takayo (@takayosuzuki111)

投稿一覧(最新100件)

RT @barajun: #zoomでハナキン0402 中村かおり(2019) 「非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み」『拓殖大学日本語教育研究』(4)、pp.31-54、 拓殖大学日本語教育研究所 https://t.co/ZbqHQwIQBX
RT @shiki_okasaka: メモ: 「正しく使えるための日本語動詞学習辞典の作成に向けて」 https://t.co/hyUt5TMT0R
連濁のルールに合わない例 こういうの、学生は大好きだから 「先生、ホワイ?」 と詰め寄られるに決まっている。 よし、これで明日は大丈夫。 CiNii 論文 -  薩長と京都が「なんぽく」を江戸から北に追ったか : 札幌の地下鉄「なんぽく」線を考える https://t.co/uCcwzqiejk #CiNii
RT @aadiimmz: これとか「を」と「が」の違いに言及してたかも… つくばリポジトリ https://t.co/4czbzOmFFl

お気に入り一覧(最新100件)

メモ: 「正しく使えるための日本語動詞学習辞典の作成に向けて」 https://t.co/hyUt5TMT0R
そんな気持ちで日本語教師をやめる要因についての研究がないかなと思ってググったらこういうのがあった。これが10年前で続きは見つからなかったんだけど、10年前からこういう状態を何とも思ってこなかった業界なんだなと一層悲しくなってあしたやすみたい。・・・暗いわ。 https://t.co/STdoymLKiP
藤田 裕一郎 「学習者同士の会話練習をやる気にさせる授業設計の改善とその実践 -『できる日本語 初級』を使って-」https://t.co/0rerWiejiO #論文
発音のことで知り合いに相談したら、これを紹介してもらいました。 アクセントの核は長い音節と知覚されるから、表記に「う」をプラスするのではないかとか、フットの区切り方とか、他にもいろいろ学びがありました。 https://t.co/lk1akPX1or
たいへん面白かったです。ソーシャルメディアを活用すると、目指す場所にさらに近づけるかもしれませんね。「参加型学習に向けた日本語 e-Learning 教材の提案 −−教材の世界に溶け込む試み−−」 簡 珮鈴・立川 真紀絵 (大阪大学)https://t.co/U1ac5t0WzR #論文
CiNii 論文 - ベトナム語圏日本語学習者の発音に関わる誤用について(2)音声聞き取り調査と発音調査における長音化・短音化の誤用の比較と考察 https://t.co/O1JKn9D80A
CiNii 論文 - 日本語の濁音・半濁音・清音を混同して発音する中国語母語話者の問題について : 誤用例、原因と、その矯正方法のヒント https://t.co/74SNaSJk7O
CiNii 論文 - アニメーションを用いた格助詞の指導 : 日本語教育現場における試み https://t.co/yG3TvUvx5N https://t.co/YPVrJAB7XI
CiNii 論文 - Webによる日本語プレイスメントテストの開発 : 外国人留学生の受け入れ拡大にむけて https://t.co/CHd6FCQzab
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ ベトナム語母語話者における漢語由来語彙と固有語彙の区別 https://t.co/F2mjqJpAEN
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ 日本語教師の「熟練性」の研究 https://t.co/tpOY3kzYO2
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■  日本語はどんな言語か? : 類型論的観点からの日本語  神戸松蔭女子学院大学リポジトリ https://t.co/0i4KtEvLRH
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ 日本語学習者を対象とした読解支援サイト『JL文庫』の作成『インターネット図書館青空文庫』を題材として https://t.co/EOvqmy3PMG
すごくおもしろい。忙しい人は102ページだけ読んでもいいです。「日本語学習者がインターネット上のリソースを教室外の学習に利用し始めるメカニズム」 https://t.co/BOqvJPhqSJ via @kanae54 #論文 #学習者オートノミー
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ CEFRに基づいた初級漢字タスク集の開発(第29回研究会,1.研究発表) https://t.co/x969OlURZ2
CiNii 論文 -  音声教育や日本語教員養成における音声学について日本語教師が考えていること : 現状と課題を探るためのパイロット・スタディー https://t.co/xHWNMCM7lE #CiNii
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ DSpace at Waseda University: 日本語は誰のものか : 「私の日本語」を支える言語能力 https://t.co/KScByTegQY
【メンテ中 BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ 「は」と「が」の使い分けは二者択一か : 日本語母語話者と日本語学習者による空所補充の比較から https://t.co/ZrohDLfigb
【メンテ中 BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ 言語類型論,文法化からみた日本語の「ニ格」についての一考察 https://t.co/BVfX0WbKrC #CiNii
【メンテ中 BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ 「は」と「が」の使い分けは二者択一か : 日本語母語話者と日本語学習者による空所補充の比較から https://t.co/ZrohDLfigb

137 0 0 0 OA 夢二絵手本

竹久夢二が大正時代に刊行した『夢二絵手本』(1923)の少年の絵に「あんまり沢山柿がある」と書いてあります。今なら「すごく沢山ある」、または条件節で「あんまり多すぎたので」としか言わない。90年経つと日本語は変わるね、という例です。https://t.co/GroHdPC5L2
岩田 一成 (2015)「日本語教育初級文法シラバスの起源を追う− 日本語の初級教材はなぜこんなに重いのか?」https://t.co/ps1kakLHo0 #日本語教育 #論文
話題テーマ別に #日本語 の形容詞の類義語がまとめられている論文です。難易度のマーク付き。(水上2014) https://t.co/uhY6D7bm4Z #論文 #日本語教育
【いろいろメンテ中…】(再開までBOTをどうぞ) [ ネット上で読める日本語教育関連の論文 ・資料など] ■ 日本語の文法化研究にあたって : 概観と理論的課題 https://t.co/S0ukotUycZ
【いろいろメンテ中…】(再開までBOTをどうぞ) [ ネット上で読める日本語教育関連の論文 ・資料など] ■ 終助詞「っと」「っけ」の機能 : 「っと」「っけ」で表現される私的領域内情報と目に見えない聞き手 https://t.co/OViYm5qVJh #CiNii
【いろいろメンテ中…】(再開までBOTをどうぞ) [ ネット上で読める日本語教育関連の論文 ・資料など] ■ CiNii 論文 -  日本語の文法化研究にあたって : 概観と理論的課題(<特集>日本語における文法化・機能語化) https://t.co/kMePJWVTwH
CiNii 論文 -  長沼スクール中上級日本語授業における教師の質問に対する学習者の意識調査 https://t.co/3VBDpsx2C3
CiNii 論文 -  動詞「おす」の意味分析 : 日本語教育の観点から https://t.co/vtHwVOCGW5
CiNii 論文 -  国際教養大学グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域の7 年 http://t.co/BRKdmZpq1F
CiNii 論文 -  サンディエゴの日本語教育事情 http://t.co/7ZVGUux8AZ
CiNii 論文 -  米国ノースカロライナ大学シャーロット校における日本語教育事情 http://t.co/Fa8dj4ARLA
CiNii 論文 -  ロシア(モスクワ)日本語教育事情 http://t.co/192qENoSLP
CiNii 論文 -  台湾・開南大学における日本語教育事情 http://t.co/aWhLu9bblL
日韓の日本語教科書における普通体基調会話の扱い  https://t.co/vl24LeQuw3
CiNii 論文 -  中上級日本語学習者の辞書使用― 作文時の辞書使用の詳細調査と文章表現のための辞書使用スキルアップを目指すワークショップ実践報告 ― http://t.co/8ZshZvxAVJ

フォロー(732ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(808ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)