sugayan (@sugayan5)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 中国人日本語学習者に対する効果的な漢字読みの呈示方法の検証 https://t.co/Ypy90IROCA
J-STAGE Articles - 中国人留学生に対する漢字変換機能を活用した日本語学習指導法の開発[II] : 学習プロセスモデルに基づく授業実践 https://t.co/9LytssaaKx
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】 大関由貴他(2012)「学習者から学ぶ「自律的な学び」とその支援―漢字の一斉授業における取り組みから―」 『日本語教育』152号 https://t.co/XO199CPnEz #日本語教育 #日本語教育論文
J-STAGE Articles - 発達障害のある大学生へのエビデンスに基づいたテスト・アコモデーション https://t.co/MyKKNhRGrF
J-STAGE Articles - CL学習法を用いた多義語学習の効果 https://t.co/9DDus7MDJs
J-STAGE Articles - 科学論文における主観性:アカデミック・ディスコース概念の再考 https://t.co/Yf4SH7Tgu3
J-STAGE Articles - 留学生を対象とした文章診断ソフト「文採」を活用したアカデミックライティングの試行と評価 https://t.co/YxmoGxXuI2
J-STAGE Articles - 中国人日本語学習者に対する効果的な漢字読みの呈示方法の検証 https://t.co/Ypy90IRgN2
J-STAGE Articles - 「事実」と「意見」の再定義 https://t.co/Uim7DsUf89
J-STAGE Articles - 理科教育学における再現性の危機とその原因 https://t.co/RqDokA2n0J
J-STAGE Articles - 漢字書字の習得が困難な学習障害児に関する研究の動向 https://t.co/tKC4RW4EAz
J-STAGE Articles - 手で書くこと,手書き文字に対する認識に関する一調査 https://t.co/IIO78dAXml
J-STAGE Articles - 真田信治(監修)『関西弁事典』ひつじ書房,2018 https://t.co/yIVYFxvOnE
J-STAGE Articles - 「レジュメ作成と複数回発表」で構成する読解授業の実践 https://t.co/sF4P8Gl3wz
J-STAGE Articles - 学習リテラシー https://t.co/JeF3afmKhV
J-STAGE Articles - 大学初年次教育における レポート指導のための「俯瞰的多読教育」の可能性 https://t.co/TDQPGJLwU7
J-STAGE Articles - 大学生にインターネットニュースの発信者を意識させる授業デザインとその評価 https://t.co/dyweJ7cv6J
J-STAGE Articles - 図書紹介『フィールドワークの学び方―国際学生との協働からオンライン調査まで―』 https://t.co/SVAS0J6DJc
J-STAGE Articles - 読解力の発達を図る学校図書館利用のルーブリック https://t.co/WBvSnj25yv
RT @Honigon3D: 『いろどり』の開発の経緯をまとめた論文 「生活場面での課題遂行を目標とした著作権フリー教材『いろどり 生活の日本語』の開発」 が、『国際交流基金日本語教育紀要』18号に掲載され、公開されました。ユーザーの皆様、ぜひお読みください。 #irod…
RT @asarin: 犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
CiNii 論文 -  デザイン思考を用いた外国人への共感体験―留学生へのインタビュー活動から―;ExperiencesEmpathizing with Foreigners Using Design Thinking Method ―A Study of Japanese Students' Interviews withForeign Students― https://t.co/ZunYBTuPzp #CiNii
研究2でThematic Analysis(TA)を使用。 誌上シンポジウム:質的研究から見えるもの 質的研究により学修成果を捉える 榎田 めぐみ, 田中 佐知子, 佐口 健一 2019 質的研究により学修成果を捉える https://t.co/TWHBE75gAc
