虎之介(Toranosuke) (@toranosuke_ama)

投稿一覧(最新100件)

@librarian03 実践編も見つけたので、合わせてぜひ! https://t.co/WzKXeFcFTk
ご主人、本日こちらの論文を書かれた方にお話を伺い、めちゃくちゃ衝撃を受けました。 『「波動拳!」と声が聞こえたら防御取れる、結果的に声が視覚障害支援になり、『ストⅡ』がプレイできたという話』 *ご主人が目が見えてても『ストⅡ』弱いのはまた別の問題 https://t.co/eRKVZkr2OD
アメリカ編のロケ大変だけど、長倉美惠子先生がヒロインとかどうだろう。ていうか見たい。 https://t.co/ljWpVX5NYL フィクションにしたら毎日ファクトチェック祭りで、最後日図協がクレーム出しそうで逆に無理。 https://t.co/jcpX0A5q3s
@fukumamemotors 今そういう「郷土愛」に加えて移住者のその地域への誇り・愛着も合わせた言葉として、『シビックプライド』という言葉が使われ始めてますね。 ご主人がこれから進みたいと思っている分野でも重要なキーワードになっています。 https://t.co/BT1TbK29YZ
@irutaroh 戦中戦後を挟むなら、長倉美恵子先生が司書の朝ドラヒロインに推せると思いました。 https://t.co/0w4K0Nk52m

3 0 0 0 OA 松葉傑作集

@wogakuzu 情報収録元はデジこれです。 https://t.co/7Gf2uHVzw6
@yukinyoronyoro 最近東博さんが『名物扣』の翻刻出して、ガチ勢がキャッキャ言ってるのは見かけましたが…。 包丁→台所にいそう→主婦が好き、とか?(キャラ絵しか見てないご主人の感想です) https://t.co/ZcgnpZboRW
サイコパスはビジネスリーダーに向いているという説もあるみたい。 https://t.co/1WcYD1evq8 https://t.co/3jZLSqQD9Y
@konobayashi その話、昔々の検索技術者検定でも出題されてました! 最後の問題(p.488参照)がまさにそれです。 https://t.co/9TFmbBG9L3

24 0 0 0 OA 甘味の基礎知識

@tomi98150437 この論文の824ページにあるように、トラは甘みを感じないのです。 (でも何故かうちの奥さんはケーキ好き…?) https://t.co/jjw9KiR99H
いつか『鸚鵡籠中記』みたいに注目されるかもしれないですね。 朝日文左衛門の家は断絶したそうですが、『ブシメシ』の元になった酒井伴四郎家は今どうなってるんだろう。 https://t.co/qmtQ7NbApw https://t.co/mG0jdqtVZa
@shisyomaro_han ボクも手ぬぐい届いたらじっくりメッセージ読むね! (本はちょっとボクには難しそうだったので、どうしようかな〜) https://t.co/67lX4zfB0E
@shisyomaro_han ご主人が、 「実はこんな本があるねん。イチョウはヤバいんや。本当は…。もしワシがししょーに×されたら○○研究会に連絡してくれ。訃報記事掲載や」 とビビっています。 なおご主人は酒飲みながらギンナン食べすぎてしんどくなったこともあったりです。 https://t.co/yiYeh5Ji28

