うみ (@u95Xs5EeUCv6Vyb)

投稿一覧(最新100件)

鬼怒川温泉の栄枯盛衰に関する良さげな文献見つけた https://t.co/MzVie7fFmv
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…

お気に入り一覧(最新100件)

たしかに地図には暴力性が付きまとうけれども、だからといってその手段が破棄されるのも惜しい。カウンターマッピング(=支配的な権力構造に対抗する地図作製)の可能性は考えていきたい。 西村雄一郎「カウンターマッピングと参加:東日本大震災後の事例から」 https://t.co/pWbCdM11p3
大畑 裕嗣「誰が何を『厚く』記述するのか:ライルとギアーツの『厚い記述』」 https://t.co/oz6yhQ6Ffu 前田泰樹「『社会学的記述』再考」 https://t.co/lWs1Ukdsaq
@tizuemon 他の方からのコメントで教えていただきました。 なかなか各地で誘致合戦があったようで興味深いです。 https://t.co/Ymz3fvUNs2
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
この研究はかなり近そう 門脇邦夫(2018)『国際法学と地理学 : 境界紛争へのGISの導入』内外出版 CiNii 博士論文 - 国際法学における「地理情報(Geographical Knowledge)の定義―国際法地理学の構築に関する研究序説― https://t.co/iewtGmfGLc
「地理学評論」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本の公共空間における「男性」という性別の意味 村田 陽平 https://t.co/GGFqXYPZlQ
J-STAGE Articles - 人口流動と開発動向からみた広域中心都市・広島の変容 https://t.co/NDEavtx5rU 人口流動やアンケート回答の変化と商業施設などの開発動向から、広島市の中枢性の変化などについて言及した論文 先日読んだ関西圏の論文と合わせて考えると、80年代以降郊外化が進んだと言えそう。
J-STAGE Articles - 地方都市の郊外住宅団地における空き家の発生 https://t.co/vJejBG53Bj 丘へばの空き家についての論文。空き家の増加が叫ばれて久しいが、高齢化や住宅トレンドの移り変わりなどが影響していると読み取った
>日本を7地域に区分して考察することが日本地誌を理解しやすくしているのだろうか、そのような議論がなされないまま、子どもたちは日本を7地域に区分できることを所与のものとし、その地域区分の意味を考えることもなく形式的に分けたものとして学習していないだろうか。 https://t.co/EEFSIceecz
CiNii 論文 -  7186 旧軍用地の転用と戦災復興公園との関係について(地方都市の計画史,都市計画) https://t.co/rv3vhl8BaN

470 0 0 0 OA 添付地図

ネットの海から1995年3月の東京近郊区間路線図を発掘 めっちゃ高画質 https://t.co/B5LbE0ww0P https://t.co/NFtc6Drjt1
メモ 飛田遊廓の経営も行った大阪土地建物会社についての論考https://t.co/YQVpCG3PqP
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
CiNii 論文 -  「きさらぎ駅」今昔 : スマホサイズ化されるネットロア https://t.co/kbrVy8rzg0 面白そう

フォロー(553ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(386ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)