CiNii 論文 -  Q方法論の技術的な改善の動向に関するレビュー https://t.co/mYBfP41sSM #CiNii
CiNii 論文 -  ノンネイティブ日本語教師認知研究の動向分析 : オンライン学術文献データベースを用いて https://t.co/2WToMZIRKX #CiNii
CiNii 論文 -  メタ認知への意識づけが批判的思考に与える効果 : 教員養成系大学の文献講読演習における検討 https://t.co/FFM0pzdaNj #CiNii
CiNii 論文 -  第二言語使用における慣用句の回避現象 : 第一言語慣用句との類似度に着目して https://t.co/XaK1mDIw41 #CiNii
CiNii 論文 -  日本語慣用句の記述的規範 : 300個の動詞慣用句の親密度・透明度・予測性 https://t.co/Gft51lW0ap #CiNii
J-STAGE Articles - 非漢字系学習者への漢字授業(実践報告) https://t.co/lZK5I9P3rU 「日本語総まとめN2漢字」を使用
J-STAGE Articles - 漢字圏学習者と非漢字圏学習者のための漢字学習と評価の方法 https://t.co/rEqrxFIjJS
J-STAGE Articles - 非漢字系日本語学習者のための漢字学習の方法と意識 https://t.co/PaA1zjnd3S
J-STAGE Articles - 日本語学習者のための初級漢字教材の特徴を知る https://t.co/DK29KL9PLd
J-STAGE Articles - 日本語学習者のための中・上級漢字教材の特徴を知る https://t.co/vfbW6InPiB
J-STAGE Articles - 漢字教材の比較調査 https://t.co/ORJDnPTAyS
CiNii 論文 -  グローバルネットワーク時代における「新しい日本語学習者」とオンラインコミュニティへの需要 https://t.co/v40RtoG24C #CiNii
CiNii 論文 -  「新しい日本語学習者」の学習支援者は「学習コミュニティ」「学習支援者」をどのように捉えているのか:Facebookグループ「The 日本語 Learning Community」の教師チームに対する調査結果から https://t.co/anOxIkahue #CiNii
RT @matsuchiy: 南風原先生のセミナー原稿,心理尺度に関する大学の授業で必読にしてほしいぐらい素敵。「尺度仕様書による構成概念の明確化」「ルーティン化された手続きの見直し」は近年すごく大事なことになってきてるけど,教科書とかに出てこなそう https://t.co/…
CiNii 論文 -  現代日本学プログラム予備課程日本語コースにおける試み : 自律学習の導入 https://t.co/R7Ekq6IEGB #CiNii
CiNii 論文 -  英語学位プログラムにおける外国人留学生の問題 : グローバル30事業の教訓から https://t.co/2eYKtpUeFw #CiNii
CiNii 論文 -  非漢字圏初級漢字学習者が漢字学習に求めるもの https://t.co/oKNc4byQ1m #CiNii
CiNii 論文 -  LMSを活用した日本語漢字eラーニング教材の開発 https://t.co/gh5uSRVk5X #CiNii
CiNii 論文 -  JSL日本語学習者の漢字学習に対する意識 : JSL日本語学習者へのアンケート調査を通じて https://t.co/M8tI9Ng362 #CiNii
J-STAGE Articles - 心理学研究法としてのウェブ調査 https://t.co/c0WRdzcaE9
CiNii 論文 -  これからの社会調査―インターネット調査の可能性と課題― https://t.co/QuPixQm8Lh #CiNii
CiNii 論文 -  事前オンラインアンケートを活用した調査の設計 https://t.co/jGRyvSI3dv #CiNii
CiNii 論文 -  学校教育における意見文産出指導 https://t.co/783MjQRGIK #CiNii
RT @kasa12345: 萩原 弘子(2018)「コピペ・レポート問題から考える大学教育 」の最後の方は、Wingate (2006)を紹介して、ライティング・スキル教育がライティングの複雑さを捉えていないという話になる。この辺の話を日本語で紹介しているのを初めて読んだかも…