5 0 0 0

@konobayashi @maebashir 本日『税』5(11)に載った「明治初年時代の珍らしい國税」という記事の相談を受け、見つからないなぁと思っていたのですが…。 デジタルコレクションの漢字が“明示初年時代”になってる! 利用者さんがILLしたので、現物確認でき次第、修正依頼したいと思います。 https://t.co/4Ieqp7Bxxz
@pom_pom_pee 「公共をどう考えるか」 ・誰もがアクセスできるものとする ・資源を活かして経済を活性化する 民意を政治に反映するのは選挙ですが、維新は正当な選挙で政権を勝ち取った政党です。という事は彼らの政策は府民市民の合意…? だから選挙は大事ですよね。 https://t.co/NfZa1C50L8
@konobayashi そういえばご主人は今日気付いたのですが(今更かよ)、CiNii Booksはストップワードを認識しないそうです。以下の雑誌をタイトル『The Training Science』にして検索したらヒットしなかったとか。文字列に含んじゃうんですね。 https://t.co/9yfHY0aTUv
@konobayashi これ、この前『二弁フロンティア』という雑誌でも体験しました。ArticlesにもBooksにもリンクないパターン。 【Cinii Books】 https://t.co/DrL3M7Qunb
検索技術者検定、2019年度から実施された新しい1級試験の過去問・解答例が公開されたのですが、なんかモヤモヤする。 実務者は2級までで、1級は管理職という事? 特に後半試験に新しく導入された「プロフィール分析」は、受検者がヒラ・非正規か管理職かで点数変わるの? https://t.co/w7RBaMS7GV
@konobayashi え、そうなんですか? 苗字などにも使われてるので、まだ馴染みがあるのかと思っていました。 それではCiNii Booksとかで出てくる書誌も読むのキツいでしょうね…。 國學院大学なんて今でも旧漢字ですけどね。 https://t.co/sQ3ZLc07sD
@irutaroh 手に入るのは中公文庫の方みたいですけど、読んでみますね〜。 https://t.co/pqPsXv8She

2 0 0 0 OA 新法須知

正解は「国立国会図書館デジタルコレクション」。たぬきちさんはここで公開されている、『新法須知』(明治二年発行)という本の中の”美味ノ麦酒ヲ製スル法”を見ています。「今とはずいぶん違うなぁ」という事です。 https://t.co/ecd1hCFn4W
「検索技術者検定」って、英語で「Qualifying Examination for Information Specialist」って言うんですね。知らなかった…。 #検索技術者検定 2019 Passers of Qualifying Examination for Information Specialist (Part 1) https://t.co/x2jwGUJkck
@wogakuzu ちなみに雑誌『上方』とはこれの事でしょうか? https://t.co/9ZkTNH4hu0
@shisyomaro_han 『毒 青酸カリからギンナンまで』という本もあるらしいので、気をつけさせます。 イチョウって、色んな意味で凄いな…。 https://t.co/o0xtcodkGH

1 0 0 0 OA 日本の庭

@shisyomaro_han 古い本だけど、室生犀星の『日本の庭』p253からに書いてありますよ。漢字違うけど。この本は他にも京都の庭園のこといっぱい書かれてるから見てみてくださいね(ご主人より)。 #京都が出てくる本 https://t.co/RvqDd962tn
ご主人が柄にもなく真面目な事を考えて、頭がオーバーヒートしています。 大学図書館間の格差、大学に所属しない一般人の学術情報へのアクセスの難しさ、こういう「情報格差」を解消したい。そのために何が出来るのか…と。 https://t.co/I2WXGycy3b

お気に入り一覧(最新100件)

ちなみに この2年後に アニメの聖地巡礼の 博士論文を書き 博士号をいただきました
2021年度 検索技術者検定1級・2級試験問題公開解答例 情報の科学と技術72巻(2022)7号277-285 https://t.co/PJauk6LTV8 #検索検定 #検索技術者検定 (kh
この機能は、次世代システム開発研究室が開発した類似画像検索技術を応用したものです。 ↓しくみを詳しく知りたい方はこちら! https://t.co/Ce4hW3UP8j
_φ(・_・メモ J-STAGE Articles - 論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日本における利用実態 https://t.co/QB9YQQqTzB
まるで関心のない人より多少は各地のミュージアムを訪問してきた中で、美術館・博物館の立地はある程度類型化できると気づいてそういう研究がないかと調べたらちゃんとありました 松永 直幸 ミュージアムの立地に関する考察 https://t.co/tcJ5QvekS2
「科学」の記事がOAになったのでよんでる。「もう図書館とかコンソーシアムには頼らない。交渉は自分たちでやる」とも読めるのは意地が悪いか / Wiley社との「転換契約」締結 : 学術情報のコストは誰が払うのか? (科学通信) https://t.co/RtbjzWzGWa

37 0 0 0 OA 日本商工営業録

助けてTwitter。 次デジで日本商工営業録 明治31年9月刊(第1版)という資料を調べてたワシの目に 「日本のおっぱいおっぱい中心街道」というパワーワードが飛び込んできた。そんな言葉、このページには載ってないんですがね!? いったいNDLで何が起こっているんです?! https://t.co/fqca4J7nE6 https://t.co/3sDCc8fJ2m
J-STAGE Articles - COVID-19パンデミック下の大学図書館における電子書籍の利用状況 https://t.co/miPXGkaBAk

