Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
近藤伸也 Shinya Kondo
近藤伸也 Shinya Kondo (
@yanshike_udonko
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
21世紀の水文学と学会の未来
RT @TaikanOki: 巻頭言「21世紀の水文学と学会の未来」https://t.co/2XENf2tGME 水文・水資源学会の会長になった所信表明。(水文学発展の経緯、現状の課題、今後の展望)+(学会をめぐる諸問題、学問と社会のあり方)。他の分野にも通ずるところがあるの…
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
RT @jeonjung211: こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
44
0
0
0
バス路線図の実態把握と評価に関する研究
RT @yukai3chome: 『バス路線図の実態把握と評価に関する研究』 福岡大学大学院工学研究科の方々が、非地図式バス路線図のデザインと分かりやすさについて計量的な分析を試みている。手法が興味深い。 https://t.co/8ubWHCSwA3
25
0
0
0
OA
計量テキスト分析における対応分析の活用 ―同時布置の仕組みと読み取り方を中心に―
RT @khcoder: KH Coderの主要機能の1つ、対応分析の同時布置図について、この図の仕組みというか作り方というかや、読み取り方を書いた文章がPDF公開されています。 https://t.co/igcPru9RpF 分かりやすく書こうとはしたのですが、今読み返すと、…
36
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症の状況 : 感染拡大防止に向けた経緯と課題
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1099「新型コロナウイルス感染症の状況―感染拡大防止に向けた経緯と課題―」(PDF:577KB)を掲載しました https://t.co/jEZn9CF3N5
181
0
0
0
OA
COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置 : 各国の法制を中心に
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1100「COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置―各国の法制を中心に―」(PDF:593KB)を掲載しました https://t.co/65LrPtKN2a
9
0
0
0
OA
南海トラフ地震対策をめぐる経緯
RT @NDLJP: 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1096「南海トラフ地震対策をめぐる経緯」(PDF:755KB)を掲載しました https://t.co/0b5OtHsdlI
18
0
0
0
7492 避難所収容人数に関する分析に基づく避難所運営の方針に関する研究 : 名古屋市を事例として(避難行動計画(1),都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
RT @uuhiroi: ちなみに大都市の避難所満杯問題は、私が名古屋大学にいたときに指導していた学生の卒論で扱いました。垂直避難はないものと強い仮定をおいてボロノイ分割で計算したんですが、水害時はかなりの人数が避難所に殺到するという結果が得られたのを覚えています。これも問題。…
2
0
0
0
OA
ジャーナルに注目した主要国の論文発表の特徴―オープンアクセス、出版国、使用言語の分析―
"NISTEP Repository: ジャーナルに注目した主要国の論文発表の特徴―オープンアクセス、出版国、使用言語の分析―" ( https://t.co/3q0NgssvyE )
27
0
0
0
OA
大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析
大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析 https://t.co/TMrLdsfW2I 防災に関する求人も分析できないものか…
52
0
0
0
OA
日本の学協会誌掲載論文のオンライン入手環境
日本の学協会誌掲載論文のオンライン入手環境 情報管理 https://t.co/cL7laaNcjj こういうのを防災でやらないと…
1
0
0
0
OA
分野横断教育の体系的カリキュラム構築とその学習成果のアセスメント
分野横断教育の体系的カリキュラム構築とその学習成果のアセスメント http://t.co/cbdB3Uw9K5
1
0
0
0
OA
分野横断教育の体系的カリキュラム構築とその学習成果のアセスメント
コミュニケーション能力育成のための学習・教育評価方法開発への取り組み http://t.co/cbdB3Uw9K5
1
0
0
0
OA
建築まちづくり実践教育におけるルーブリックを活用した学習評価手法の有効性
建築まちづくり実践教育におけるルーブリックを活用した学習評価手法の有効性 http://t.co/RV19NGbzoj
1
0
0
0
OA
理論, シミュレータ, ロールプレイング, 実行動を積み重ねるリーダシップ教育と評価
理論, シミュレータ, ロールプレイング, 実行動を積み重ねるリーダシップ教育と評価 http://t.co/OXeH5bGXM7
2
0
0
0
IR
粒状体シミュレ-ションによるコンクリ-ト構造の破壊解析
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 粒状体シミュレ-ションによるコンクリ-ト構造の破壊解析(目黒 公郎ほか),1989 http://t.co/wj9ymz9AnM
13
0
0
0
OA
日本の研究者による電子情報資源の利用
学術雑誌の電子化は必要なのですよ… http://t.co/fPqmyuAIAy
88
0
0