RT @dlit: 新書より探すの難しいしあまり知られていないと思うので下のツイートをしたんですが同じ理由でやはり岩波の「そうだったんだ!日本語」シリーズ(https://t.co/XY1DQKyg47)もおすすめです https://t.co/02TgzwAxbM
J-STAGE Articles - 日中の作文教育における「ジャンル」の取り扱い方 https://t.co/271zZvb5iV
CiNii 論文 -  文系論文で引用文はどのように書かれているのか : 留学生の論文作成に活かすために https://t.co/DU63LA8YZS #CiNii
CiNii 論文 -  日本人大学生の意見文における「譲歩」の論理性 https://t.co/DyqvRXbJIo #CiNii
CiNii 論文 -  超級学習者の意見文における「譲歩」の論理性 https://t.co/AjdzbXobsw #CiNii
CiNii 論文 -  日中の学生による相互学習型授業における異文化理解活動の試み https://t.co/7fQv6YkOWY #CiNii
CiNii 論文 -  中国語初級テキストの練習問題における学習方略の分布状況 https://t.co/KCkw5qJZ8e #CiNii
CiNii 論文 -  日本人学生と中国系留学生との合同授業について : 日本人学生の立場から https://t.co/dXZKz64p3K #CiNii
CiNii 論文 -  異文化間コミュニケーション能力養成を目指す : 留学生と学ぶ中国語会話授業の実践 https://t.co/iNRvmM0G6C #CiNii
三重大・独日でのタンデム「タンデムプロジェクトの実践報告 -コース設計とその成果」https://t.co/ObtmwXASvf
CiNii 論文 -  留学日本語プログラムWeb履修システムの開発 https://t.co/H7kEVviSdE #CiNii
CiNii 論文 -  日本語授業における誤用訂正に対する学習者・教師意識の学年間比較--中国の大学の場合 https://t.co/3ATuPuyApQ #CiNii
CiNii 論文 -  日本人ティーチングアシスタントの誤用訂正と日本語学習者の意識 https://t.co/ts3DjWlJsq #CiNii
CiNii 論文 -  読解力とはどのような力か https://t.co/H4bFafXOII #CiNii
J-STAGE Articles - 聞き手を意識した研究発表活動 https://t.co/75ZG8r8mMB
J-STAGE Articles - 日本の医学博士論文に潜む7.5%のハゲタカOA https://t.co/vshHwF0rfC
CiNii 論文 -  左手書字での紙の置き方と字形の関係に関する分析的研究 : 毛筆書写と硬筆書写の比較 https://t.co/ekq3V9CKMV #CiNii
CiNii 論文 -  左手書字をめぐる問題 https://t.co/WQP6sGcyx8 #CiNii
CiNii 論文 -  左手書字をめぐる問題 (情報弱者のかかえる諸問題の発見とメディアのユニバーサル・デザインのための基礎研究) https://t.co/qtujL2mnBC #CiNii
CiNii 論文 -  学生による説明活動を取り入れた授業実践 https://t.co/n4JNiwvL1A #CiNii
CiNii 論文 -  説明予期が文章理解に及ぼす影響――実験とメタ分析による検討―― https://t.co/cwxVWEjIio #CiNii
深谷達史, 戸部栄子, & 立見康彦. (2017). 説明スキーマに基づく読解と表現を促す授業実践. 教育心理学研究, 65(3), 414-https://t.co/YnnMofjjme
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
CiNii 論文 -  情報リソースを示す文型について : アカデミック・ジャパニーズにおける引用表現に関する検討 https://t.co/QFJBiRUvTR #CiNii
CiNii 論文 -  工学分野のゼミにおいて指摘された資料の引用・解釈に関する問題点とその特徴 : 留学生の口頭発表と質疑応答を事例として https://t.co/9qGNETf18E #CiNii
CiNii 論文 -  日本語学習者の引用使用の実態調査 : 中国国内における日本語専攻課程の学部生の卒業論文を対象に https://t.co/QrCAI0BIch #CiNii
CiNii 論文 -  引用で求められる「解釈」をどのように指導するか : 学習者の作文事例から見た引用・解釈文作成の困難点と指導のあり方 https://t.co/fXqkqNdO1p #CiNii
