてまう。 https://t.co/dxeCmRasYS
@shoujo_shuumatu この論文おもしろいよ!(・∀・) https://t.co/ATYqzvvhOL
哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
もしシカの集中越冬地が把握できたなら、そこにわなを仕掛けたり、誘引射撃を行うという手もあるが、カモシカも、シカの死体に餌付くクマもいない粟島であれば、硝酸塩中毒を利用したシカの駆除も考えられる。こういう技術的検討は面白い。 [PDF]硝酸塩経口投与 - J-Stage https://t.co/2zOJnvKFhj
オオカミ尿由来の恐怖のにおいP-mixが引き起こすエゾシカの忌避・恐怖行動 https://t.co/HAAtenMRMP 3種のピラジン誘導体の混合液が、ラットやエゾシカに効果があるのかどうか。慣れへの検証は不十分だが、ある程度の効果はありそう。 某モンスターよりマシという印象を受ける。
ロードキルも実際問題ですが、死骸が確認出来るから数値が跳ね上がるんですよね、食べられたり森で殺されたらわかりませんから。 しかし調査で猫が希少種捕食しているのは確認されています。 沖縄島北部やんばる地域の林道と集落におけるネコの食性および在来種への影響 https://t.co/VgvMYnpgf4 https://t.co/gyMFgXEaVO
@hiromii67 @belle_letitbe ロードキルも実際問題ですが、死骸が確認出来るから数値が跳ね上がるんですよね、食べられたり森で殺されたらわかりませんから。 しかし調査で猫が希少種捕食しているのは確認されています。 沖縄島北部やんばる地域の林道と集落におけるネコの食性および在来種への影響 https://t.co/VgvMYnpgf4

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

⑥本当にツキノワグマが人を襲うのか。一応参考文献2つ。下段の論文は非常にショッキングな(誇張でない)写真が出ていますので、気の弱い人は見ない方が良いです。こうした資料を基に、今回のニュースの考えてみるのもよいかもしれません。 #鳥獣害 https://t.co/sYLx9EFCgc https://t.co/qhCoNzzkW5
⑤なお、放獣の際に参考となる、クマ放獣ガイドラインには「檻の上に上がって扉を開けることは絶対不可.」とあります。(写真は日テレニュースのサムネイル。) #鳥獣害 https://t.co/dx4HqsOKcb https://t.co/xz9Werdwtj
ホントこれが今の課題。 『 現在の日本における捕獲の担い手増加策では,ハンターとカラーのどちらの育成を目指すのかあいまいな面があるが,ハンターとカラーとでは,必要とされる知識や技能などが異なる...』 https://t.co/wjjfslRh1A https://t.co/6YCDrzHw4L
参考資料その2 J-STAGE Articles - 自治体の最前線から:小諸市鳥獣被害対策実施隊と野生鳥獣専門員 : 行政職員と猟友会による新たな野生鳥獣対策システム https://t.co/5V0RDqbGsH
”小諸市では野生動物問題を専門職とするガバメントハンター(鳥獣専門員)を地方上級公務員として正規雇用すると共に,行政職員に狩猟免許を取得させ,ガバメントハンターをリーダーとする有害鳥獣対策実施隊(以下,実施隊)を結成した.” ガバメントハンターの活動と課題 https://t.co/WTF0y8HdK2

フォロー(3050ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4892ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)