Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
NOMURA Tomohiro
NOMURA Tomohiro (
@t_nomura0713
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
[資料紹介] 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について
鎌倉殿の13人でも登場した起請文ですが、研究同人の群雄堂書店のペーパーで概説を書いたことがあります。 https://t.co/wqhNkKJ1UG
17
0
0
0
OA
[資料紹介] 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について
鎌倉時代をやっていると必ず目にする「六条若宮造営注文」。https://t.co/wqhNkKJ1UG
16
0
0
0
『室町遺文』の基礎的研究
RT @washou3956: メモ。佐伯弘次編『『室町遺文』の基礎的研究』(科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書、2018-2021年度、2022年3月)。133頁もあるということは、同「室町時代の九州の文書」のほかにも論文あるいは資料集が収録されているのかしらん。#…
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒堀越 祐一 「伊達政宗の絶縁状」 『滝川国文』37巻 (2021) https://t.co/ykrBK4Fpdi
5
0
0
0
中世日本の東アジア交流史に関する史料の集成的研究と研究資源化
RT @nknatane: あとこれは既に周知されていると思うが、荒木和憲氏の科研による「中世日本東アジア交流史に関する史料集成」も歴博DBで検索できる。https://t.co/T8X3ttH5st https://t.co/xtKohbhu50
4
0
0
0
IR
西寺と松尾祭・西七条
RT @washou3956: PDF公開。西山良平「西寺と松尾祭・西七条」(『史跡西寺跡発掘調査総括報告書』京都市文化市民局、2021年3月)平安時代から中世社会までを範囲に文献史料から検討。https://t.co/vnmnoBV6ga
7
0
0
0
OA
田中義成日記と『大日本史料』創刊のことども
CiNii 論文 - 田中義成日記と『大日本史料』創刊のことども https://t.co/RQ8sYIwpLI #CiNii
20
0
0
0
IR
なぜ論文を〈です・ます〉で書いてはならないのか : 日本語からの哲学・序論(2)
こうした論文もあるのね。 CiNii 論文 - なぜ論文を〈です・ます〉で書いてはならないのか : 日本語からの哲学・序論(2) https://t.co/89a7ekjpQe #CiNii
1787
0
0
0
OA
殖民地要覧
RT @annamdohophu: フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』(…
1
0
0
0
OA
古写真と絵図類の考察からみた鎮守の杜の歴史
まずは小椋さんのお仕事から学ぼう。https://t.co/TFqkwjehvH
1
0
0
0
絵画資料の考察からみた文化年間における京都周辺山地の植生
近世ではこうしたのを発見。ランドスケープ方面ではされているんな。https://t.co/p0sNwccGZl
27
0
0
0
IR
京都大原魚山勝林院本尊阿弥陀如来像調査並びに所蔵品整理作業中間報告
RT @gen5421: @hiyokurenri688 実はすでに仮報告が世に出ておりまして、これから本報告として取りまとめて冊子になる、、、予定です。 「京都大原魚山勝林院本尊阿弥陀如来像調査並びに所蔵品整理作業中間報告」CiNii Articles https://t.…
3
0
0
0
OA
伏見伊東家旧蔵資料に関する調査の中間報告
私も近代の史料調査について駄文を書いております。ご高覧下さい。「伏見伊東家旧蔵資料に関する調査の中間報告」です。https://t.co/YBFvHjf8UW
9
0
0
0
オープンデータと歴史地震・歴史記録
RT @KanoYasuyuki: 特別セッションS23「オープンデータと地震学」で,歴史地震史料や歴史記録に関連した史料や資料(主として紙のもの)をどううまく利用するか(したいか)という話をします. 日本地震学会2019年度秋季大会/オープンデータと歴史地震・歴史記録 ht…
18
0
0
0
禁裏・宮家・公家文庫収蔵古典籍のデジタル化による目録学的研究
RT @washou3956: 知られていなさそうな史料群をもうひとつ。「禁裏・宮家・公家文庫収蔵古典籍のデジタル化による目録学的研究」研究成果報告書(平成14~17年度科学研究費補助金〈基盤研究A〉、研究代表者田島公、2006年3月)末柄豊「東山御文庫所蔵『鴨社文書』」。下鴨…
2
0
0
0
OA
未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築
https://t.co/nK02AMSOP6 これっすね。
49
0
0
0
OA
古社寺保存法成立に果たした京都の役割
RT @yokohirama: 次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
35
0
0
0
OA
諸国風俗問状答 : 校註
RT @kojima_sakura: 承前)『諸国風俗問状答』の刊本(中山太郎校注、東洋堂、1942年) → https://t.co/efuiQhqbgy(国会図書館デジタルコレクション) 「かまくら」部分を引用した論文に、倉石忠彦「都市と道祖神信仰」(『国立歴史民俗博物館研…
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @kojima_sakura: 節分が近づいて、あの巻き寿司の宣伝が目に付くようになると、こちらも年中行事になってしまいましたが、沓沢博行さんの論文をまた紹介したくなりました。https://t.co/iHSnw291CH 某コンビニチェーンが「恵方巻」という商品名で全国…
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
[D23] デジタルアーカイブを用いた主体的学習方法の提案:『平家物語』と絵画資料を例として
デジタルアーカイブ学会第8回研究大会において、デジタルアーカイブを用いた古典教育の実践について研究発表を行います。予稿が公開されているので興味のある方はご覧ください。ご意見を伺いたいです。https://t.co/jMQlGYXG6T
148
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)
PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
26
0
0
0
OA
尊経閣文庫国書分類目録
『尊経閣文庫国書分類目録』が国会図書館デジコレで閲覧可能。 https://t.co/L3ZR7WIyu7 目次が整備されていて便利である。伊勢流故実書いっぱいあるなあ・・・
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
27
0
0
0
OA
中世後期における「氏神」信仰と参詣 : 京都に生きた公家の信仰を中心に
PDFあり。 ⇒川嶋美貴子 「中世後期における「氏神」信仰と参詣 : 京都に生きた公家の信仰を中心に」 『文化學年報』65 (2016) https://t.co/0z1yOPqvac
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
64
0
0
0
OA
師郷記
デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史
64
0
0
0
OA
[師守記] 64巻
デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史
67
0
0
0
OA
康富記
デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史
67
0
0
0
OA
満済准后日記
デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史
1
0
0
0
OA
『新千載和歌集』神祇歌の配列考(一) ―附 『新千載和歌集』神祇歌九三八~九六〇番歌註釈―
「『新千載和歌集』神祇歌の配列考(一)」は深津睦夫の説を承けて『新千載集』の神祇歌の配列から後醍醐への鎮魂の意図を見いだそうとしている論文。 https://t.co/VXr0HaElKW
13
0
0
0
OA
京都伏見における水辺の近代化に関する研究
昨日、呟いてた京伏運河の青写真。 1922年(大正11年)京都商業会議所による『水 運施設に関する答申』の付属図面です。書面もあるのですが、しばしお待ちを。 あと京伏運河の記載があった論文も添えて。 『京都伏見における水辺の近代化に関する研究』 https://t.co/tnAM8dgBIp https://t.co/6jXQ3MVkGf
19
0
0
0
OA
武家の妖怪退治譚 ――中近世における土蜘蛛退治説話の変容――
PDFあり。 本多康子「武家の妖怪退治譚 ――中近世における土蜘蛛退治説話の変容」 『国文学研究資料館紀要(文学研究篇)』第43号(2017/3) https://t.co/i07Rk4fZvA
フォロー(1582ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(920ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)