CiNii 論文 -  運動行為が認知処理に与える影響 https://t.co/I7uvIoqQbY #CiNii
CiNii 博士論文 - 記憶における動作と言語の相互作用 : 被験者実演課題と手話の記憶を中心に https://t.co/qffAlZhUn9 #CiNii
J-STAGE Articles - 手続き的説明文の読解方略の使用と作動記憶の関係 https://t.co/TVG9dBOvXq
CiNii 論文 -  日本語教育における聴解指導に関する研究 : ニュース聴解の指導のための言語知識と認知能力 https://t.co/Jum7NMZhHU #CiNii
CiNii 論文 -  大学教育における教員と図書館員の連携構築に関するシステマティック・レビュー : 図書館情報学分野における情報リテラシー教育に関する英語論文の分析をもとに https://t.co/DGrZHM7p08 #CiNii
CiNii 論文 -  大学教育における教員と図書館員の連携を促す教員に対する直接的な支援 : アーラム・カレッジのケース・スタディをもとに https://t.co/jKcqgvSw62 #CiNii
J-STAGE Articles - 図書館職員をハブとした情報リテラシー教育の展開 −九州大学の実践をもとに− https://t.co/CQEIMGQUhi
CiNii 論文 -  ブックレポートの課題と展望 : ブックレポートで指導すべきこと https://t.co/CMBz8xZZkC #CiNii
CiNii 論文 -  パラ言語情報の伝達と日本語音声教育 : あいづちの音声に関する考察 https://t.co/K1tVDhGp5O #CiNii
CiNii 論文 -  大学教育における教員と図書館員の連携構築に関するシステマティック・レビュー : 図書館情報学分野における情報リテラシー教育に関する英語論文の分析をもとに https://t.co/VHBwzd0hgQ #CiNii
CiNii 論文 -  大学教育における教員と図書館員の連携構築に関するシステマティック・レビュー : 図書館情報学分野における情報リテラシー教育に関する英語論文の分析をもとに https://t.co/VHBwzd0hgQ #CiNii
二通信子1996「レポ-ト指導に関するアンケ-ト調査の報告」学園論集 86・87号 63-78 北海学園大学 附属図書館にありhttps://t.co/rskDV3AMSr #CiNii
CiNii 論文 -  大学生における学術情報リテラシーの習得傾向について : 潜在ランク理論を用いた段階的評価の試み https://t.co/o92eJvK5Gm #CiNii
CiNii 論文 -  聞き手側の語用技能の教授が日本語学習者に与える効果 : 聞き手反応の教授による聞き手としての認知変容モデル 社会言語化学2009 https://t.co/5RjNe9RmVS #CiNii
CiNii 論文 -  日本・韓国・台湾の大学生による日本語意見文の構造的特徴 : 「主張」に着目して https://t.co/nnwwlNgoRn #CiNii
CiNii 論文 -  オリジナリティのある文献レビューに向けて : 大学院の「講演者になるゼミ」の実践から https://t.co/vc1ZfUS5Hd #CiNii
日本人大学生の学部後半における文章作成技能獲得の様相 工学系専攻の大学院生による作文自己訂正から https://t.co/Xd6NcWmHBq
CiNii 論文 -  学術論文の構造型とその分布 https://t.co/QkYf8GotGl #CiNii
CiNii 論文 -  工学系学部生の実験レポートにおける引用の使用実態 https://t.co/igQQPh7259 #CiNii
CiNii 論文 -  未知漢字の記憶における書字動作の効果 https://t.co/X2YEwSBY9E #CiNii
CiNii 論文 -  Googleドキュメントを利用したレポート作成過程の分析 (新時代の学習評価/一般) https://t.co/wJp9Kp0kwg #CiNii
https://t.co/UpvsGBUxmc ウェブ環境における情報検索スキル 2016
CiNii 論文 -  学術文献における引用分類の観点 https://t.co/2u4igjU7YD #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT

フォロー(26ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(41ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)