0
OA
オーサーシップの考えを変える時だ
このあたりは誰も教えてくれないけど不文律は多そうだ。 http://t.co/25ramejsJ5
7
0
0
0
OA
レフェリーシステムを考える
「もし,レフェリー間の採否意見が大きく異なるならば,その論文は出版するほうがよい。なぜなら,そこに何かエキサイトさせるものがあるからだ」…こう思われる論文を書きたい http://t.co/BGrM4p5NTs
11
0
0
0
逆ギレされたとき、どうするか (特集 叱るコツ)
RT @yearman: 三谷 聖也「逆ギレされたとき、どうするか (特集 叱るコツ)」児童心理 http://t.co/f2ikwTAIjD
2
0
0
0
芦屋市におけるオオバヤシャブシ (ハンノキ属) 花粉症の疫学調査
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 芦屋市におけるオオバヤシャブシ (ハンノキ属) 花粉症の疫学調査(吉村 史郎ほか),1995 http://t.co/qnfATF728b
15
0
0
0
OA
A Dog Bite Injury after the Fukushima Nuclear Accident
RT @KamiMasahiro: 原発事故後、南相馬市では犬に咬まれる人が増えました。犬もストレスを感じていたのか、「異常な咬まれ方」だったよう(獣医)。 https://t.co/8poJOaIQ
お気に入り一覧(最新100件)
84
0
0
0
OA
「研究課題の核心をなす学術的『問い』」を明確にするライティング支援の方法
科研費の書き方系ですげーいい論文見つけた https://t.co/pN22qnEvi4
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
1
0
0
0
OA
地震被害推定をより正確に行うための構造種別や層数を考慮に入れた建物群の構築
@motohirohonma 「建物数」自体のデータがないことは昔から苦労があるようで、国勢調査の人口等から構造別の建物数を推定する方法があるようです。https://t.co/GVttXPtIvX
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jYTetGE62U
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
25
0
0
0
OA
計量テキスト分析における対応分析の活用 ―同時布置の仕組みと読み取り方を中心に―
KH Coderの主要機能の1つ、対応分析の同時布置図について、この図の仕組みというか作り方というかや、読み取り方を書いた文章がPDF公開されています。 https://t.co/igcPru9RpF 分かりやすく書こうとはしたのですが、今読み返すと、果たして…
9
0
0
0
OA
2019年台風19号による犠牲者発生場所の特徴
これを発表する予定だった→ J-STAGE Articles - 2019年台風19号による犠牲者発生場所の特徴 https://t.co/ZQ6qNcOiMM
18
0
0
0
7492 避難所収容人数に関する分析に基づく避難所運営の方針に関する研究 : 名古屋市を事例として(避難行動計画(1),都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
ちなみに大都市の避難所満杯問題は、私が名古屋大学にいたときに指導していた学生の卒論で扱いました。垂直避難はないものと強い仮定をおいてボロノイ分割で計算したんですが、水害時はかなりの人数が避難所に殺到するという結果が得られたのを覚えています。これも問題。 https://t.co/bXtkp7AozT
48
0
0
0
OA
狩野川台風による東京西郊の水害の性格
狩野川台風による東京西郊の水害の性格 https://t.co/oEi8NTl1fP 前回の狩野川台風のときの都内の浸水状況でもご参考までに 一部 #暗渠 マニアにも需要がありそうな地図ですが。 https://t.co/TVSJSiCbjE
79
0
0
0
OA
計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望
一般に,「何を題材にどんな文脈で…」は,研究でも教育でも難しいポイントですね。成功した応用研究を集めたレビュー論文が,もしかしたらご参考になるやも? https://t.co/u7u1ib7VJD
79
0
0
0
OA
計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望
@kankimura おっしゃる通り、分析結果をどう使えば、意味のある結論を導けるのかということが、非常に重要なポイントです。上手くお使いいただいた研究事例をレビューしつつ、この点について考えた論文がこちらです。 https://t.co/u7u1ib7VJD
11
0
0
0
OA
和歌山県における通勤圏と行政上の管轄区域との関係
長時間乗車については、橋本から和歌山までの通勤通学などが考えられるが、この論文を見る限り流動は弱そう。 https://t.co/OQZ92c53MI
19
0
0
0
OA
山形県大蔵村赤松地区地すべりについて
わかった.耶馬溪の事例と類似した,春先の地すべりによるまとまった人的被害の事例は,1974年4月26日の山形県最上郡大蔵村赤松の地すべりだ.死者行方不明者17人. 警察白書 https://t.co/GFGdiywPne 「地すべり」Vol.11 No.2 https://t.co/Tt9zTIrm4W
2
0
0
0
辺地における社会経済的構造と出稼ぎ労働に関する研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:辺地における社会経済的構造と出稼ぎ労働に関する研究(渡辺 栄) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/01301024
フォロー(1284ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(614ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)