2 0 0 0 OA 官報

昭和8年9月30日の官報を眺めていたら、尾久三業の取締役の一人が退任した際の登記変更があった。 待合「まさき」のご主人も取締役の一人に名を連ねている。阿部定事件が起こる3年か。 https://t.co/Ufz1JTzMyu https://t.co/pzAImKnatr
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
会誌「情報の科学と技術」2021年8月号 特集:図書館がアナログゲームを導入するときの情報収集,選定,購入…井上 奈智 https://t.co/MDu7FBPivU
会誌「情報の科学と技術」2021年8月号 特集:図書館におけるボードゲームの貸し出し…小山 洋子,杉浦 慶美 https://t.co/K14IDtZ43s
会誌「情報の科学と技術」2021年8月号 特集:図書館におけるゲームを用いた取組事例…高倉 暁大 https://t.co/0jXk0uBc9X
会誌「情報の科学と技術」2021年8月号 特集:図書館情報資源としての「ゲーム」…日向 良和 https://t.co/2Hft6nOCEF
放尿の誤植かなと思うが 「死んではって怖かったさかい廊下に出してしもたんどす」と笑顔で言う美しい娼妓というのもそれはそれで良き(妄想中) 引用元 https://t.co/yA7XWIUIul
図版や地図、都市図も充実していて思わぬ良資料。 この大阪の交通路線の見やすさよ。 https://t.co/EJP3eNc24G
NDLデジコレにある『近畿關西旅行案内 : 修學旅行の栞』(三省堂1933年) 表紙裏に元の持ち主の手による修学旅行の行程図をみつけてしまい検索が止まらない。 奈良で押した記念印から昭和10年4月20日〜26日の旅だったようだ。 https://t.co/KV4xTq2dYQ https://t.co/btEJlkf2vw
『今古大番附 : 七十余類』大正12年 東京番附調査会 編 NDLデジタルコレクション デジコレに痕跡本みつけると嬉しい。 「女流の部」の下の数字は掲載の女流浪曲師総数とチェック数(聞いた人数?)かな? 元の持ち主、大正ドルオタ疑惑。 https://t.co/TzJLUESDhI https://t.co/z9gFs2kT56
『全国鍼灸医家名鑑』(昭和14)中野新吉氏のお名前あったわ 住所は住吉区百齋町鍼中野 おお、このころはズバリ「鍼」の字だったんだ。 https://t.co/1Rgb1o34er

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

#国会図書館デジタルコレクション は、本当にありがたい史料群だが、100%表示しても、史料が読めないのは、ちょっとどうにかしてほしい。 もっと高画質画像を用意する、 史料頁に不具合報告のリンクを貼る、 などの対処を国立国会図書館 @NDLJP には求めたい。 https://t.co/uk5doTO55T https://t.co/FA7Fu2hGQn
CAT2020における書誌泣き別れの弊害。先月これを作るのに苦労した。 https://t.co/aQVnQG4AMz

5 0 0 0 OA 大阪市史

今更ながら『大阪市史』。上段にタグを置き、本文も年代をだらだら書くのではなく事項ごとにまとめ更に引用元まで記載する親切仕様。さらに索引つき。これが日本初の自治体史ですよ。影響も含めて偉大すぎる。嗚呼幸田成友博士…っ! https://t.co/EKjjX8aNXJ
本が怒った顔でこっちを見てる気がして、気まずい。非常に気まずい。 この初代長谷川貞信の「浪花百景 築地蟹島」は国会図書館デジコレにも載ってまぁす。 https://t.co/xyfzkSn65A
「蘇」作りがブームですね。 そこから派生して、三国志の曹操が献上されたという「酥」の方を作れないかと調べてみました。 そうしたらなんと!再現実験をされた方が! 研究者さんありがとう! J-STAGE Articles - 『斉民要術』に基づいた東アジアの古代乳製品の再現と同定 https://t.co/H7BXJvQoLl

フォロー(446ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)